利用者‐会話:121.92.205.32

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス121.92.205.32ホスト:ntaich324032.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダニフティ愛知県、フレッツ・光プレミアム)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

出典無き編集はいい加減おやめください[編集]

可変IPなので言っても無駄は分かってますが、警告しておきます。名鉄瀬戸線や名鉄4000系電車で行われた編集は、出典無き編集です。貴方の編集傾向などから、過去同様の編集を行った人物である事は明白です。これ以上行うようでしたら、管理者伝言板に報告致しますのであしからず。ついでに言えばこれは脅迫でもなんでもなく、きちんとしたルールに基づいて申し上げてますので「脅迫しないでください」などと妄言はかないでください(そういう無駄な反論するかた多いので念のため)。--あな34(須魔寺横行)会話2012年12月1日 (土) 07:24 (UTC)[返信]

岐阜県道の編集手法について[編集]

昨日から本日にかけてなさった岐阜県道の編集手法について意見申し上げます。既存の統一されたスタイルをご自身の意向に沿ったスタイルに置き換える前に、まずは岐阜県の県道一覧のノートなどで変更の提案をし、Wikipedia:合意形成に基づいた合意形成がなされてから手を入れていただくようお願いいたします。また、編集される際にはWikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:表記ガイド、道路記事の編集の際にはプロジェクト:道路や同プロジェクトの議論場所であるプロジェクト‐ノート:道路をそれぞれご精読いただき、また他の事例も広く把握されたうえで今後は必要な手続きを経てから実施してください。私見としては「愛知県がこうだから岐阜県もこうあるべき」ではないかなとお見受けいたしましたが、都道府県道記事については一覧記事に代表されるように現在は都道府県単位である程度は裁量で記述することが認められており、統一されているのは記事全体に関わるセクション名とその並び順だけです。

また、通り名(通称・別名)を加筆なさったり修正されているようですが、ウィキペディアではすべての記述がWikipedia:検証可能性にあるような検証可能なものでなくてはなりません。過去には検証可能性に対して緩い時代もありましたが、現在は特に厳しい目が向けられておりますので、Wikipedia:出典を明記するに基づいて、信頼できる情報源を出典として必要な記法に則った記述を心がけていただきますようお願い申し上げます。

なお、ウィキペディアでは誤字脱字の補完や加筆を伴う編集ならともかく、ご自身のルールに則った様式の小変更だけの編集は多くの場面において歓迎されませんし、そういった行為をお続けになるとWikipedia:腕ずくで解決しようとしないにも抵触するものとして過去には強制的に編集の手をお休めいただくこととなった執筆者さんも居られるということをご案内しておきます。まずはスタイル編集の手をお休めいただき、各種マニュアルをご精読されてから再び執筆活動にご参加ください。それでは今後のご活躍をお祈り申し上げます。--みちまん会話2012年12月9日 (日) 10:02 (UTC)[返信]

スタイルマニュアルをお読みください[編集]

みちまん会話)と申します。昨日に続いてお願いに伺いました。執筆者さまにおかれては、昨日お願いしたとおりプロジェクト:道路のスタイルマニュアル(テンプレート)を再度お読みいただけないでしょうか。「都道府県道記事については一覧記事に代表されるように現在は都道府県単位である程度は裁量で記述することが認められている」ということは申し上げましたが、「統一されているのは記事全体に関わるセクション名とその並び順」とも申し上げたとおり、「別名」といったセクションは統一するようプロジェクトで定めておりますので、従来の基準で作成されているなど合致しないようでしたら、積極的に修正していただきますようお願い申し上げます。なお、「脚注」より下は「関連項目」と「外部リンク」だけになるのはウィキペディア全体のルールですので、通常は脚注より上に記事として必要な内容を記述してください。本日、貴方が三重県道に追加されている「別名」の名称や追加位置について、三重県道5号北勢多度線をテストケースとして修正いたしましたので、私が編集した差分もご参考になり、今後の編集に役立てていただけたら幸いです。--みちまん会話2012年12月10日 (月) 14:52 (UTC)[返信]

道路愛称・通称について[編集]

IPユーザー121.92.205.32さんの編集された道路愛称について、別の方から差し戻しがなされているようですのでお知らせいたします。ウィキペディアはガイドブックや解説書ではありませんので“ちなみに”という文句はお控えください。また、Wikipedia:出典を明記するを再度熟読いただき、道路愛称の事実を誰もが検証できるよう、すべて典拠を明記してください。出典を明記できないことはウィキペディアに記述してはなりません。また、個人サイトやブログは原則的に出典として用いることができません。国県市町村の公式資料や報道など、Wikipedia:信頼できる情報源で出典として使用できる資料の範囲をご確認ください。--みちまん会話2012年12月15日 (土) 08:20 (UTC)[返信]

編集合戦はおやめください(最終宣告)[編集]

編集合戦はやめてください。編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

ご自身の意向に沿ったスタイルに置き換えたり、出典を明記せずに道路通称名を記述されることはおやめください。IPユーザー121.92.205.32さんが記述されている名称は地図で確認できないもので占められております。一部検索したところ、特定の自治体が独自に設定している愛称らしきものもありましたが、地図に記載されていない以上は検証不可能ですし、路線全体または通過する自治体全体の通称であるかのように記述されていては不適切です。そういった記述を信頼できる情報源から出典を明記していない以上は他のIPユーザーさんから除去されても文句は言えないし、出典を明記することなく記述をそのまま復帰させてはなりません。また、記事の主体は通称名ではありません。太字を用いることもおやめください。

国道154号について、私が過日差し戻した内容を復帰されていますが、私外の方からも差し戻しをされてしまった以上は、腕ずくでご自身の意向に沿ったスタイルや記述に置き換えてはなりません。ご自身からはだいぶ前の版の内容に戻されていますが、編集傾向からIPが変化する以前にご自身で編集された版でしょうね。その間にある加筆を含めて戻されるなど荒らし行為以外の何ものでもありません。

「出典無き編集はいい加減おやめください」と注意を受け、私からも再三再四忠告申し上げているのに一向に改善が見られず、私以外の第三者からご自身の編集手法について差し戻しがなされているのに、頑にご自身の意向に沿ったスタイルや記述内容でなければ納得いかないというのであれば、なにも協調性が求められるウィキペディアではなく、ご自身で趣味のウェブサイトやブログを立ち上げるなど、個人のスペースで自由に活動されてはいかがでしょうか。

私がここに何度も投げかけているのに応じていただけず、今後も国道154号に再び同じ編集をされたり、都道府県道に出典なく通称名を再び書き加えられたりといった行為が見られた場合は、強制的に編集の手をお休めいただくよう管理者に措置を依頼することとなります。これは最後の警告ですので、ご承知おきください。--みちまん会話2012年12月16日 (日) 13:11 (UTC)[返信]