コンテンツにスキップ

利用者‐会話:12425183/過去ログ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめまして、喜連川騒動を投稿した者です。

著作権とゆう問題が出ているようですが。この投稿文は全て私のオリジナルです。 リンク先についても私のページですので、どこに著作権が関わるのか?理解できません。

 「喜連川町史」&「喜連川町誌」での喜連川騒動に関わる文章は、私なりに要約して あります。の類似文章の存在はありません。

 当文献は、一般販売されたものではありませんので、皆様のお手元には無いかと思います ので、私のページ「喜連川騒動における一考察 古河系家臣団の陰謀説」をご参照ください。 同ページ内にてリンクさせ、一字一句たがえない形で紹介させていただいております。

 喜連川町は、平成の市町村大合併の流れにより現在は「さくら市」に吸収され存在しません。

 しかし、最後の「新喜連川町誌」を当時の編さん委員会の方で、「さくら市」職員の方が 編さんしております。そして、全6巻の内3巻までは、すでに発行されております。この第一巻 に、この喜連川騒動の記述が旧「喜連川町誌」そのままに、史実の検証なしに記載されました。 そこで、担当編さん委員の方に、相談しました所、喜連川町は、無くなった為、最後の編さんと なり、史実の検証をする体制が作られることは無いと言うことでした。

 この町誌としての記述は、問題点・疑問点があることを指摘させていただいたところ、あくまで 読み物であるため、史実の検証までおこなっておらず、当時の編さん委員により作られたものであ りまり関心がないようでした。

 しかし、適当に作られた文章であっても、喜連川町が無い現在、この曖昧な文章が喜連川町の正式 な歴史として残されてしまうことは、事実であり、過去にこの文献を参考に、「遠山の金さん」など のテレビドラマの材料として、時代が異なりながらも放映され、一色刑部派は、一般に、極悪人あつ かいされる始末です。

 そこで、同市の編さん委員の方と本年春に名紙交換を行い、史実を検証した上での、喜連川一色家 子孫としてホームページを立ち上げ事実を紹介し、正しい喜連川の歴史を皆様に知っていただき、市 町村としては、喜連川町は、存在しなくなりましたが、同地をおとずれる観光客の方々に新しい歴史 感をもって喜連川街を楽しんでいただくことも一興として、お話はしてあります。

史実は、「水戸黄門」や「遠山の金さん」のように単純ではありません。時代時代なりの正義と人道 に基ずく、いにしえの人達の思いと行動は、現代を生きる人々の知恵となるべきであり、ただ面白く 町民・国民受けすれば良いと言うものではないと考えます。

 単に、どっちが「正義」でどっちが「悪」と切り分け、文面をおもしろくすることは、現代のアジ アにおける歴史教科書問題とおなじで、正しい歴史とはならないのです、日中韓朝間の政策により歪 曲された正式な歴史は、現代を生きる我々には、憎しみを生むことはあれ、なんの利点も与えてくれ ないのである。

 ウッキべディアの投稿においては、その点を考慮した文章にしてあります。正式な記録のみ記載し ております。裏の史実の記述は、外部リンク先の「喜連川騒動の一考察・・・古河系家臣団の陰謀説 」にて、個々の皆様が、ご判断できるように記載しております。

よろしく、ご理解のほど、お願いいたします。喜連川騒動にかかわる記述は、旧喜連川町発行の「喜 連川町史」・「喜連川町誌」と私の「喜連川騒動における一考察」以外は、現在のところ存在しない はずです。    平成18年9月24日(日)

  以 上

******************************************

2006年9月24日 (日) 06:57 220.104.62.120による投稿--12425183 2006年9月24日 (日) 07:10 (UTC)

ウィルコムについて[編集]

初めまして、Alljalです。12425183さんの精力的なご活躍、お疲れ様です。さて本題ですが、先ほど私は、「Template:日本の携帯電話事業者」と「ウィルコム」をそれぞれ編集したのですが、いずれも12425183氏がrevertなさいました。編集要約にはrvの記述しかなく差し戻しされた理由が分かりません。revertの理由をお聞かせ願えませんでしょうか?

