利用者‐会話:121.93.125.175
このIPアドレス121.93.125.175はインターネットサービスプロバイダniftyに割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。
このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。
もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団のXFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。
管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。
お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。 |
ウィキペディアにおける方針を確認してください
[編集]こんにちは、KK77と申します。
IP:121.93.125.175(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)さんが編集されている舞阪町についてですが、 2009年7月19日 (日) 03:18 (UTC) から 2009年7月23日 (木) 00:37 (UTC) において行われた編集(差分)については、Wikipedia:検証可能性・Wikipedia:独自研究は載せない・Wikipedia:中立的な観点を理由として差し戻しをしました。これらの方針をお読みいただき、編集に当たっていただければと思います。
なお質問ですが、121.93.125.175さんが出典として掲げられている『舞阪町夕景閉庁記念誌〜舞阪町116年のあゆみ〜』はどこへ行けば見られるものでしょうか。第三者により検証可能ですか?--KK77 2009年7月23日 (木) 12:17 (UTC)
こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。あなたがノート:舞阪町でなさったような投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Riden 2009年7月26日 (日) 14:16 (UTC)
あなたの編集姿勢について
[編集]こんにちは、KK77と申します。標記の件、およびあなたが「舞阪町」において2009年8月13日になされた編集について質問があります。あらかじめ、選択肢を設けさせていただきました。
1. 前回私(KK77)が「読んでいただきたい」とお願いした方針文書(Wikipedia:検証可能性、Wikipedia:独自研究を載せない、Wikipedia:中立的な観点)を、まだ読んでいない
2. 上掲の文書を読んで、理解した(理解したことを編集に繋げた)、またはすでに理解しているため、改めて読む必要がない
3. 上掲の文書を読んだが、理解できなかった
4. 上掲の文書を読んだが、従うつもりはない
5. その他
6. 以前、IP:116.80.180.57(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)を使用していた(同一人物である)
7. 6の人物とは別人である
以上1〜5から1つを、6・7の中から1つを選んでお答えください。なお、5(その他)の場合は詳細をお書きください。
お手数かけますが、よろしくお願いいたします。--KK77 2009年8月14日 (金) 21:38 (UTC)
舞阪駅について
[編集]首記、当IPからの編集を差し戻しました(差分)。以下の点についてWikipedia:検証可能性を満たすソース(Wikipedia:独自研究は載せないに抵触しないという根拠)を当ノートへの返信にてお聞かせください(記事に加筆せず、まずは当ノートにコメントをください!)。なお、適切な対処が行われない場合は(上記の質問にも無回答のようですので)、Wikipedia:管理者伝言板に通告する場合があります。
- 駅をおくとすれば、ここである。 - 誰がそう言っているのか?(全国的な現象として、役場所在地を基準として駅を設置したということですか?役場所在地と駅の位置決定がリンクしていたという根拠をお示しください。)
これは、昔中日新聞に掲載されたことも、ありました。当時外の町からきた役人らしいのです。また、この記事の前に、舞阪町内の人からそのような話しを聞いております。これに関しまして、新しい舞阪町史には、記載がありませんが、大正時代の舞阪町史にはあったかも知れません。
- 仲町踏切付近で高さ6m(5.965m=現在の弁天島駅の路盤標高、鉄橋はレベルなので同等の高さ)にしなければならない。 - そうしなければいけないという事について(当時の建築基準または研究結果など)。
弁天島駅と仲町踏み切り間は約1㎞の位置です。当時他の場所、天竜川や、大井川、安倍川、など橋梁付近はみな水平、ここに勾配がはいるようになったのは、最近で遠州鉄道の25/1000や、大井川鉄道、アプト式レールの場所、などです。 勾配を架けると1番鉄橋東側に南北の道路があり、(十王架道橋)その東がわ、弁天島駅から500mほどの東から、勾配となります。特に東海道本線ですので、1級線区でR400m、勾配10/1000、ときめられています。仮に 、レベルの鉄橋から東500mあまりで脈3mの落差があるわけです。当時、御殿場線が東海道本線のときは25/1000でその途中駅(例、岩波駅)ではスイッチバックがありました。つまり蒸気機関車では、勾配への上りは、10/1000でも大変であるわけです。よほど加速していかないと。電車では別ですが、 つまり、駅から出発して駅構内を200㎜と短めに規定すれば、10両の車両がとまれます。1車両は当時17m~20mですから。駅を出て100mも進まないうちに上り勾配で速度も当時のことで時速5km/10kmで加速中に上り坂になるわけです。とうぜん、鉄道は加速がよわいのが常識、当時の時速が最高60kmほどだっだのです。
- すると、次の候補地は舞阪宿の加宿馬郡村となる。 - 誰がそう考えたのか?あなたが考えたのですか?
