コンテンツにスキップ

利用者‐会話:121.119.255.117

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

SharedIPテンプレート情報についての補足[編集]

  1. whois情報の組織名に「Sharedvision Co.,Ltd.=株式会社シェアード・ビジョンと示されている」
  2. whois情報のnetname欄に「LIBSYSTEM」と示されており、株式会社シェアード・ビジョンは、千代田区立図書館、千代田図書館、日比谷図書文化館の運営に携わっている[1]
  3. 該当IPの担当グループ情報においても、「[組織名]株式会社シェアードビジョン[部署] 千代田区立千代田図書館」と示されている[2]
  4. netname情報との矛盾もなく、当IPの書き込み時間帯と図書館の開館時間とも一致している。
  5. 千代田区立図書館公式サイト[3]において、利用者が使えるインターネット接続サービスには、千代田図書館、日比谷図書文化館、四番町図書館が該当すると示されている。しかし四番町図書館は先に示した資料[4]によるとシェアード・ビジョン以外の企業が運営しているため可能性として消える。よって、それ以外の千代田図書館、日比谷図書文化館のいずれかの回線であると考えるのが妥当である。

対象のIP自身がもみ消そうとすればするほど耳目が集まり不利に働くだけですので予め警告しておきます。仮に一部が間違っていたとしても全部白紙化するのは不当ですので、反論があれば具体的にお願いします。--2402:6B00:332D:5C00:D0B3:830F:1B67:EACF 2022年5月26日 (木) 09:19 (UTC)[返信]

このIPから「不正行為」だの「いいがかり」だの、どの部分を指して指摘されてるのか分からない点があるんですよねぇ。まあ自分の記述以外は認めたくない方ですから会話は不可能だと考えてます。--Touth13会話2022年5月26日 (木) 09:52 (UTC)[返信]

これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれる可能性があります。他者の注意発言を除去したりISP情報を除去したりする行為はWikipedia:荒らし#警告の除去に示されているように「荒らし行為」に相当し投稿ブロックの対象になります。次に同様の行った場合は管理者伝言板に報告いたします。(現在、私のようなIPユーザーには管理者伝言板での報告書き込み権限はありませんが、管理者や他の利用者の目に留まれば確実にブロックの対象になります。--2402:6B00:332D:5C00:ACA6:9781:D355:7AC0 2022年5月31日 (火) 05:46 (UTC)[返信]