Wikipedia:常に要約欄に記入するの基本方針はご存知ですか?revertするのでしたらその理由も要約に記入下さい。--Alljal 2006年12月26日 (火) 13:52 (UTC)

携帯電話事業者ではないためです。--12425183 2006年12月27日 (水) 01:44 (UTC)

総務省でも「携帯電話事業者(PHS事業者を含む)」として、携帯電話事業者とだけ書く場合が多いようですよ。携帯電話・PHS事業者と列記し、個別欄に分けての記述の場合以外は、携帯電話事業者にPHS事業者を含むのが一般的となって来てるのでは無いでしょうか?原理原則にこだわると、携帯電話にはIMT-2000を含む事ができなくなってしまいますし。定義にこだわって、携帯電話からIMT-2000の内容を削除すると主張するのでしたら、一貫した姿勢ではありますけれども。携帯電話、IMT-2000、PHS 第4世代移動通信システム みっとし 2006年12月27日 (水) 09:46 (UTC)

タイトルだけ見るからそう言う誤った結論を得る。そのリンク先を一文字でも読んでいればそんな結論にはならない筈ですが。それらこそ総務省が携帯電話にIMT-2000を含め、PHSを携帯電話に含めていないことを明確に示す典拠でしょう。--12425183 2006年12月27日 (水) 10:15 (UTC)

「第3世代移動通信システムであるIMT-2000」という事で「PDCシステムの携帯電話」とは別と扱ってますし、「PHSには、家庭やオフィスでのコードレス電話としての使い方と、屋外での携帯電話としての使い方の他に、PHSの技術を利用した一般の加入電話網としてのアプリケーションがあります(加入者系無線アクセスシステム)。」とPHSの屋外での公衆網利用は「携帯電話」として扱われています。世界的に見ると「CDMA2000」を加入者系無線アクセスシステムとして使ってたりもしますので、このウィキペディアのように世界的な百科事典を作ろうとしている場では含める扱いでしょう。世界中の携帯電話のシステムのキャリア別の運用方法を調べて、携帯電話かそうで無いか区別付けられると思えますか?現在の記事構成は、移動体通信は全て携帯電話と扱う階層構造となっていると思います。みっとし 2006年12月27日 (水) 10:28 (UTC)

最初のリンクのIMT-2000の節の第4パラグラフの「携帯電話は」「第三世代携帯電話」の記述、「携帯電話サービスの地域間格差是正事業等の推進」の節でいう携帯電話には、IMT-2000を含んでいるのは明白です。一方、PHSの説明では、「PHS(Personal Handy-phone System)は、(略)携帯電話とともに」という記述から、PHSと携帯電話を分けて扱っているのは明白です。

「加入者系無線アクセス」というのは、あくまでも固定電話サービスですから、そのサービスを使って固定電話を展開している事業者をPHS事業者とは呼びません。また、現在のWikipediaの記事構成は携帯電話とPHSを完全に分けて扱っています。

Category:携帯電話にPHSの事も含まれていますし、Category:携帯電話事業者に日本国外のPHS事業者も含まれてますし、Category:日本の携帯電話事業者に日本のPHS事業者も含まれてますよ。ウィキペディアで携帯電話とPHSを分けて扱ってるとは思いません。日本語版以外なんか、分けようも無いですし。総務省の資料でも、「携帯電話事業者(PHS事業者を含む)」「携帯電話(PHSを含む)」と冒頭に書かれてて後は「携帯電話事業者」「携帯電話」ってだけ書いて含んだ扱いのが多いですし。昔は「携帯電話・PHS事業者」「携帯電話・PHS」と毎回列記してましたけどね。移動体無線の規格の増加と世界的な広がりから、分ける必要が無く、弊害が増えて来たからでしょう。実態として分けなくなってる以上、分けるべきでは無いと思えます。みっとし 2006年12月27日 (水) 12:03 (UTC)

平行線ですね。それこそ総務省が携帯電話とPHSを分けていることを表すものです。同じものを見ていても私は分けていると解釈し、みっとし氏は分けていないと解釈しているわけですから。しかし、注釈無しで日本の携帯電話事業者というテンプレートにウィルコムを入れるのはおかしいと感じます。--12425183 2006年12月27日 (水) 14:37 (UTC)

