利用者‐会話:210.254.82.213

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス210.254.82.213インターネットサービスプロバイダ株式会社テプコケーブルテレビに割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますので、ご注意ください。--PeachLover ももがすき。 2007年3月5日 (月) 00:05 (UTC)[返信]

私はしてませんよ。もしそうならばどのような荒らし行為をしたのかおっしゃってください。--210.254.82.213 2007年3月5日 (月) 13:01 (UTC)[返信]

この編集(ノートの白紙化)です。荒らすつもりでなかったのならば、今後はノートの白紙化はおやめ下さいね。--PeachLover ももがすき。 2007年3月5日 (月) 13:04 (UTC)[返信]

熱海駅において私の編集を差し戻したのはなぜですか?ノートにおける議論は収束していますし、投稿内容は文章の推敲・加筆・整理で、少なくとも無言での単純な差戻しが許されるものではありません。荒らし行為はおやめ下さい。--こまくさ 2007年3月10日 (土) 06:32 (UTC)[返信]

回答がないのであなたが取り消した私の編集を元に戻しました。再度合意形成なく差戻しを行った場合は熱海駅の半保護、対話拒否を理由としたあなたの投稿ブロックを依頼しますのでご留意下さい。--こまくさ 2007年3月16日 (金) 09:18 (UTC)[返信]

申し訳ございません、メッセージが表示される画面が出ませんでしたので気付きませんでした。ただし、対話拒否は行ったつもりはございません。そんなに甘い編集呼ばわりされたのが不快だったのでしょうか?あなたの一時の感情だけで私を拘束しないでください。--210.254.82.213 2007年3月16日 (金) 11:48 (UTC)[返信]

「再度合意形成なく」「差し戻しを行なった場合は」対話拒否とみなすと書いてあるだけですよ?差し戻しを行なわないのであれば対話は不要ですし。そもそも「甘い」などと言われても何を意図しているのか全くわからないのですが……こまくさ 2007年3月16日 (金) 14:34 (UTC)[返信]

あなたの編集は私の観点から見たら甘いです。気付いたら再び私に話しかけてください。それでは、ごきげんよう。--210.254.82.213 2007年3月16日 (金) 14:55 (UTC)[返信]

「何が言いたいのか」との質問にお答えします。単なる出典です。あと、導入部の情報を削除なさっているようですが、導入部はその記事に何が書いてあるのか記す場所です。こちらWikipedia:スタイルマニュアル (導入部)をご覧下さい。私に何か言いたいことがあるのなら、私のノートに書き込んで頂ければ結構です。差し戻しをなさると、誰かが編集合戦と判断するかもしれませんから。--継之助 2007年3月22日 (木) 15:17 (UTC)[返信]

追記:高崎駅の編集でWikipedia:Three-revert ruleに引っかかっていませんか?--継之助 2007年3月22日 (木) 15:21 (UTC)[返信]
質問に答えます。要するに、それなりに信憑性のある資料で調べた物事であると言う事、24時間以内に3回以上「差し戻し」を行ってはならない、と言う事、導入部=冒頭に何が書かれているのか明示しておいた方が望ましいと言う事です。--継之助 2007年3月22日 (木) 15:33 (UTC)自分のノートから転記[返信]

{{保護}}タグについて[編集]

会話ページにメッセージをいただいましたが、仮に{{保護}}タグを貼ったとしても、すぐには保護にはなりませんので、ご注意ください。(基本的に、保護依頼を出しているため、そのお知らせのためにタグを貼ることになっています。)--流離の旅人 2007年3月25日 (日) 08:27 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。

もう一度各種方針を熟読して下さい。あなたの言動は目に余ります。 他の執筆者には敬意を払う事を忘れないよう心がけて下さい。 共同作業して、1つの物を作り上げるプロジェクトなのですから。 --ちゃたま会話|投稿記録2007年3月29日 (木) 10:12 (UTC)[返信]

