利用者‐会話:210.159.9.237

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

県道整理番号変更時期の記載について[編集]

全国各地の県道一覧で、整理番号の変更時期について記載されていますが、これらは公報等を実際に調査されたのでしょうか。たとえば、九州各県の県道について「1972年4月に現行体制となった」旨の記載をされましたが、少なくとも、福岡・熊本・大分・鹿児島については誤りです。

このほかにも、

  • 「福岡大川線」「佐伯蒲江延岡線」など、実際には存在しない路線名の記載
  • 大分県において、県道10号が「県内を通る国道10号線との混乱を防ぐため欠番」であるとの記載(根拠が不明)
  • 「主要地方道大牟田南関線として認定」(認定は県道としてであり、主要地方道として認定しているわけではない)

など、不正確な記載が多数見受けられます。

「とりあえずなにか書けば、だれかが修正してくれるだろう」とお考えなのかも知れませんが、せっかく記事の記載をなさるのですから、憶測による不正確な記事ではなく、実際に各県の図書館等で資料を調査したうえで投稿されるほうがよいと思います。早瀬かをる 2006年8月31日 (木) 11:17 (UTC)[返信]

どうもありがとうございました。

調べたところ大分県道10号線は現国道442号線でした。

現R388の延岡市以北は以前は県道6号線だったと聞いたことはあります(生まれる前ですので、情報が足りませんでした)。

県道番号で県内を通る国道と同一番号を避けるため欠番にした例は神奈川県、福井県、滋賀県、香川県にあるため同様に思っていました。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

210.159.9.237さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2006年9月4日 (月) 06:03 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

210.159.9.237さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--ayers⇔rock 2006年9月20日 (水) 07:48 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

210.159.9.237さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--ayers⇔rock 2006年9月22日 (金) 04:00 (UTC)[返信]

リンク先を確認してください(プレビュー機能のお知らせ)[編集]

記事にリンクを貼る際には、正しくリンクされているのかご確認ください。パイプを利用されるなら尚更、リンク先の確認をお願いします。誤記やリダイレクト先へのリンクを度々お見受け致します。プレビュー機能を使いますと、リンク先を確認する手助けになります。ご参考ください。--ayers⇔rock 2006年9月22日 (金) 04:00 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。210.159.9.237さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、整形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2006年9月29日 (金) 05:19 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

210.159.9.237さんが同じ記事に対して節ごとに分けて何度も投稿されているようなので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにある通り、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷を掛ける上、私たち他の利用者にもエラーが出て編集がしにくくなったり、履歴の見通しが悪くなったりと、いろいろな面で不便になります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただくようお願いいたします。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかとご心配な場合は、投稿するボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンをご活用いただくことをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

等を予めチェックし、訂正した上で記事を投稿することができますので是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

度重なる注意にもかかわらず、連続投稿を止めないあなたの姿勢を荒らし行為とみなしWikipedia:進行中の荒らし行為#210.159.9.237へ申請させていただきました。--ayers⇔rock 2006年10月4日 (水) 02:07 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

210.159.9.237さんが同じ記事に対して節ごとに分けて何度も投稿されているようなので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにある通り、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷を掛ける上、私たち他の利用者にもエラーが出て編集がしにくくなったり、履歴の見通しが悪くなったりと、いろいろな面で不便になります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただくようお願いいたします。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかとご心配な場合は、投稿するボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンをご活用いただくことをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

等を予めチェックし、訂正した上で記事を投稿することができますので是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--ayers⇔rock 2006年10月5日 (木) 06:56 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

210.159.9.237さんが同じ記事に対して節ごとに分けて何度も投稿されているようなので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにある通り、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷を掛ける上、私たち他の利用者にもエラーが出て編集がしにくくなったり、履歴の見通しが悪くなったりと、いろいろな面で不便になります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただくようお願いいたします。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかとご心配な場合は、投稿するボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンをご活用いただくことをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

等を予めチェックし、訂正した上で記事を投稿することができますので是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--ayers⇔rock 2006年10月5日 (木) 09:44 (UTC)[返信]

一括投稿のお願いとお知らせ[編集]

こんにちは。S kitahashiと申します。再三にわたる連続投稿と警告無視により、IPアドレス210.159.9.237の1dayブロックを行いました。上掲の通り、一括投稿してくださるようお願いいたします。S kitahashi 2006年10月5日 (木) 10:03 (UTC)[返信]

国道事務所[編集]

以下は、ノート:国道176号へ問い合わせがあった内容です。執筆者のあなたへ回答を願います。


↓以下、ノート:国道176号からの引用。
大阪国道事務所には北摂維持出張所(高槻維持出張所が正しい)なんてないし、兵庫国道事務所には阪神維持出張所(西宮維持出張所が正しい)なんてありません。それともかつて京都国道工事事務所が外部に対しては「京都国道事務所」を名乗っていた(後に正式名称に改められた)のと同様、外部に対しての愛称としてあるのですか?
↑以上、引用終わり。


