利用者‐会話:133.209.194.43

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

日本の児童虐待[編集]

[1]のような、文中のデータを出典[2]と異なる内容に書き換える編集はやめてください。出典の表の通り、16~18歳が「7066+6167+1370=14603人」なのであなたの編集前の内容が正しく、あなたの編集後の「16~17歳が7.1%(14,603人)」という内容は虚偽記載です。本当に出典の「令和2年度福祉行政報告例の概況 結果の概要」の「表12 児童虐待相談における被虐待者の年齢別件数の年次推移」を参照した上でこのような編集を行ったのか非常に疑問です。

また、編集履歴から年齢に関する記述全般への強いこだわりが伺えますが、利用者:UNDOUというアカウントに心当たりはありませんか。--Vissel0126会話2024年3月29日 (金) 15:50 (UTC)[返信]

法的に児童虐待で扱う児童は18歳未満(17歳以下)なのでデータの方が間違っているので書き直しました。--133.209.194.43 2024年3月30日 (土) 11:26 (UTC)[返信]
意味のわからないことを言わないでください。出典には18歳までのデータがあって、16歳から18歳までのデータを加算したのが「14603人」なのだから、これを無視して「16~17歳が7.1%(14,603人)」と書き換えれば、出典に根拠となるデータがない誤った情報を記事に追加してしまうことになります。これが理解できないのであれば、ここで問題となっている「日本の児童虐待」の「相談(通報)された案件の内訳」の見出し以下の記述の編集を控えてください。--Vissel0126会話2024年3月30日 (土) 13:09 (UTC)[返信]

コンピュータソフトウェア倫理機構[編集]

2つの事柄が情報源で明示的に関連づけて記述されていないものを、関連性を示唆するような形で記事に書かないでください(WP:NOR)。そのような情報源がある場合は、脚注を使ってインラインでその情報源への参照を示してください。--Vissel0126会話2024年4月13日 (土) 13:18 (UTC)[返信]