コンテンツにスキップ

利用者‐会話:202.229.93.64

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス202.229.93.64インターネットサービスプロバイダNTTPCコミュニケーションズ(千葉県)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。202.229.93.64さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--FTX 2010年2月5日 (金) 07:38 (UTC)[返信]

後藤仁 の編集について[編集]

必要以上の修飾語を用いており、大言壮語な表現が多く見られます。また元にしている出典もきちんと明示されておりません。Wikipedia:基本方針とガイドラインWikipedia:編集方針Wikipedia:ウィキペディアは何でないかWikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:出典を明記するWikipedia:信頼できる情報源などを理解できるまで何度も繰り返し読み返して、これらに沿った編集をお願いします。改善が見られないときは修正、除去します。--Lapislazuli-star 2010年4月22日 (木) 05:16 (UTC)[返信]

もう一度、上にあげた方針、ガイドラインを読み直してみてください。本人インタビュー及び個展資料ではまったく具体的な出典とは言えませんし、広く信頼されている発行元からすでに公開されている事実、表明、学説、見解、主張、意見、および議論についてのみ言及すべきです。このことをよく理解することは、良い記事を執筆するために最も大切な秘訣の一つです。ウィキペディアは、完全で、信頼の置ける百科事典を目指しています。記事を執筆する際は、閲覧者や他の編集者が内容を検証できるよう、信頼できる情報源 (en:Wikipedia:Reliable sources) にあたり、出典を明記するべきです。という方針を満たせません。--Lapislazuli-star 2010年4月22日 (木) 07:32 (UTC)[返信]
えっと、私が言っていることを理解していらっしゃいますか?もしかして分かりにくいところがあるでしょうか?--Lapislazuli-star 2010年4月22日 (木) 08:07 (UTC)[返信]

差し戻す理由は何ですか?私は戻した理由を説明しておりますが。あなたが編集して加えたところなのですから、責任を持ってください。並べるだけではだめなのですよ。

出典

  • なにがし(著者)『(文献名)』(ドコソコ出版 19xx年)
  • だれそれ(著者)『(文献名)』(ナニナニ書房 20xx年)

といったように、具体的に出典を出してくださいと私は言っていますが、それをしておられません。なのでWikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:出典を明記するWikipedia:信頼できる情報源などを満たせず、テンプレートを除去する理由がないのです。お分りいただけませんか?次に理由なく差し戻す場合はブロックを依頼します。--Lapislazuli-star 2010年4月22日 (木) 08:39 (UTC)[返信]

編集されるのはいいのですが、上記については何らかの返答が欲しいと思います。理解されているのか、していないのかなど、こちらとしては把握しづらいのです。
本人作成資料・画歴を基に構成。その他、各個展・グループ展資料(広報誌、案内状等)、各出版物、美術評論家・美術記者論評等、多数の資料を精査の上、作家本人了承の上、本人著作権内(原稿分)にて引用」としていますが、こちらは何度も言いますように、具体的な出典の表示になっておりませんし、他の閲覧者や編集者が検証しようにもできないので出典とするには問題があります。これの点を理解していただけないでしょうか。また、主な参考文献、テレビ放送を入れてくださいましたが、こちらはそれぞれどのあたりに対応する出典なのか、やはり他の閲覧者や編集者には分かりません。特に来歴の部分にはまだ若干の美辞麗句が残るように映りますから、その点を解消するためにもそれらが出典によるものならばHelp:脚注にありますように脚注を使いまして、必要な部分に入れていただく必要があります。もう少し、改善いただけないでしょうか。--Lapislazuli-star 2010年4月23日 (金) 01:46 (UTC)[返信]

ご協力ありがとうございました。脚注その他、調整いたしました。記事の可読性が高まったかと思います。また、なにか特筆すべき事例がありましたらご加筆ください。--アイザール 2010年4月23日 (金) 02:35 (UTC)[返信]

(IP:202.229.93.64会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんへ)追記など、ありがとうございました。今後も基本方針とガイドラインに沿うような編集を心がけていたくだようお願いいたします。もう1点、一切返答されないところは全く変わっていません。この点についてもすみやかに改められるよう重ねてお願いいたします。--Lapislazuli-star 2010年4月23日 (金) 03:39 (UTC)[返信]
(アイザールさんへ)ご協力ありがとうございました。--Lapislazuli-star 2010年4月23日 (金) 03:42 (UTC)[返信]