コンテンツにスキップ

利用者‐会話:180.9.252.191

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス180.9.252.191インターネットサービスプロバイダOCN(石川県金沢市エリア、光回線)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

表記名を統一する必要はありませんし、混乱もしません。東ローマ=ビザンツであることがわかるようにした方が親切です。--Hideokun 2011年5月4日 (水) 04:00 (UTC)[返信]

東ローマにどうしてこだわるのかしりませんが、JPOVですね。手を止めて話し合いましょう。--Hideokun 2011年5月4日 (水) 04:03 (UTC)[返信]
どうして話しあおうとしないのでしょうか?自分の主張を通そうとしないでください。--Hideokun 2011年5月4日 (水) 04:05 (UTC)[返信]
要約欄で話しあおうとしないでくださいね。記事名が東ローマだから東ローマなんて主張じゃ話にならないです。東ローマという表記が世界的に最も使用されているという文献、もしくはビザンツが不適切であるという文献をお示しください。ただのあなたのこだわりで変更しないでください。--Hideokun 2011年5月4日 (水) 04:07 (UTC)[返信]
お話し合いに応じていただけたようで幸いです。本題ですが、あの記事だけならスルーしたでしょうね。しかし残念ながら他の記事も変更しようとしていたからこそリバートさせていただきました。多分、今までなんどもやりあった方だと思いますが、あえて同じことを書かせていただきます。私はなんども主張しますが、『東ローマ(ビザンツ)』という表記を入れた上での作業ならば戻しません。東ローマというのは日本では主に使われていますが、日本以外ではビザンツ、ビザンティンなどがよく使用されていますし、当時の建築物についてはビザンティン建築という表記がもっぱら使用されています。ましてやギリシャ史系の書籍ではすべてビザンツ系の表記である以上、ギリシャが絡む記事では東ローマという表記を用いるのは文献に反しています。私は文献にある以上、『ビザンツ』という表記を重んじているわけで理由なくこだわっているわけではありません。重ねて申し上げますが『東ローマ(ビザンツ)』という表記ならば戻しません。あと、蛇足ですが、署名をできればしていただきたいと思います。--Hideokun 2011年5月4日 (水) 04:21 (UTC)[返信]
セレス (ギリシャ)については私の発案による暫定妥協案に変更させていただきました。私としては非常に不服ではありますが、まずは拝見していただきたいと思います。なお、変更を強行される場合はそれ相応ということでよろしくお願いいたします。--Hideokun 2011年5月4日 (水) 04:26 (UTC)[返信]
あ、署名ありがとうございます。ご注進するまでもなかったようですね、失礼しました。--Hideokun 2011年5月4日 (水) 04:28 (UTC)[返信]


あくまでも私の譲歩に対して同意せず、自説に固執するということでよろしいでしょうか?非常に残念です。--Hideokun 2011年5月5日 (木) 22:07 (UTC)[返信]
あなたは私の会話ページに嘘を書きましたね。東ローマでもビザンツでもどちらでもいいんじゃなかったんですかね。あと、対話拒否ということでよろしいでしょうか?--Hideokun 2011年5月30日 (月) 02:00 (UTC)[返信]