利用者‐会話:218.129.14.114

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

スベトザール・ボロイエビック‎の記事について[編集]

218.129.14.114さんが投稿されたスベトザール・ボロイエビック‎の記事ですが、en:Svetozar Boroevićの翻訳記事ではないでしょうか? もしそうだとすると、Wikipedia:著作権/翻訳記事要約欄記入法にある事項が要約欄に記入されていないため、GFDL違反として削除される事になってしまう可能性が高いです。ですので、記事の冒頭部に{{即時削除|要約欄での翻訳元および版指定忘れ、初版投稿者自身による依頼}}と記入し、削除された後に、要約欄への記入事項を記入の上で再投稿をすれば、著作権的に問題の無い記事になりますので、どうか宜しくお願いいたします。--松茸 2008年8月2日 (土) 13:19 (UTC)[返信]

  • 上記の指摘は英語版からの翻訳を投稿されているのではないか?そうであれば、英語版からの翻訳であることの記載を要約欄に記載するべきであるが、それがないので削除の対象になる。そこで、初版投稿者からの削除依頼で削除し、要約欄に英語版の翻訳であることを記載した上であらためて再投稿してはどうかとの勧めです。英語版からの翻訳であれば一旦削除の対象になります。英語版からの翻訳ではなく、そのことを削除依頼欄に主張することは可能ですが、その場合ははっきりした出典を示さなければなりません。投稿の際にも同様です。どの文献を用いたのか(出版物でないと認められませんが)をはっきり主張できるのであれば反対の意見を表明されるとよいでしょう。その点の主張に弱さを感じられるのであれば、一旦削除の手続きをして、再投稿されるのが時間的に早い解決方法かと思います。どうぞ適切な方法をご判断下さい。--曾禰越後守 2008年8月6日 (水) 15:08 (UTC)[返信]