コンテンツにスキップ

利用者‐会話:210.251.104.16

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

荒らしを挑発する発言は控えて下さい[編集]

一応こちらにもコメントさせて頂きますが、どうか利用者‐会話:友反でなさったような荒らしを挑発するような発言はお止めになって下さい。アジアンビ氏は他の無期限ブロックされた利用者さんへの挑発を繰り返したことが問題視されてLTAに指定されたのに、210.251.104.16さんが氏と同じことをしてどうするんでしょうか。別件で2週間のブロックを受けられたようですが、しばらく頭を冷やして下さい。--Miraburu会話 / 投稿記録 2018年12月15日 (土) 13:15 (UTC)[返信]

「駅行き」[編集]

名古屋鉄道ダイヤ改正関係の記事についてですが、ウォッチリストに出たときは私も「駅抜き言葉」編集かと思ったのですが、よく見たら元から駅抜きで書いてある場所もあって表現が統一できていないだけでした。私としては駅抜きに賛成(というか駅付き箇所がただの見落としと思われる)なので、差し戻さなくても大丈夫です。あと、近鉄ダイヤ改正記事を精力的に編集されている方の名はSara-Midori氏ではなくSara-minoriさんです。111.98.58.118さんも井戸端でSala-Midori氏と間違えられていましたが、どこかで間違った名前が広まっているのでしょうか。--ButuCC+Mtp 2019年1月27日 (日) 07:48 (UTC)[返信]

ご進言[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

210.251.104.16さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

あとこの編集のような、あたかも犬が電柱に放尿するようなくだらない編集をしていたずらに版を増やすような真似はなさらない方がよいかと思います。--Ohtani tanya会話2019年1月29日 (火) 14:15 (UTC)[返信]