コンテンツにスキップ

利用者‐会話:123.219.179.113

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめまして 木下などは存在しないので書き換えているのですが ご存知の上で編集されていますか? こちらとしても存在しないものを存続させておくのは不快に思います


初めまして123.219.179.113さん。先日123.219.179.113さんがご提出なされたWikipedia:削除依頼/木島さやかですが、依頼理由がWikipedia:削除の方針内に規定されているどの方針にも合致していないため削除は行われないと予想されます。

一応、当審議中にて実はこの記事そのものが他の記事からコピーペーストで転載されたもので、元の記事を書いた執筆者の著作権を侵害しているWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してに合致している記事であることが判明致しましたので、削除依頼理由を書き換えてこの理由にて依頼という形に変更するならば、現在の削除依頼で削除に反対されている理由が消失しますので木島さやかは削除されるであろうことをお知らせしておきます。

ただし、コピー元の記事である木下さやかの方は削除する理由がありませんので、全く同じ文章の記事ですがこのまま存続することになることにご留意下さいませ。

では用件のみですが失礼します。今後とも123.219.179.113さんの活動が楽しくありますように。--凪海(Nami)会話 / 投稿記録2009年1月12日 (月) 04:23 (UTC)[返信]

記述を除去する際の作法について(お願い)[編集]

記述を除去する際の作法について。こんにちは、123.219.179.113さん。ウィキペディア日本語版の編集にご参加くださいまして有難うございます。ただ、他の利用者が書かれた記述を、何の説明もなく除去するのは、どうかご遠慮頂けませんでしょうか。もし、あなたが苦労して書かれた説明文を、他の利用者にいきなり除去されたとしたらどう感じるか、どうかご想像ください。

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックが参考になると思います。もしまだなら、是非ご一読ください。
  • 各ページにはノートページが付属しています。ページを編集する前に、そのページのノートページに必ず目を通してください。疑問点があれば、ノートページで質問してください。
  • その記述を本当に除去しなければならないかどうか、中立的な観点から、もう一度お考えください。
  • 少なくとも、除去する理由を「編集内容の要約」欄に必ず記入してください。
  • できれば、不適切な記述を単に除去するのではなく、ノートページに移し、あなたが不適切と考える理由をノートページで説明するようにしてください。

基本的な決まりエチケットを守って参加なさる限り、あなたの投稿・編集は歓迎されます。では、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

さきほど木下さやかの名称その他を木島さやかに書き換える編集を行っていらっしゃいましたが、要約欄や記事のノートページに何の説明もない内容の大幅変更は荒らしとして巻き戻されます。

記事名を木島さやかに変更したいのでしたらWikipedia:ページの改名などを通して適切な手続きを取ってから行って下さい。そうでなければ木下さやかとして存在する記事の内容を別名の木島さやかとする変更はご遠慮下さい。

記事名と内容が一致しない異常な状態の記事となりますので内容中またはノートページにて理由説明がなければ誰も納得出来ませんし、123.219.179.113さんの編集が適切であるとは思われないでしょう。--凪海(Nami-ja)会話 / 投稿記録2009年1月23日 (金) 00:44 (UTC)[返信]

再度同じ編集を無言で行っていらっしゃいましたので差し戻しました。対話拒否せずに会話を成して頂けますよう重ねてお願い申し上げます。--凪海(Nami-ja)会話 / 投稿記録2009年1月23日 (金) 12:17 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。--Chatama 2009年1月23日 (金) 13:00 (UTC)[返信]