では、注釈を入れる事にしましょうよ。携帯電話不正利用防止法に基づく契約者確認の実施状況の「携帯電話事業者(PHS事業者を含みます。)」のように日本の携帯電話事業者(PHS事業者を含む)という形で。注釈の入らない形として携帯音声通信事業者による契約者等の本人確認等及び携帯音声通信役務の不正な利用の防止に関する法律についての「携帯音声通信事業者(携帯電話事業者及びPHS事業者)」のように携帯音声通信事業者という用語もありますが、これに置き換えるのは広範囲への影響がありすぎますし。もっとも電波利用HP(Q&A)携帯電話中継装置のように「Q22」でPHSについて書いた後は一度の注釈も無しでPHSを含む携帯電話って表記をしてる文章もあったりするんですが。みっとし 2006年12月27日 (水) 22:52 (UTC)

今のところ「携帯電話」と「PHS」の扱いが曖昧のようですね。ここはこの際はっきりさせるべきであると考えます。尚、このやりとりを「ノート:ウィルコム」に持って行きたいのですがどうでしょう?特に異論がなければ今日中に転載させて頂きます。--おじゃる (会話 / 投稿記録 / メール) 2006年12月28日 (木) 02:26 (UTC)

ノート:ウィルコムに転載しました。--Alljal 2006年12月28日 (木) 10:08 (UTC)

転載お疲れさまでした。--12425183 2006年12月28日 (木) 13:08 (UTC)

アップルとウィルコム[編集]

最近私は、ノートパソコンでの「奥さん米屋です」氏による編集がアップルコンピュータを批判する主張を含んでいたと思えたので、文面を変更して批評と思われる部分を無くしました。12425183さんはそれを何故か差し戻されました。

また、それと同じような編集をPowerBookに書き込まれていますね。失礼ながら、私にはこれがNPOVとは思えないので差し戻しましたが、これも再度戻されています。

いずれも書き手の主張であって、検証可能な事実でも中立的でもないと思うのですが。

また、ウィルコムで三洋電機を『過去に参画していたメーカー』に移されましたが、そのような正式発表があったのでしょうか。何かニュースでもあったのでしたら、お教えいただけないでしょうか。 -- NiKe 2007年1月25日 (木) 14:25 (UTC)

前者は、私の書いた文章ではないので分かりかねます。
後者は、過去に参画していたメーカーの正式発表という意味が分かりません。
さようなら。--12425183 2007年1月25日 (木) 14:34 (UTC)
アップル関連ですが、「分かりかね」るのなら、どうして差し戻したのでしょうか。また、三洋電機についてですが、現在も三洋電機のウェブサイトにWX310SAのページがあり、ウィルコムの端末としても現役と言える状況かと思います。これで『撤退した』とするのは早計ではないのでしょうか。 -- NiKe 2007年1月25日 (木) 14:41 (UTC)
分かりません。--12425183 2007年1月25日 (木) 14:44 (UTC)
前者についてでしょうか、後者についてでしょうか? 前者であれば、それこそ意味不明です。後者であれば、『撤退した』というのは事実でないということになりそうです。どうなんでしょう。 -- NiKe 2007年1月25日 (木) 14:47 (UTC)
分かりません。--12425183 2007年1月25日 (木) 14:48 (UTC)
元に戻しました。もう私は追放ですね。--12425183 2007年1月25日 (木) 15:49 (UTC)

消した以外の活躍を見せられます?[編集]

暫く考えてそのままだったのですか。強情と言うか、プライドが自分の為にしか働いていないと見えますね。だったら、これから私がお願いするものを見せてもらえれば、発言の撤回を考えてもいいです。あなたがこれまでにWikipediaで編集した内容の内

  • これまでの項目に対して、あなたが新しい章や段落を付け加えたもの(ただし前の方が書いた内容を修正したり、前の方の内容を正反対に否定したものは不可)
  • 全く何も無い所から、あなたが新規に作成した項目

