コンテンツにスキップ

利用者‐会話:211.107.66.172

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

IP:211.107.66.172会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois(=IP:119.196.179.103会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)さん。天孫族での出典に基づかない改変[1][2]はおやめください。これ以上続けると荒らし行為となります。--ABCEdit会話) 2021年5月8日 (土) 23:16 (UTC) 殷族は中国の古代民族であって文化も使っていた漢字も言語の文法も大和民族と全く違います。もし殷族が支配民族だったとしたら私たちは中国語に近い言葉で話していたでしょう。山西省、山東省に日本語に似た言語とか方言とか全く残ってもいない。数万年前の古代民族を殷族と言えない。殷族説は中国と台湾から始まった日本人と中国人同一民族仮説だと思いますが。あくまで推測であって完全に立証した根拠はありません。--211.107.66.172 2021年5月9日 (日) 01:10 (UTC)[返信]

返信 Wikipediaはご自身の考えを発表する場ではありません出典の明記検証可能性に基づく編集をお願いします。--ABCEdit会話2021年5月9日 (日) 01:35 (UTC)[返信]
返信 出典はハプログループO1b2はツングース系に34%もあって中国東北部に高頻度という内容ですが、殷族の故地がオルドスで殷族の文化や言語が日本人とどう繋がっているのか出典はありますか?--211.107.66.172 2021年5月9日 (日) 11:11 (UTC)[返信]

警告[編集]

出典を示さずに記事を加筆することはおやめください。これは「Wikipedia:検証可能性」という方針に違反しています。今後も続けた場合、あなたは投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

IP:119.196.179.103会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんと同じ方でしょうか?天孫族における強行編集はおやめください。あなたの編集はどの出典に基づいているのですか?この会話ページとノート:天孫族におけるABCEditさんの指摘に応じてください。--Clover Tigers会話 / 投稿記録2021年5月9日 (日) 04:34 (UTC)[返信]

返信 私の編集は2019年から書かれいた元々宝賀寿男『古代氏族の研究⑬ 天皇氏族 天孫族の来た道』青垣出版、2018年という出典付きの内容で私が最初に書いたものではありません。しかし、殷族説の根拠はないと思います。ウィキペディアのハプログループO1b2ページにはハプログループO-M176は日本人及び満州族に34~4%でみられると書かれております。[3]日本人と中国人同一民族仮説の出典こそ存在していません。--211.107.66.172 2021年5月9日 (日) 11:01 (UTC)[返信]

警告[編集]

ハプログループO1b2 (Y染色体)において、出典に基づく記述を改竄(「中国」から「満州朝鮮半島」へ改竄)したり、出典[4][5]に基づく数値を書き換え(「34~4%」→「34%」)たりする行為[6]はおやめください。--ABCEdit会話2021年5月16日 (日) 02:16 (UTC)[返信]