コンテンツにスキップ

利用者‐会話:133.15.56.5

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、133.15.56.5さん、はじめまして!Tanadesukaと申します。ウィキペディアへようこそ!

引用中止のお願い[編集]

記事計算論的神経科学をご執筆下さいましてどうもありがとうございます。とても素晴らしいご執筆なのではないかと存じます。とても素晴らしいご執筆に対してこの様なことを申し上げるのは大変心苦しいのですが、133.15.56.5さんがして下さったご加筆の内、引用部分を削除して頂けませんでしょうか。

これは何故かと申しますと、GFDLと日本国著作権法との整合性についての議論に決着がついておらず、もしかすると執筆者や管理者が引用元の著者等に訴えられる可能性が否定できないからです。もし私や133.15.56.5さんが真っ当な加筆をしてるにも拘らず訴えられてしまうとしたら、一体誰がWikipediaを執筆すると言うのでしょうか。もし管理者諸氏が一生懸命荒らしと戦っているだけなのに訴えられてしまうとしたら、一体誰が管理者に立候補すると言うのでしょうか。みんな管理者を辞めてしまい、Wikipediaは荒らしの巣窟となってしまいます。この様な事態を避けるために、2006年1月19日 (木) 02:41 (UTC)現在、Wikipedia日本語版では引用を認めておりません。安全側に倒した運用を行っております。もしここがWikipedia日本語版でなければ引用することは問題御座いません。これは一般的な科学論文等とは全く反対の運用の仕方であり、最初はなかなか受け入れがたいのではないかと存じますが、どうぞ御理解とご協力を頂けます様お願い申し上げます。

つきましては記事計算論的神経科学の内、引用が掲載された版を削除依頼にて特定版削除の依頼に出して頂けますようお願い申し上げます。また、もし出来ましたら今度は引用の無い形で同記事に再投稿して頂けますと大変ありがたく存じます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。--Tanadesuka 2006年1月19日 (木) 02:41 (UTC)[返信]

こんにちは、Tanadesukaです。早速ご対応頂きましてどうもありがとうございます。難しい依頼系を完璧に熟されていらっしゃいまして、感服いたしました。
ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
さらに、アカウントを作成すると、利用者ページを作成できたり、便利な設定を利用できますので、ご検討願います。
何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
133.15.56.5さんが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。--Tanadesuka 2006年1月19日 (木) 05:44 (UTC)[返信]
確かに削除依頼は難しいですね。何度も読み返したり、他のページを参考にしたので時間がかかりました。
引用の有無についての苦汁(?)の判断の過程は読ませていただいた資料から理解できましたが、このままでは科学的な投稿に厳密さが失われてしまうかもしれないなと感じました。元々、引用していた部分は、他の部分はなるべく自分で書いた上で厳密な科学用語として最小限の引用をしたつもりだったので。まあ、似たような議論は既にあったようなので返信は結構ですが。
もし、他に何か知っている項目があったら、また(引用に気を付けながら)書いてみたいと思います。--133.15.56.5 2006年1月19日 (木) 06:46 (UTC)[返信]