このどちらか一つでも見せて下さい(見せ方は過去の履歴を参照して、そのアドレスを返信に貼り付ければ出来ますね)それであなたが「前の方の投稿を尊重せずに消したり、自分の言い回しに書き換えたり、反対したり」だけでなく「前の方の投稿を活かしたまま補足したり、他の人の投稿の書き換えに頼るだけでなく、新規に作れる力量」があるのなら、撤回も考えましょう(こうやま氏はどうかって?勿論幾つもありますよ。希望するならお見せ出来ます)

別に内容の追加や新規項目の作成は、Wikipediaで長く活動する為の必須条件でなく、強制されるものではありません。しかし任意である事を口実に、何でもかんでも消したり反対しまくる修正しかしない「消したがり屋」が最近Wikipediaで増加しつつあり、荒らし以上にやっかいな問題になるのではと危惧する声もあります(荒らしは見て迷惑とわかるが、消したがり屋は履歴を一見しても迷惑と判り難い)あなたが単なる消したがり屋でなく、他の方の投稿も尊重しつつ、自身一人でも内容を膨らませられる能力と意欲があるのなら、それを見てあげましょう。--こうやま 2007年2月2日 (金) 11:21 (UTC)

利用者‐会話:こうやまでの議論になぜかこちらにコメントされましたので、転載いたします。--12425183 2007年2月4日 (日) 02:29 (UTC)

お礼[編集]

国鉄スハ32系客車と国鉄スハ43系客車の移動についてご協力いただきありがとうございました。おかげさまで、迅速に移動作業を行うことができました。宣言した時刻より遅くなってしまったのは、まったく私のうっかりと、娘にパソコンを奪われた結果でして、ご心配をかけましたことも併せてお詫びいたします。--Kone 2007年2月27日 (火) 13:11 (UTC)

写真の投稿ありがとうございます[編集]

写真の投稿ありがとうございます。

写真撮影についてはCategory:百科事典向け写真撮影のガイドにもいろいろ書いてありますので、ぜひこちらもご覧ください。222.11.204.3 2007年3月27日 (火) 16:51 (UTC)

コメントされた方が単発のIPユーザーなので、氏が何を意図して後半部分を書かれたのか分からずに困っています。件のガイドの内容を守りなさいという意味なのか、そうだとしてもどの部分に抵触するのか。まともに写真を撮る能力のある人間であれば、無意識のうちに遵守できる内容が大部分だと思うのですが。--12425183 2007年3月29日 (木) 12:12 (UTC)

僕からのお願い[編集]

1度こちらを読んでみてください。お願いします。--218.230.5.129 2007年4月28日 (土) 03:45 (UTC)

画像:Kumoha42001.JPG[編集]

新着をみていて画像:Kumoha42001.JPGに気づきました。なかなか渋いですねぇ~。^^;

ところでライセンステンプレートを付け忘れていませんか?画像を新規アップと同様に再アップしてもページ内にタグは貼り付かず、概要での説明が要約欄に残るだけです。画像ページは通常の記事と同じようにページ編集を行えますので、画像ページ内に{{GFDL}}を付けませんか。折角ライセンスを付けようと見受けられたので、おせっかいかと思いつつ、お知らせしておきます。

これからも執筆・撮影、頑張ってください。 --toto-tarou 2007年6月12日 (火) 15:06 (UTC)

ありがとうございました。訂正しました。というか私のよりもっとましな画像を持っている人はいるはずですよね。--12425183 2007年6月12日 (火) 22:27 (UTC)
対応、ありがとうございました。^^ うぅ~ん、、、いるかもしれないですし、いないかもしれません。ただ、アップ時点において対象となる画像が無い場合、それだけで有益な存在かと思います。記事の補足にならないのであればともかくそうでなければ、プロの写真家や専門分野の第一人者が現れるまで待っていてもしょうがないかと、、、。^^; --toto-tarou 2007年6月13日 (水) 17:03 (UTC)

Image:ED76509-repaint.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:ED76509-repaint.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、一週間後に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2007年7月18日 (水) 14:57 (UTC)