コンテンツにスキップ

利用者‐会話:133.40.132.75

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは。先ほど、旭丘高校の項目にて、「○○が全面的に正しくて、○○が全面的に間違っている」という内容のコメントをされていましたが、大変申し訳ありませんが、きちんと読んで頂けているのでしょうか・・・?。私とRamdoさんが、「最難関」が主観的誇張表現か否かで喧嘩をしていると、とんでもない誤解をされているようですが、よく読んで下さい。私は、一般的に、この手の、特に学校項目では、そうした些末なやり取りになることが多々あるので、前出のIPさんとRamdoさん両方の言うことが分かるので、途中から入り、主に一般論的な話をしているだけなんですが・・・。いろいろ意見を出し合うのは結構なことですが、書いてあることを読みもせず、早とちりして、私とRamdoさんが、「最難関」が主観的か否かの論争をしていると誤解して、そのような的外れな発言をされても困りますし、大変疲れます・・・。私は、別の次元の話をしていますし、Ramdoさんにも、その辺の真意は大よそ分かって頂けると思っています。ですので、通りすがりにコメントしていかれたのかもしれませんが、申し訳ないですが、せめてよく読んで流れを理解してから、それに対しての意見なり、コメントをして頂けますでしょうか。それを、「最難関」がどうかというものとごちゃまぜにして、誰が全面的に間違っていて、誰が正しいなどと言われても、困惑します。私は、どこにも、当該項目が最難関じゃないだの、それが主観的だから消すべき、などとは書いておりませんし、申し訳ありませんが、正直最難関かどうかなどということには、まったく興味もありません。以上、私に限らず、今後ノートで議論をする際には、理不尽で、まったく的外れになってしまっているコメントは、極力考えて頂きたいと思います。あなたもその立場なら、相手が読みもせず、早とちりして書かれたことに対し、いちいちその誤解を解くのに疲れると思いますので・・・。それでなくとも、文字だけのやり取りです、宜しくお願いします。--KAY 2006年11月11日 (土) 09:58 (UTC)[返信]

ログインのお知らせ[編集]

こんにちは、旭丘高校のノートページにて「らっと」と名乗っていますが、ユーザーネームが必要ならWikipedia:ログインの仕方を参考してアカウントを作成してみてはいかがでしょうか。--Knua 2006年11月11日 (土) 12:57 (UTC)[返信]