コンテンツにスキップ

利用者‐会話:210.231.22.68

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「橋本電留線」についてのお問い合わせ[編集]

初めまして、Sat.Kと申します。実は、あなたが作成されました、「橋本電留線」についてですが、外部のサイトと一致している部分が含まれておりまして、現在真偽に入っているところです。仮に、外部のサイトを引き写した場合、Wikipediaとしてはこちらを読んで頂ければ判りますが著作権についてデリーケートな部分があります。「明示されているサイトがご自身のサイトでWikipediaで使用して構わない」などあれば、ノート:橋本電留線の方に意見を述べて頂きたいと思います。よろしく御願い致します。


アカウント作成についてのお知らせ[編集]

ノート:橋本電留線及びサンドボックスを見て思ったですが、現在はログインせず匿名ユーザーとしてIPアドレスで編集されておられますね。もしよよろしければアカウントの作成をぜひご検討ください。

そうなると利用者の項目というのが作成でき、少なくともサンドボックスの書き方に合わせることなく、ある程度自身の書きたい様な形で項目を「ドラフト」として書くことが出来ます。また、アカウントを作成してログインすると、執筆した項目に他の人の編集が加わるとわかるウォッチリストや自分で作成した写真の登録なども利用できて、大変便利です。

またログインしておけば、編集のたび登録したアカウント(利用者名)が自動的に「履歴」に記録されます。

ログインなさったら自己紹介をしてみてください。また、ガイドブックコミュニティ・ポータルというウィキペディアの利用案内ページがありますので、編集にお役立て下さい。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。メーリングリストもあります→案内と登録窓口, 保存書庫 ご活躍を楽しみにしています。Sat.K 2005年1月6日 (木) 15:30 (UTC)[返信]

そう言っていただけますと、大変嬉しく思います。前にアカウントを作成したことはあったのですが、自分で忘れてしまい さらにPCの故障でIDなどが消失してしまっていました。 こんなところで弁明、といってはお見苦しいですがやはり電留線の項目は削除、ということになるのでしょうか? また項目を作成するのも好ましくないようでしたら、お返事をいただければ幸いです。--210.231.22.68 2005年1月6日 (木) 15:44 (UTC)[返信]