コンテンツにスキップ

利用者‐会話:122.49.192.89

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

122.49.192.89さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--Fievarsty 2008年4月2日 (水) 11:50 (UTC)[返信]

見てくださってるか分かりませんが、お気遣いありがとうございます。今のところはソートキー入れたいだけなので特に必要性を感じません。本格的に編集するようになったら作成するかもしれません。(あ、もう記事作ったことあったかも・・・、まいっか。)122.49.192.89 2008年4月2日 (水) 11:59 (UTC)[返信]

統合提案について[編集]

いくつかの項目で項目の統合を提案されていますが、いずれもその理由の説明がされていません。大切なのは、統合するかしないかではなく、なぜ統合しなければならないかです。現状では、統合提案について理解を得ることは、到底できないでしょう。統合を提案するのであれば、それなりの理由を明確にお示しください。このままでは、自動的に却下ということになります。--Kone 2008年5月3日 (土) 08:53 (UTC)[返信]

言葉足らずでした。すみません。いくつか出していて同じ理由だったので省略してしまってました。それぞれのノートは違うのに・・・。直しておきます。122.49.192.89 2008年5月3日 (土) 08:55 (UTC)[返信]

括弧の使い分けについて[編集]

こんばんは。はじめまして。長月みどりと申します。昨日はたくさんの漫画家記事を作成されたようでおつかれさまでした。ただ、ひとつ気になったことがあります。それは括弧の使い分けです。現在、漫画関係の記事では、雑誌名は『』でくくり、作品名も一部の例外を除き『』でくくることになっています(PJ:COMIC#記事作成の指針をご参照ください)。雑誌名・作品名ともに「」でくくられていましたので、勝手ながら修正させていただきました。

あなたは精力的に活動されているようで、これからのご活躍も期待しております。--長月みどり 2008年5月9日 (金) 17:27 (UTC)[返信]