コンテンツにスキップ

利用者‐会話:124.26.215.192

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは。


現在「鈴木正行」のページを編集しております、DK-2015-10です。

削除依頼の部分に投稿されました内容を拝見いたしました。

気になる点がありましたので質問をさせて頂きます。


【質問①】

今回の記事で、どの部分が「宣伝」と受け止められたのでしょうか?

役職・活動団体や出版物を記載するのは既存の人物記事にもありました。

どの部分が問題になるのでしょうか?

問題になる部分(宣伝と疑われる部分)があれば即刻その部分を修正・削除致します。


【質問②】

また、「検索しても信頼できる第三者言及による情報源は皆無」とのことですが、

Wikipediaには「記録物がインターネット上にあれば便利ですが、それは必須条件ではありません」と

明記されております。つきましては、こちらの理由による削除申請は不当だと思いますが如何でしょうか?


【質問③】

「「情報商材」とか「詐欺」なんて言葉が並んでいます」とのことですが、各記事の内容は

お読みになられましたか?


それらの記事を投稿しているのはアフィリエイターの方々の宣伝ページです。

なので、詐欺師呼ばわりして他の商材を進めていたり、逆にべた褒めして

その商材を購入するよう勧めているページもあります。

一番「信頼できる公刊された情報源」からかけ離れた情報です。


その情報を根拠にBIG tomorrow・経済新聞・(NHKの報道)を無視しての

「特筆性を満たしていない」というのは不当だと思いますが、如何でしょうか?


ご回答、よろしくお願い致します。--DK-2015-10会話2015年12月21日 (月) 06:33 (UTC)[返信]