コンテンツにスキップ

利用者‐会話:153.192.160.79

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ゲムデウスについて[編集]

貴方がゲムデウスでたよと言っても実際にゲムデウスかどうかは判断しかねるものです。34話の銀色のことだと思いますが、あれがなんなのかは現状のところはわからないことです。劇中ではゲムデウスではないかとされているだけのものです。--オニオンスパイス会話2017年6月30日 (金) 11:00 (UTC)[返信]

ですから、そのことが記載されている、公式サイトを出典として付記したわけです。あなたの言う「紹介がない」の「紹介」が何なのかはわかりませんが、作中で示唆され公式サイトに記載されているのは出典にはあたらないのでしょうか。 作中で名称は出ていても公式サイトに記載のないトーテマ、巨大パックマン 、作中で名称さえ出ていないコラボスバグスター(プロトゲキトツロボッツ)、コラボスバグスター(プロトギリギリチャンバラ)は問題視しないのですか

エグゼイドに限らなければ、二期のアマゾンは公式サイトに記載ないですし、一期のも一種だの二種だのサイト上は記載ないですよね ゴーストのシバルバや、エネルギー体のガンマイザーだの実験体だのグレートデミアだの、他にも小説やHEROSAGAの大半、作中描写だけで公式サイトの記述なんてありはしませんが、 それらが問題なく、作中で描写され公式サイトにも記述されているゲムデウスが推測に過ぎないと?--219.113.127.169 2017年6月30日 (金) 18:20 (UTC)[返信]

そこらへんをいうとショー怪人とかも書いてる人がいるんですがね。そういったものは仮面ライダーの超全集や映画おのおののパンフレットなどのソースで解決するだけです。--オニオンスパイス会話2017年7月1日 (土) 02:43 (UTC)[返信]
後、こういったものは厳密的なソースもないのにページに書くものではありません。--オニオンスパイス会話2017年7月1日 (土) 02:51 (UTC)[返信]
上記でも言っているようにもゲムデウスかどうかは判断しかねるものです。更にゲムデウス(○○体)とそういう別個体の可能性もありますので、後、シルエットのゲムデウスもよくわからないものですので、話し合ってから書くならいいですが、現状はやめてください。--オニオンスパイス会話2017年7月1日 (土) 09:30 (UTC)[返信]