回答は、ノート:国道176号へお願いします。--ayers⇔rock 2006年10月16日 (月) 05:53 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

210.159.9.237さんが同じ記事に対して節ごとに分けて何度も投稿されているようなので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにある通り、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷を掛ける上、私たち他の利用者にもエラーが出て編集がしにくくなったり、履歴の見通しが悪くなったりと、いろいろな面で不便になります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただくようお願いいたします。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかとご心配な場合は、投稿するボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンをご活用いただくことをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

等を予めチェックし、訂正した上で記事を投稿することができますので是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--ayers⇔rock 2006年10月17日 (火) 05:13 (UTC)[返信]

個人的な感想を書かないでください[編集]

ウィキペディアは百科事典であり、個人的な感想文を書く場ではありません。「(国道)100番台の割には~」「国道○○番よりマシ」などといった感想は自分のHP等で書いてください。--ayers⇔rock 2006年10月17日 (火) 05:18 (UTC)[返信]

荒らし行為をお止めください[編集]

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合には、あなたは編集ができない状態におかれます。

以前謝罪した以降も、連続投稿をやめないようなのであなたの行為を荒らしをみなしWikipedia:管理者伝言板/荒らしに申請いたしました。--ayers⇔rock 2006年10月17日 (火) 05:40 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。しばらくWikipediaの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。--Los688 2006年10月17日 (火) 14:03 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

210.159.9.237さんが同じ記事に対して節ごとに分けて何度も投稿されているようなので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにある通り、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷を掛ける上、私たち他の利用者にもエラーが出て編集がしにくくなったり、履歴の見通しが悪くなったりと、いろいろな面で不便になります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただくようお願いいたします。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかとご心配な場合は、投稿するボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンをご活用いただくことをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

等を予めチェックし、訂正した上で記事を投稿することができますので是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

同じことを何度も繰り返さないでください。次回はさらに長期のブロックとなります。--ayers⇔rock 2006年11月16日 (木) 11:23 (UTC)[返信]

ノート熟読期間のお知らせ[編集]

こんばんは。ちゃたま会話|投稿記録)です。このたび、あなたを2週間ブロックさせていただきました。2週間の間に、もう一度ノート基本方針とガイドラインを読んでいただければと思います。--ちゃたま会話|投稿記録2006年11月16日 (木) 12:16 (UTC)[返信]

スタイルマニュアル熟読のお願い[編集]

Wikipedia:スタイルマニュアルにはウィキペディアで定められた記述の仕方が掲載されています。リンクの張り方や括弧のつけ方など投稿に際して基本的な内容が書かれていますので、一度熟読した上で投稿するよう心がけてください。--ayers⇔rock 2006年12月6日 (水) 04:33 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

210.159.9.237さんが同じ記事に対して節ごとに分けて何度も投稿されているようなので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにある通り、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷を掛ける上、私たち他の利用者にもエラーが出て編集がしにくくなったり、履歴の見通しが悪くなったりと、いろいろな面で不便になります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただくようお願いいたします。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかとご心配な場合は、投稿するボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンをご活用いただくことをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

等を予めチェックし、訂正した上で記事を投稿することができますので是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

同じことを何度も繰り返さないでください。--ayers⇔rock 2006年12月7日 (木) 03:57 (UTC)[返信]

北海道の道道標識について[編集]

「北海道では全国でもっともおそく1994年に標識が設置された」という記載をされましたが、これはなにかを調査されたのでしょうか。それ以前にも標識が設置されていたのを見たことがありますが、この記載の根拠を教えてください。

それから、以前にも書きましたが、主要地方道は「認定」ではなく「指定」です。今後記載をされるときにはご留意ください。早瀬かをる 2006年12月7日 (木) 10:52 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

210.159.9.237さんが同じ記事に対して節ごとに分けて何度も投稿されているようなので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにある通り、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷を掛ける上、私たち他の利用者にもエラーが出て編集がしにくくなったり、履歴の見通しが悪くなったりと、いろいろな面で不便になります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただくようお願いいたします。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかとご心配な場合は、投稿するボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンをご活用いただくことをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

等を予めチェックし、訂正した上で記事を投稿することができますので是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

同じことを何度も繰り返さないでください。--ayers⇔rock 2006年12月8日 (金) 06:14 (UTC)[返信]

記述の除去について[編集]

荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。次回記述の削除を行った場合、当大学IPアドレスすべてを無期限の投稿ブロックに依頼します。多数の皆さんに迷惑がかかりますので、絶対におやめください。--リバイバル1998 2007年8月27日 (月) 05:53 (UTC)[返信]

警告[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Wikiuser15442会話2017年10月29日 (日) 02:50 (UTC)[返信]