コンテンツにスキップ

利用者‐会話:126.15.252.90

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

リンクのはり方と脚注についてのご案内[編集]

126.15.252.90さん、はじめまして。(IPアドレスが変化されていて、以前にも何度かメッセージをお送りしているかもしれません。その場合は度々同内容でのご案内、申し訳ないです)

田中正大 (造園学者)の新規作成お疲れさまでした。記事をお見かけしてお伝えしたいことがあり、ご連絡差し上げました。出典に用いた外部サイトをいくつか名無しリンク(URLを[]で囲ったもの)で書かれていらっしゃるのですが、Wikipedia:出典を明記する#ウェブサイトを出典とする場合の「名無しリンクを避ける」にある通り、出典に用いた外部サイトの情報は、既にお使いいただけている「脚注機能」により書誌情報(公開日付、アクセス日付、ページ名、公表者名など)を補った形で書くことになっています。

<ref>と</ref>の間に、ウェブサイトの書誌情報(Template:Cite web参照)をご記入いただければ完成です。また、複数の記述に同一の出典をつける場合、とても便利な機能があります。Help:脚注#複数箇所に同じ脚注を付けるが詳しいので、ご覧になってみてください。執筆のお役に立てましたら幸いです。--卯月弥生会話2020年5月28日 (木) 17:10 (UTC)[返信]