コンテンツにスキップ

利用者‐会話:124.208.117.49

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お詫びと疑問[編集]

たびたびお騒がせして申し訳ありません。

まず、首都圏の駅の通称については、信憑性が100%では無い部分もあったため、この件については深くお詫びいたします。

ただし、札幌圏の駅の通称が消される事については、どうも納得がいきません。 まず、地元では広く浸透している駅の通称として、以下のものがあります。

  • JR札幌駅(札幌市営地下鉄さっぽろ駅を含めて)→「サツエキ」
  • JR新札幌駅(札幌市営地下鉄新さっぽろ駅を含めて)→「シンサツ」
  • 札幌市営地下鉄真駒内駅→「マコエキ」
  • 札幌市営地下鉄自衛隊前駅→「ジエキ」(ただし、「自衛隊」と言う人もいる)
  • 札幌市営地下鉄大通駅とその周辺地域→「ドオリ」

「マコエキ」、「ジエキ」は駅のある南区を中心に、「ドオリ」は若年層を中心に浸透していますが、「マコエキ」、「ドウリ」は、札幌市内で「どこの事?」と聞かれると「真駒内駅」、「大通(駅)」と答える人が多い程です。

特に「サツエキ」、「シンサツ」は、札幌市内のみとどまらず、札幌圏でだいぶ浸透していて、地元住民の8割はこの通称で通じています。駅員でさえ言うほどです。 「シンサツ」の通称は、駅前にあるサンピアザ、デュオのキャッチフレーズでも使われています。

また、だいぶ前の事ですが、STV札幌テレビで札幌圏の駅名の通称の特集が放送されるなど、メディアでもこの通称を使うほどです。

これらの経緯を踏まえて、札幌圏の駅名の通称を書き込ませて頂きました。 22年間生まれ育った土地なので、この件については自信があります。

感情的になってしまい、申し訳ありませんが、この件を踏まえて議論出来たらいいと思います。 よろしくお願いいたします。

マコエキについて[編集]

私は生まれてから25年間真駒内、しかも駅から徒歩5分圏内に住んでおり、真駒内で幼稚園~中学校時代をすごしました。  さて、マコエキという言い方ですが、確かに使う人はいます(いました)がごく少数であり、また、使用する場合も「うけねらい」や「他人とは違う表現をしたい心理(わざと読みにくいギャル文字を使う心理と同等のもの)」から使用するケースがほとんどであり、地元の人間でさえ普通に使う表現とはいいがたいものです。  また、googleで検索をかけましたが、どうやら一部の高校生が使っているだけのようです。  このことから、「マコエキ」は札幌市内はおろか、地元真駒内でも一般的に使用されている表現とは言えず、「マコエキ」を掲載するのは不適切かと思われます。