利用者‐会話:2.44.102.151

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記述を除去する際の作法について(お願い)[編集]

記述を除去する際の作法について。 こんにちは、2.44.102.151さん。ウィキペディア日本語版の編集にご参加くださいましてありがとうございます。ただ、他の利用者が書かれた記述を何の説明もなく除去するのは、どうかご遠慮頂けませんでしょうか?もしあなたが苦労して書かれた説明文を、他の利用者にいきなり除去されたとしたらどう感じるか、どうかご想像ください。

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックが参考になると思います。もしまだなら、是非ご一読ください。
  • 各ページにはノートページが付属しています。ページを編集する前に、そのページのノートページに必ず目を通してください。疑問点があれば、ノートページで質問してください。
  • その記述を本当に除去しなければならないかどうか、中立的な観点から、もう一度お考えください。
  • 少なくとも、除去する理由を「編集内容の要約」欄には必ず記入してください。
  • できれば不適切な記述を単に除去するのではなく、ノートページに移し、あなたが不適切と考える理由をノートページで説明するようにしてください。

基本的な決まりエチケットを守って参加なさる限り、あなたの投稿・編集は歓迎されます。では、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

  • コメント 追記 上記は定型文です。小野千枝子ですが、出典付きの記述除去なのでウィキペディアに定められている決まりやルールに従って編集を差し戻させていただきました。もしかして、あなたは小野千枝子ご本人でしょうか? ご本人で出身校を知られたくないとお考えとか? ただ、ちゃんと出典として情報源が提示されており、ウィキペディアからだけ記述を除去したいというのは無理です。学歴を非公表にしている著名人は多いですが、もし学歴は非公表ということにしたいなら出身校に連絡して情報源となっている記事を削除させるなりしないと無理でしょう。ただ、ご存知か分かりませんがウェブアーカイブというものがあり、一度インターネット上に情報が出てしまうと完全に削除するのはまず無理です。しつこく記述の除去を繰り返すと荒らし行為と受け取られて投稿ブロック(記事を作成・編集できないように制限を掛ける)されますのでご注意ください。なお、あなたと記事を作成したIP:2.34.181.159会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisは同一人物だと思われますが、イタリアからのアクセスですよね。小野千枝子ご本人か関係者だと思われますが、ウィキペディアは百科事典であって宣伝する場ではありません。念のため下記の案内もご覧ください。--115.177.185.106 2019年9月9日 (月) 09:21 (UTC)[返信]

ご自身に関係する記事の投稿はご遠慮ください[編集]

ご自身に関係する記事の投稿はご遠慮ください。 こんにちは。2.44.102.151さんは小野千枝子ご本人か関係者だと疑われています。

以下は、実際に記事名の人物ご本人または記事名の団体の関係者であった場合のお知らせです。

昨今はブログやソーシャルネットワークなどインターネット上のサービスを利用した自己PRや宣伝活動が一般的になっていますが、ウィキペディアは何ではないかに明記されています通り、ウィキペディアは宣伝の場ではないことをご理解ください。

また、ウィキペディアには自分自身の記事をつくらないというガイドラインがあり、記事の題材の関係者が立項・編集することは、ウィキペディアが重視する中立性検証可能性独自研究の問題の観点から歓迎されていません。

題材にWikipedia:独立記事作成の目安をクリアするほどの実績があれば、信頼できる情報源(ブログなど当事者自身が発信する情報は該当しません)を出典として第三者によって執筆されます。宣伝・広報はウィキペディアではなく、それが許されている他のサイトを利用されるようお願いいたします。

次に、宣伝・広報を意図せず、純粋に記事の内容を改善したいなどの目的がある場合についてご案内いたします。

ウィキペディアを運営するウィキメディア財団の利用規約では、「報酬を受け取る、または受け取る予定の寄稿に関して、雇用主、顧客および提携団体」について開示する必要があります。すなわち、あなたが職務の一環として所属する会社・団体自身やその製品・サービスなどの記事を編集している場合、また第三者に関する記事を編集する場合であってもその行為によって利益を得る場合は、たとえ宣伝・広報の意図がなかったとしてもその関係性を開示しなければなりません。

この規約に関するウィキペディア日本語版での手続きについてはWikipedia:有償の寄稿の開示に提示してあります。今後も継続して編集に参加される場合は、こちらの文書をよくご確認いただき、必要な手続きをとっていただくようお願いいたします。--115.177.185.106 2019年9月9日 (月) 09:21 (UTC)[返信]

補足[編集]

少し補足しておきます。ウィキペディアは出典となる情報源を提示することが大前提であり、出所不明な情報を投稿することはできません。つまり、出典に書かれていないことをウィキペディアに記載することはできないということです。出典が提示されていない記述に関しては除去(消す)こともできますが、出典が提示されている記述は除去できません。つまり、出典がほとんど無い現在の記事は、そのほとんどの記述を除去されても文句も言えない記事の状態ということです。

あなたが小野千枝子を作成したユーザーと同一人物ということを前提に話しますが、ウィキペディアで記事を作成したり編集したらウィキペディアに定められている決まりやルールを了承したことになります。投稿する際にいろいろと注意書きが表示されるはずです。だから知らなかったは通用しません。ウィキペディアに定められている決まりやルールや法律を順守するなら歓迎されますが、順守しないのであればウィキペディアからお引き取りいただく(投稿ブロック)ことになります。

ウィキペディアは百科事典であって、自前のホームページやブログなどとは違います。なお、ウィキペディアには特筆性と言われる掲載基準があります。つまり、ウィキペディアという百科事典に掲載するに値する程の実績や知名度が求められます。小野千枝子は特筆性を満たしていないと思われるので、記事を削除依頼に提出すれば記事自体を削除することは可能だと思われます。ご参考までに。--115.177.185.106 2019年9月9日 (月) 11:17 (UTC)[返信]

警告[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--218.217.112.64 2019年9月10日 (火) 08:46 (UTC)[返信]