この舞阪町内鉄道付近は、舞阪内は東西に約2.5kmほどしかなく、そのうちの西約1.5kmほど に鉄橋約400m弁天島が東西約400mほど、勾配が300mとなり、架速距離を600m~800mほどとしても、約1800m~2kmとなります。つまりそこは、隣村の馬郡(正確には、篠原村馬郡となります。)
- つまり建設費が安い。 - 当時の試算結果または研究結果などをお示しください。
これは、土木屋ではないので、詳細ではありませんが、古いデータで失礼します。キロ当たり、都営三田線、高架と地下鉄のミックスで64億円、新宿線で258億円です。ともかく金のかかることだけはたしか。
- 舞阪駅がここに出来たおかげで、16年後弁天島駅の開業となる。 - 舞阪駅が現在地に開業したことと弁天島駅の位置決定について。
開票当時の浜松豊橋間約35kmについて、駅は舞阪駅と鷲津のみつまり平均駅間距離約12kmですこのあと他の駅より先に期間駅ですが、舞阪駅より2.3km西に弁天島駅が建設されました。 このとき、内外(町の)からその要望があったことが、舞阪町史には、記載されています。
しいたけ氏にたいしまして、この付近の方、舞阪町付近に生まれお育ちになられた方ではないので、しかたないのですが、その地元の人間がこの件をいっております。
- (コメント)ご回答ありがとうございます。まことに申し訳ないのですが、上記の記述のほとんどはWikipedia:検証可能性を満たしません(特に「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」の節をよくお読みになってください)。上記の内容は貴殿の独自研究(『信頼できる媒体において未だ発表されたことがないものを指すウィキペディア用語』)となってしまっております。あなた自身による研究成果を発表する場ではありません。
- 役場所在地を基準として駅を設置していた件 - 『昔中日新聞に掲載されたことも、ありました』との事ですので、当該ソース(何年何月何日付、何版など)をご提示ください。なお、『舞阪町内の人からそのような話しを聞いております』とのことですが、これは貴殿の独自取材であり記述不可です(既にご自身で発表済みの著作物にその内容がある場合は、Wikipedia:自著作物の持ち込みに準拠してください)。
- 橋梁付近の勾配の有無について
- 『当時他の場所(中略)橋梁付近はみな水平、ここに勾配がはいるようになったのは、最近で(後略)』 - 当地に勾配が入っていない理由については、貴殿が独自に分析したものであり、記述不可と考えます。(勾配の有無は建設時期によるものか、路線の役割によるものか、はては経費の問題なのか、様々な分析ができるのではないでしょうか?当地がこういった線形になった理由についてはWikipedia:検証可能性を満たす出典が必要と考えますし、市井での研究において各論あるなら両論併記を(検証可能性を満たす形で)試みる必要があります。※Wikipedia:中立的な観点)
- 『1級線区でR400m、勾配10/1000、ときめられています。』 - 前段では建設時期が影響していると論じていらっしゃいますが如何に?・・・さておき、これは素朴な疑問なのですが、建設当初からそういった線区基準とか勾配についての規格が定められていたということですか?(ちなみに、東海道本線の項目には(建設位置の選定について)『トンネルや勾配を抑えるために敷設条件が限られた』という記述はありますが、規格についての記述はありませんので、ソースを示してください。)
- 『次の候補地は舞阪宿の加宿馬郡村となる。 - 誰がそう考えたのか?あなたが考えたのですか?』 - 結局、あなたが考えた推測ですね?記述不可です。
- 『都営三田線、高架と地下鉄のミックスで64億円、新宿線で258億円です。ともかく金のかかることだけはたしか。』 - 近年に建設された地下鉄線のデータ(しかしデータのソースは無い)を持ち出したところで、何ら検証可能性を満たしません。せめて、当時の類似した土木工事の費用などのデータが必要ではないでしょうか?(都営線の地上区間は大半が高架だし全然関係ないでしょう?蛇足ですが、鉄道建設には地平・盛土・高架・橋梁・隧道・切り通しなど様々な方法が採られていますが、どの工法の建設費が高いか安いかを一概に比較できますか?地盤がどうとかも影響あるでしょうし。。。)
- 舞阪駅がここに出来たおかげで、16年後弁天島駅の開業となる。 - ご面倒でも、舞阪町史の何巻何ページに記載があるかを脚注にてご提示ください(お調べいただいた後であらためて記述を復帰してください)。なお、平均駅間距離についての分析は(当該または他の書籍・資料などに記述がない限り)貴殿の独自研究となります。
もう一度だけ申し上げておきます。
[編集]弁天島 (浜松市)での編集(差分)につきまして、まずは議論の場所をわきまえてください。さて、仰ることは「対象物を自分で取材して確認してきなさい」という主旨と理解しましたが、繰り返しになりますがWikipediaの基本方針を今一度ご確認ください。これ以上、方針の基本的な部分をご理解いただけない編集が続く場合は、Wikipedia:投稿ブロック(8.1項 議論の拒否や妨害)を準用し、かかる手続をとらせていただきます(このほか、個別ページに対してのWikipedia:保護も検討します)。可能であれば、あなたが行った記述のうち、Wikipediaの方針にそぐわないものについてはあなた自身の手で削除していただけましたら幸いです。当方、来週よりしばらくウィキブレイクとなりますが、復帰時点でより良い記事となっている事を希望いたします。--しいたけ 2009年10月7日 (水) 08:36 (UTC)
これはIPアドレスで識別される、匿名利用者のための会話ページです。IPアドレスは時により変化する場合があり、また、何人かで共有されることがあります。もしも、あなたが匿名利用者ならば、アカウントを作成するかログインすることで、今後ほかの匿名利用者と間違えられないようにすることができます。アカウントを利用するとIPアドレスを隠すこともできます。 [ WHOIS ·
rDNS ·
Traceroute ·
Geolocate (Alternate) ·
ブロック検索 · グローバルブロック · グローバル活動]
|