コンテンツにスキップ

利用者‐会話:122.21.91.138

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス122.21.91.138インターネットサービスプロバイダOCN(広島)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

BLUE DRAGONの編集について[編集]

  • あなたのBLUE DRAGONのページ編集について一言。放送局の遅れ日数は、新聞や各放送局のホームページや番組表など、きちんとお調べになりましたか?私の住む岩手県の岩手めんこいテレビでは報道特番などにより休止した週があるため、現在は25日遅れではありませんし、恐らくほかの放送局でも同じ理由で遅れ日数が変動している局もあることでしょう。放送開始日から遅れ日数を割り出したのでしょうが、このような不正確な編集は控えてください。--K's-6 2007年11月17日 (土) 15:43 (UTC)[返信]
    • 私は遅れ日数が把握できていない放送局に関しては記載するなと言っているんです。不確定事項なのですから。岩手めんこいテレビについては私が修正すれば済むでしょうね。そして、あなたの場合は広島ホームテレビ、またBSデジタルやCS放送を見ることができる環境ならば、BSジャパンやAT-Xの遅れ日数を記載するのも可能かと思います。また、新聞や各放送局のホームページや番組表などで調べられたのであればその他の放送局も遅れ日数を記載することは可能でしょう。簡潔に意見を述べたつもりでしたが、ご理解いただけなかったようですね。そこは私の力量不足です。申し訳ありません。あと、なぜそこまで意地になって遅れ日数を表記したいのか理由をお教え願えませんか?他のページでは遅れ日数を表記しているページもありますが、ここではページ作成以来、いままで加筆なさる方も居ませんでしたし、私としては本当に必要なのかと思う次第です。お手数ですが、納得のいく説明をよろしくお願いいたします。--K's-6 2007年11月17日 (土) 18:29 (UTC)[返信]
BLUE DRAGONのノートページにて、表示するか否かを提案しておきました。これで、このページを編集していらっしゃる方の反応次第で表示するかどうかを判断するといいと思います。最後に、私のノートページに返信を頂くのは構いませんが、以前にもノートページで会話を行っていますので、混同されないよう題名・見出しの記入をきちんと行ってください。よろしくお願いします。--K's-6 2007年11月18日 (日) 10:47 (UTC)[返信]

ハヤコンの編集について[編集]

七之輔/e56-129と申します。

  • ハヤテのごとく! Radio the combat butlerの放送回数(全n回でなく第n回の方)の表記について、IP:122.21.91.138会話 / 投稿記録さんは「#n」に編集されており、この編集で当該要約欄にて「第~回」ではなく出来れば「#」でお願いしますと仰っておりましたが、その根拠となる理由についてご教示願います。
  • また、同編集にて脚注部分を事実上私の内容を差し戻した形となっておりますが、この脚注についてはノート:ハヤテのごとく! Radio the combat butlerにて議論のあった事項ゆえ、対処の際はノートに報告をさせていただいております。つきましては、今回の脚注編集についてハヤコンのノートにてご説明をいただきたく、お願い申し上げます。

以上2点、よろしくお願い申し上げます。--七之輔/e56-129 2007年11月23日 (金) 06:08 (UTC)[返信]

ご説明ありがとうございます。ハヤコンのノートを確認いたしました。この件につきまして返答させていただきましたので、当該ノートをご確認の程お願い申し上げます。--七之輔/e56-129 2007年11月23日 (金) 20:40 (UTC)[返信]