日立駅、長野駅、札幌駅、旭川駅について[編集]

荒らし行為でブロックされた前科がある上に名乗りもしないIPユーザごときにあれこれ言われる筋合いはない。--HOPE 2007年5月1日 (火) 00:17 (UTC)[返信]

HOPEさんの言い方はともかく、ログインせずにウィキペディアに参加しているとどうしても制約を受けることがあると思います。活動歴もわりと長いようですし、何らかの事情やポリシーをお持ちならしかたありませんが、アカウントの取得を検討してみてはいかがでしょうか。West 2007年5月3日 (木) 03:17 (UTC)[返信]

Template:常磐緩行線について[編集]

過去に議論があった点について、編集-差戻-再編集となっているようなので、いったん差し戻しました。この点について編集するのであれば、ノートで再提議の上合意を経て編集されるべきと存じます。
また、私個人の意見としてもテンプレから直接代々木上原の駅にリンクしているわけではない(千代田線にリンクしている)ので、「代々木上原の駅に書いてあるから」では小田急各線を削る理由にならないと思います。--Shain2006 2007年6月17日 (日) 05:55 (UTC)[返信]

小田急の駅名が長すぎます。千代田線を介しての直通であるため駅名まで載せる必要はないと考えます。「小田急線」の路線名に唐木田・新百合ヶ丘の意味を集約しました。以上。--210.254.82.213 2007年6月17日 (日) 09:24 (UTC)[返信]

駅導入部のローマ字表記の削除について[編集]

いくつかの駅の項目の導入部分のローマ字表記を削除されているようですが、削除は不適当ではないかと考えます。鉄道各社に言える事だと思うのですが、駅名標は国際性を重要視し、ローマ字表記が併記されております。Wikipediaでも、英語版でさえ日本の駅についての記事は、駅名に日本語を併記していますし、決して蛇足とは言えないのではないでしょうか?また、駅に限らず各種記事に英名が併記されているものが多いですので、できれば削除はお避け頂ける様お願い致します。--Broad-Sky [T] 2007年6月24日 (日) 00:57 (UTC)[返信]

私もローマ字表記は不要だとは思いますが、別のところで誤解があるようですので一言。ここは、ウィキペディア「日本版」ではなく、「日本語版」です。ですから、Broad-Skyさんがおっしゃるような視点も執筆にあたって不可欠です。記事を書くときは、「日本POV」にならないよう、努めて心掛ける必要がありますので、よろしくお願いします。--Kone 2007年7月1日 (日) 08:20 (UTC)[返信]

わかりました。--210.254.82.213 2007年7月2日 (月) 09:30 (UTC)[返信]

トークページへの書き込み、またご理解に感謝申し上げます。今後執筆の地域を全国的に拡大させていく予定ですが、これまでそして現在も多忙であまり執筆に時間をかけられず、自分がよく知っている東北・関東地方の駅にしか書き込みができませんでした。今後、IPさんがおっしゃいます通り、順次加筆して参りたいと思います。
また、今回は話し合いでご理解頂けましたことに大変安心致しました。もし私の差し戻し等の編集で不快に思われましたら申し訳ありません。決して編集合戦をしたいというわけではなく、第一に話し合いでの合意を優先致しております。他の方が同様の編集を行われました際は、鉄道プロジェクトでローマ字表記の有無を議論してみたいと思います。--Broad-Sky [T] 2007年7月3日 (火) 19:42 (UTC)[返信]

こんにちは。記事からテキストを除去するのはやめてください。あなたが用賀駅でなさったような、こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらこちらをご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。--PeachLover- ももがすき。 2007年7月8日 (日) 23:33 (UTC)[返信]

添削が度を過ぎたようです。申し訳ございません。--210.254.82.213 2007年7月9日 (月) 10:39 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。--Los688 2007年7月11日 (水) 12:16 (UTC)[返信]