利用者‐会話:124.32.19.22

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

残念だが、私は村雨氏とは別人だよ。--61.213.73.40 2007年2月7日 (水) 18:53 (UTC)[返信]

朝日ネット君w[編集]

いちいち書いてる時点で(ry

いや、ほんとにちがうってw。まあいいけど。61.213.73.40 2007年2月7日 (水) 19:48 (UTC)[返信]

村雨の仕業[編集]

諏訪君と揉め出したタイミングを考えたら、誰がどう見ても村雨しかおらんやろがw124.32.19.22 2007年2月13日 (火) 20:01 (UTC)[返信]

いや、その諏訪君さ、来て早々ずいぶん調子にのっていろんなとこ削りまくってたじゃん。あれじゃそのうちもめると思って注意してやったんだよね。似たようなことしてボコられる奴が定期的に出てくるるから心配なんだよw--221.113.48.144 2007年2月13日 (火) 20:09 (UTC)[返信]

筋を通しましょう[編集]

注意するなら尚更、普段、貴方が使用しているアカウントから書き込まないと説得力がないのですよ。その日限りの接続IPから編集経験どうのと書いてはただの悪戯になってしまいます。きちんと筋を通しましょう。
助言、注意された相手が数年前からアカウントを取っている人、もしくは管理人の方なら論争にはならなかったでしょうけどね。注意するなら言い方とやり方を考えないと駄目なんですよ。
私に対してアカウントを取ったばかりだから、編集経験がないと書いてましたが、それを書いた本人がその日限りのIPアドレスでは話がおかしいとは思いませんでしたか?
助言、説教するなら自分が相手の立場になって物事を考えて下さい。立場の置き換えは大事ですよ。そして、筋が通らない事はしない事です。貴方の方こそWikipediaの決まり事を読み直して欲しいです。--諏訪太郎頼光 2007年2月13日 (火) 22:43 (UTC)[返信]
この場合は大事なのは誰が言ったかではなく何を言ったか、かと思います。まあたしかに立場の置き換えは大事でしょうね。お大事に。あまり目立つことはやらないほうがいいですよ。221.113.48.144 2007年2月13日 (火) 22:50 (UTC)[返信]

説得力なし[編集]

すいませんが、毎回のようにIPを変えてるような方にあれこれ言われても説得力に欠けます。
仮に、プロバイダーの都合でIPが変わるならアカウントを作成すればいいだけの話です。第一、可変IPでは信用がない。
実際にIPを変えて悪戯編集しているユーザーも多いですし。悪戯目的で編集する前に規約を読み直すべきでしょう。--諏訪太郎頼光 2007年4月4日 (水) 08:46 (UTC)[返信]

2ちゃんねるに帰れ。--124.32.19.22 2008年5月15日 (木) 23:58 (UTC)[返信]