利用者‐会話:124.18.202.165

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス124.18.202.165ホスト:124-18-202-165.gifu1.commufa.jp)はインターネットサービスプロバイダコミュファに割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

あれだけ大量の変更(というより編集強行かな)を行うのであれば、ノートで提起や説明があってしかるべきでしょう。要約欄だけで済ませないで下さい。 -- NiKe 2007年7月3日 (火) 02:00 (UTC)[返信]


↑それは、あなたでしょう。ノートに何の記載もなく編集してますよね?まず、自分で実行してから、他人に言うべき。

問題のあった編集を差し戻したまでではないですか?あれだけの文章を削除するにはやはり一度問題提起すべきではないかと思います。--突撃ひとりvip 2007年7月3日 (火) 02:30 (UTC)[返信]

※文章を貼り付けたモノ勝ちではないでしょう。重要情報ではない旨、告知しています。 すべて、自慢や演説、地域優劣(駆け引き)、強引な歴史の挿入、と判断しました。

確かに、貼り付けたモノ勝ちでは無いでしょう。しかし、削除したモノ勝ちでもありません。編集合戦を避けるためにも、議論の後に削除するのが妥当では無いか、と思うわけです。--突撃ひとりvip 2007年7月3日 (火) 02:40 (UTC)[返信]

↑その議論のために、ノートへ誰も誘導せず、いきなりリバートですよね?

ノートに記載せずとも、要約に記載しています。過剰・誇張な包装を削除して、軽量化しただけです。 重要情報は、省いていません。


あなたの強引な編集姿勢とコメントの文体を見ておりますと、IP:124.18.169.9氏や東京ウォーカー氏、梁山泊智多星呉用氏と非常に似通っており、同一人物ではないかと思えてなりません。本当のところ、どうなんでしょうか。 -- NiKe 2007年7月3日 (火) 03:09 (UTC)[返信]