コンテンツにスキップ

利用者‐会話:210.139.235.70

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス210.139.235.70インターネットサービスプロバイダSo-net(神奈川県)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


記事には「読み」も書いてください。[編集]

Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)#導入部の書き方をご覧ください。第1段落で記事の主題を定義する際はその主題に読み仮名をつけることになっています。--新幹線 2009年3月1日 (日) 23:57 (UTC)[返信]

百科事典は記事の出典にも参考にもなりません[編集]

作成された瞬間留保限定運搬職務の各記事の参考資料という形でブリタニカ国際大百科事典(TBSブリタニカ)をあげています(合議の「編集内容の要約」欄記載も含む)が、孫引きは百科事典であるウィキペディアが求める記事執筆上の出典とはなりませんし、より広く深く知るための参考資料としても不適切です。英語版記事でパブリックドメインとなったブリタニカ百科事典第11版の項目を転載しているのを誤解しているのでしょうか。まさか、著作権を無視しての転記になってはいませんよね。なお、事象を解説する事典ではなく短い定義と概要だけの辞典を作るプロジェクトにウィクショナリーがあるということを念のために申し添えておきます。--Dvorak2008 2009年3月2日 (月) 00:30 (UTC)[返信]

  • 著作権を無視した転記だけは避けるように心がけてはいますが、資料としては不適切なのかもしれません。これらの項目はまず構成や語調を修正した上足りない部分を他の項目や他の辞書や辞典等で調べるなどして加筆(全般に最初の定義部分、安心、合議、職務など)または、一部不要と思われる文を削除し著作権に配慮しつつ平易な表現に変え(瞬間や限定および留保、運搬はブリタニカを参考としただけのもの)、可能な限り著作権違反や転記にならないように確認しつつ作成したつもりの物です。しかし、wikipedia:著作権侵害への対処#著作権侵害にあたるかどうか判定困難な場合に抵触しているかもしれないがいかんともしがたいいわゆるグレーゾーンに近いのかもしれません。--210.139.235.70 2009年3月2日 (月) 23:54 (UTC)[返信]
  • 追記として、ブリタニカの合議と執筆した項目の一部を記させて頂きます。(これは引用と言い難い物ですが、一応wikipedia:著作権問題調査依頼の時に比較の参考としてご活用ください。)
    • ブリタニカ国際大百科事典「剣道の試合で反則があったと認められた場合、審判員(審判1人、副審2人)が反則の事実を明示するため試合を中止し行う話し合い。(以下略)」--
    • 合議「剣道において合議とは反則と疑わしき行為があったときに反則の事実を確認し、明示するために試合を一旦中止し相談することをさす。(以下略)」
ちなみにブリタニカでは反則の明示方法がこの後記されていますが、本項では合議の省略と有効打突の判定についてを追記し、前述の部分は無視しました。
また、次に挙げるのは他の項目についてのブリタニカとの要約比較です(確認は大型の電子辞書等でできるはずです)。
安心
ブリタニカ
浄土宗の解説のみ
執筆した項目
  1. 由来
  2. 禅宗
  3. 浄土宗(簡約化のうえ、三心の解説を加える)
瞬間
ブリタニカ
  1. 由来
  2. プラトンによる定義
  3. キルケゴールによる定義
  4. 瞬間とカイロス
執筆した項目
  1. プラトンによる定義
  2. キルケゴールによる定義(どちらも要点のみをブリタニカを参考に平易にしたもの)
留保
ブリタニカ
  1. 法律用語としての留保
  2. 国際法における留保
  3. 留保の条件
  4. 問題点
  5. 留保の効果
  6. 留保の無効
執筆した項目
  1. 法律用語における留保
  2. 国際法における留保
  3. 留保の条件および無効(いずれも要点のみをブリタニカを参考に平易にしたもの)
期日
ブリタニカ
  1. 訴訟法における期日の定義
  2. 民事訴訟上の期日
    1. 種類
    2. 期日の指定・変更
    3. 期日の呼び出し
  3. 刑事訴訟上の期日
    1. 種類
    2. 期日の開始・終了
    3. 期日の通知
執筆した項目
  1. 定義
  2. 民事訴訟上の期日と種類
  3. 刑事訴訟上の期日と種類
  4. 期日の開始・終了・変更
限定
ブリタニカ
  1. 定義
  2. アナクシマンドロスの定義と一元論
執筆した項目
  1. 定義
  2. 論理学における定義
  3. アナクシマンドロスによる定義(定義に関しては書きようがなかったため、似た文になってしまったが、アナクシマンドロスによる定義は要点のみをブリタニカを参考に平易にしたもの)
職務
ブリタニカ
  1. 定義
  2. 職務分析
執筆した項目
  1. 定義
  2. 職務の重要性および職務分析(ブリタニカでは職務分析で判明する事について書かれているが、こちらでは職務の結果を重要視するものについて執筆)
なお、運搬は先述のとおり完全な新規作成でブリタニカに「運搬」の項目がない、連合は曖昧さ回避であり、ブリタニカを参考にしたわけではないので割愛させて頂きます。詮議の程宜しくお願いします。--210.139.235.70 2009年3月6日 (金) 23:38 (UTC)[返信]

