利用者‐会話:124.146.114.140

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、はじめまして!オクラ煎餅と申します。ウィキペディアへようこそ! *ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。 *さらに、アカウントを作成すると、利用者ページを作成できたり、便利な設定を利用できますので、ご検討願います。詳しくは、FAQ アカウントHelp:ログインをご覧ください。 *何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。 あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。 Welcome to Japanese Wikipedia. Thank you for your contributions! If you don't prefer to use Japanese, and when looking for further information, feel free to visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Also, we strongly recommend that you make your own account here in Japanese Wikipedia. It will be of great help to you because doing so you will get the oppotunity to utilize convinient preferences. Japanese Wikipedians here are willing to help you whenever in need. I hope you enjoy Japanese Wikipedia and you decide to stay here.--オクラ煎餅 2010年3月25日 (木) 16:10 (UTC)[返信]

丁寧な言葉遣いのお願い[編集]

こんにちは、オクラ煎餅です。腰パンの要約欄にコメントを書かれておられますが、失礼ながら少し丁寧さに欠ける言葉遣いであるように思いました。要約欄に書いたことは取り消しの編集ができず後々まで残ります。また最近更新したページで多くの人が目にします。お互いに気持ちよく記事を執筆するためにも、丁寧な言葉遣いを心がけたいと思いますが、いかがでしょうか。ご配慮くださいますようお願いします。なお要約欄についてはWikipedia:常に要約欄に記入するを参照いただければと存じます。--オクラ煎餅 2010年3月25日 (木) 16:10 (UTC)[返信]

適切でないと感じた編集に対して、コメントを付けましたので、そのように感じられたのか知れませんが、まずは使用方法もよく確認もせずにテンプレートを使った反省なり、指摘してくれたことあるいは修正してくれたことに対する礼を述べたらどうでしょうか? 単なる言葉使いよりもそういうことが丁寧な態度なのですよ。その上で、でも言葉遣いが丁寧でないと言うなら分かりますが、貴方の行動では、とにかく不快なので文句を言いに来たとしか感じられません。さて、その文はWikipedia:案内文の文例の「要約欄で乱暴な言葉遣いをされる方」への文例ですが、あれが乱暴な言葉使いですかね? 文例に反論しても為ん方無いですが、ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、「お互いに気持ちよく記事を執筆する」ためのコミュニティーサイトではありませので、こういう行動をとるより、適切な編集ができるように色々学ぶ方に時間を使って下さい、と言っておきます。--124.146.114.140 2010年3月25日 (木) 17:29 (UTC)[返信]
IPさんどうもお世話になっております。何点か返答させていただきます。
  • 使用方法もよく確認もせずにテンプレートを使った反省、指摘してくれたことあるいは修正してくれたことに対する礼を述べたらどうでしょうか? >それもそうですね。より明示的に感謝を表すべきでした。ご指摘ありがとうございました。
  • 貴方の行動では、とにかく不快なので文句を言いに来たとしか感じられません。>そのようにいわれては残念ですし不本意ですね。私としては言葉遣いによる誤解や感情的問題が原因でIPさんと私を含む他の利用者との無用なコンフリクトが発生しては残念ですので、そうならないよう善意に基づいて申し上げたにすぎません。
  • ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、「お互いに気持ちよく記事を執筆する」ためのコミュニティーサイトではありませので>異論はありません。しかし、時には他の参加者と共同作業が必要な場合もありますし、その際に無用なコンフリクトを避ける=お互いに気持ちよく記事を執筆するための努力をすることが問題であるとは思いません。
最後に、今後とも適切な編集ができるように色々学ぶ方に時間を使っていきたいと思いますのでこれからも宜しくお願いいたします。どうも長々と失礼しました。--オクラ煎餅 2010年3月26日 (金) 05:34 (UTC)[返信]