コンテンツにスキップ

利用者‐会話:123.219.240.249

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

文化映画についての説明について[編集]

あけましておめでとうございます。はじめまして。

松崎啓次を初め書いたものです。

123.219.240.249さんが、

「文化映画」というのは、大日本帝国軍の要請によって東宝で制作された軍人用教育映画のことで、「教材映画」とも呼ばれ、おもに銃火器や飛行機操縦法などを解説する実践的なフィルムや、戦時占領地域の記録フィルムのことである。太平洋戦争開始後は、国民の戦意を高揚させる目的の「戦意高揚映画」となっていった。

との説明を加筆されました。

「教材映画」のご説明、大体の趣旨は間違いではありませんが、「文化映画」=すべて「教材映画」ではありません。「芸術映画社」「理研科学映画」などを御覧下さい。

「教材映画」についての加筆をご希望であれば、「東宝教育映画」の航資の項目に御願いいたします。

出典がないために、本文ではなく注のかたちにさせていただきました。また、以上のように、正確な記述とはいえませんので、しばらくして正しい記述に訂正し、出典を付加させていただきます。

よろしく御願いいたします。--Muneohouse 2009年12月31日 (木) 16:37 (UTC)[返信]