コンテンツにスキップ

利用者‐会話:126.39.67.37

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス126.39.67.37ホスト:softbank126039067037.bbtec.net)はインターネットサービスプロバイダYahoo! BBに割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

関連を疑われるIPアドレス:

一言[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

126.39.67.37さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

上記、編集履歴が分断されてしまいますので。

あなたが小中学生ならWikipedia:児童・生徒の方々へを読む事を、強く勧めます。

明けましておめでとうございます。[編集]

みなさん明けましておめでとうございます。今年も良い年になるよう祈っております。今年もよろしくお願いいたします。 126.39.67.37 2021年12月31日 (金) 15:24 (UTC) (このページは10日まで期間限定)[返信]

発言の除去は本人であっても出来ません。そういう事をしたいのならアカウントを作成し、利用者ページを保有する事を強くお勧めします。--2001:240:2973:1000:5BF:4F8A:88AD:91C4 2022年1月1日 (土) 07:36 (UTC)[返信]

勝手に消したら投稿ブロックの対象となるってことですか? 126.39.67.37 2022年1月1日 (土) (UTC)

返信 (126.39.67.37さん宛) こんばんは。千葉の番人です。↑の件ですが、そういう訳でもないとは思いますが… 上のIPが発言している内容はたぶん利用者ページ云々のことだと思います。(IP利用者は利用者ページという自己紹介とかするページがないはずですから) 内容的に問題がある内容だとすれば差し戻されるとは思いますが、別に新年の挨拶ぐらいであれば問題ないとは思いますが… ただ、確かに会話ページに書いた内容は消さずに残しておくのが普通なので何とも言えないですが、内容的に問題はないと思うので、消さずに残しておいて大丈夫だと思いますよ。

上のIPの方にはもう少し具体的に説明頂きたいですね。(内容見た限り、説明不足としか思えません。)後で↑の発言内容について、しっかりと具体的に筋の通った説明をするように↑のIPの会話ページにお伝えしておきますね。

後ですね、あなたとは色々な内容をやり取りすることが時々あったので伝えておきますが、私の会話ページなのですが、LTAという荒らしによって、短期間に(直近1週間程度)かなりの回数荒らされており、半保護というのになっているですね。半保護になると、IP利用者はページの編集ができなくなってしまうんですよね。今現在は、自動承認という権限を持つ利用者のみしか編集できなくなっています。

以下自動承認利用者の説明です。 アカウントを作り、ログインした状態で10回編集&アカウント作成から4日経過したら自動承認利用者となります。

ということで、今現在、私の会話ページに来られても、IPは編集ができず、やり取りができないんですよね。なので、何かあったら、以下の方法で呼んで頂きますようお願いします。(半保護1ヶ月の期限が1月末までなのでその期間中はその方法でお願いします。) 126.39.67.37さん自身の会話ページに千葉の番人と入れて、伝えたい内容を書いていただき、編集公開にして頂ければ、私の方に会話ページに何かメッセージが投稿されましたよーという通知が来るようになっているので、そのようにお願いします。何かありましたら、↑の方法で連絡をお願いします。

以上、回答以外にも書いたので、内容が長くなりましたがよろしくお願いします。--千葉の番人会話2022年1月1日 (土) 13:00 (UTC)[返信]

荒らし行為は絶対ダメ!❌[編集]

最近LTAによる荒らし行為が多くなっています。荒らし行為は絶対やめてください。極めての警告です。 126.39.67.37 2022年1月7日 (金) 03:45 (UTC)[返信]