百科事典はウィキペディアの出典として不適切[編集]

 海獺さんからも別途Wikipedia:著作権問題調査依頼#2009年3月で注意を受けているにもかかわらず、相変わらず出典然として百科事典を「参考図書」名目であげ続けていますが、いい加減にお止めください。--Dvorak2008 2009年4月8日 (水) 12:32 (UTC)(一部修正--Dvorak2008 2009年4月8日 (水) 12:46 (UTC)[返信]

  • 返事が遅れて申し訳ございません。自身、前件を受け、構成を百科事典類を参考にし、そこに他の資料により肉付けをする形でやって参りました。ただ、提唱強化など一部の項目に関しては資料がどうしても手に入らないまたは内容がかぶってしまったなどで、百科事典中心に偏りがちになってしまいました。そこはご承知ください。申し訳ございませんでした。ただ一つ、最後に言わせて頂きますがリダイレクトソフトリダイレクト化は不適切なように思いますがそこはどうお考えでしょうか。(元来からリダイレクトであった到着、および先方が移動し適切なリダイレクト先ができている提唱は特に不適切と思います。提唱は特にTemplate:Redirectを使ってウィクショナリーへの転送をすべきだと思います。)--210.139.235.70 2009年4月9日 (木) 11:22 (UTC)(一部修正--210.139.235.70 2009年4月10日 (金) 11:30 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

スタブ未満の記事の作成はおやめください。こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。210.139.235.70さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--海獺 2009年4月8日 (水) 12:10 (UTC)[返信]

  • 返事が遅れてしまい申し訳ありません。さて、ご指摘の点ですが、短いものやひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいと思われるものについては若干ながらあるというの納得できるものでした。ただ、意図的に定義のみを書いたものは定義だけのものはないはずです(強いて挙げるならば着到別離でしょうが、着到は曖昧さ回避であり、別離も現在はソフトリダイレクトですが、元来は冒頭部に山手線方式を備えた歌集に関する記事なので、加筆の余地が十分にある記事なので、妥当と言えるものだと思います。)。他の点については今後は非のないようにしたいと思っております。--210.139.235.70 2009年4月9日 (木) 11:22 (UTC)[返信]

お願い[編集]

他の百科事典は資料として不適切であるという意識があるのでしたら、それ以外の資料を出典とするよう心がけてください。「ウィキペディアの目的は、信頼されるフリーな百科事典を――それも、質も量も史上最大の百科事典を創り上げることです」という理念なのですから、他の百科事典を資料にして複数の記事を作成していく姿勢は、この理念に反していると受け取られかねません。ご一考ください。急いで新規項目を作成する必要はどこにもありません。--海獺 2009年4月8日 (水) 12:14 (UTC)[返信]

ご自身で資料として不適切だとおっしゃっていながら、他に資料がないので百科事典を使ったということでしょうか? 急いでその記事を作らなければならない理由はどこにもないと思いますので、今後は自制して頂き、他の適切な資料をお探しいただいてから項目を作成していただきますようお願いいたします。
また少し気になったのですが、Dvorak2008さん宛ての文章中、相手に向かって「拝見して欲しい」という誤った敬語の使い方をされているようです。丁寧な言葉遣いを心がけるのはとてもよいことだと思いますが、使い慣れない言葉は返って相手の心証を悪くしたり、百科事典を作るサイトとしては、あなたがなさる編集内容についての疑問が沸いてきてしまう場合がありますので、無理なさらずに平易な言葉でも用件を伝えるということを優先してください。--海獺 2009年4月9日 (木) 11:54 (UTC)[返信]
わかりました。なお念のためですが、著作権調査依頼の出されたもの以降に執筆した項目もあくまで参考にしただけであり、著作権等の侵害はないようにしています。--210.139.235.70 2009年4月10日 (金) 11:14 (UTC)[返信]

横から失礼致します。ウィキペディアへのご投稿、有難うございます。「#百科事典は記事の出典にも参考にもなりません」以下の節にて指摘されている内容にも関係しますが、Wikipedia:信頼できる情報源#情報源を熟読の上、百科事典を出典にすることの是非をご検討下さい。--4行DA 2010年1月24日 (日) 08:11 (UTC)[返信]

書き加えさせてください。今回のようにその他の資料がメインで若干の補筆程度であれば、許容範囲だと考えて投稿しました。今考えると判断が少し甘かったように思えます。もう少し熟読すべきであったと考えています。--210.139.235.70 2010年1月25日 (月) 08:24 (UTC)[返信]