コンテンツにスキップ

利用者‐会話:130.54.13.241

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ログインのおすすめ[編集]

130.54.13.241さん、初めまして。miyaと申します。池波正太郎などへの加筆をありがとうございました。

現在はログインせず匿名ユーザーとしてIPアドレスで編集されておられますが、よろしければアカウントの作成をご検討ください。 アカウントを作成してログインすると、ウォッチリストや便利な設定 を利用できます。また「利用者:(アカウント名)」という利用者ページを作成でき、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。 ぜひご一考ください。--miya 2007年10月11日 (木) 03:14 (UTC)[返信]

出典の明記について[編集]

こんにちは。観世流に大幅な加筆をしていただき、ありがとうございます。ですが、執筆の際に利用された参考文献が示されておりません。ウィキペディアでは出典の明記無き記述は除去されても文句を言えないというルールがありますので、速やかに参考文献をお示しいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。--Peachkiller 2008年7月12日 (土) 11:36 (UTC)[返信]

独自研究的な記述を避けてください[編集]

こんにちは。観世流への意欲的な執筆、ありがとうございます。ただ、貴殿の書かれた内容は一部にウィキペディア用語としての独自研究と見なされうる表現を含んでいます。「~と言えよう」「~も特筆すべき業績である」というような表現は、貴殿が貴殿の名前で発表する原著論文においては基本となる文体ですが、ウィキペディアでは必ず「これについて誰々は、(出典名)の中で~~と評価している」「これについて誰々は、特筆すべき業績であると(出典名)の中で指摘している」というように、評価・解釈についての明確な出典を示すことになっています。Wikipedia:独自研究は載せないをお読みいただければわかると思います。出典の明記についても併せて再度お願いいたします。--Peachkiller 2008年7月12日 (土) 11:48 (UTC)[返信]

柴田一成 (宇宙物理学者) について[編集]

こんにちは。柴田一成 (理学博士) のご投稿について、ノート:柴田一成 (宇宙物理学者) にてコメントいたしました。文章の転載?についてご説明いただければ幸いです。--Su-no-G 2008年7月22日 (火) 13:11 (UTC)[返信]

無視されているか、不特定多数のかたが使っているIPだからか、本IPから編集があるにもかかわらずこちらへはご返事いただけませんね。柴田一成 (宇宙物理学者) について数日後に削除依頼を出しますので悪しからずご了解ください。--Su-no-G 2008年7月25日 (金) 08:00 (UTC)[返信]

ロジャー・イーデンスについて。[編集]

はじめまして、海獺と申します。表記記事中、(引用します)作曲家、ソングライター作詞・作曲を兼ねるソングライターと、意味が通らない箇所がございます。意図がわかりかねますので適宜修正をお願いいたします。また、もしよろしければ英語版の[1]を参考にしていただき、Wikipedia:翻訳のガイドラインの手順を守って翻訳に挑戦していただけないでしょうか? きっとウィキペディア日本語版でのロジャー・イーデンスの記事が充実すると思われます。ご検討ください。--海獺(らっこ) 2008年10月16日 (木) 01:46 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。ただ、「作曲家」は曲を作る人、「ソングライター」は歌を作る人(ミュージカルの場合には歌詞とメロディー、あるいはそのどちらかを作る人)で概念として完全に重複するわけではありません。該項の下のほうにも書きましたが、ロジャー・イーデンスは、ミュージカルに提供される歌を作ったほかに、ほかのソングライターから提供された曲を大編成用にアレンジしたり、歌と歌、台詞と歌をつなぐ箇所で必要になるBGM的な映画音楽を多数作曲しています。前者をソングライター、後者を作曲家という言葉であらわしたいと思っていたのですが、混乱を招くかと思い、とりあえず、訂正して「プロデューサー、ソングライター」としておきました。ご批正ください。
また「作詞作曲を兼ねるソングライター」という表現につきましては、当時のハリウッドでは、コール・ポーターアービン・バーリンのように作詞作曲を一人で兼ねる人もいれば、ガーシュウイン兄弟やアーサー・フリード、カルマ&ルービーのように分業している人もいます。後者の場合、作詞だけを担当している人も通常は「ソング・ライター」として認識されますので、ロジャー・イーデンスの(初期の)仕事を明確に位置づけるうえでこのような表現がよいのではないかと考えました。この点についてもご批正いただければ幸いです。--130.54.13.241 2008年10月16日 (木) 02:21 (UTC)[返信]

語句の使い分けの意図についてのご説明ありがとうございました。私のような誤解をする方がいらっしゃることを想定しますと、ここにお書きいただいたような意図が伝わる形で、脚注をするなどして、明確に分けた理由をお書きいただいたほうがいいと思います。--海獺(らっこ) 2008年10月16日 (木) 02:49 (UTC)[返信]

非常に短い記事の作成はおやめください[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。130.54.13.241さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--125.30.24.64 2011年1月14日 (金) 07:09 (UTC)[返信]