コンテンツにスキップ

利用者‐会話:218.138.96.5

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。 218.138.96.5さんはルビを多用しておられますがWikipedia:スタイルマニュアルの日本語表記の項にあります通り、XHTML1.0に対応していないため、使用しないでください。 どうかよろしくお願いいたします。--あらいかなめ 2008年11月7日 (金) 07:20 (UTC)[返信]

>あらいかなめさん ご指摘ありがとうございます。気がつきませんでした…。直しまでして頂いたようで申し訳ありません。 その他、色々と細かい事柄をあちこち付け足しすぎてしまったようで申し訳ありません。私の投稿した文で「まあ、これはいらないだろ?」的なものがあれば削除して下さってもかまいません。 これからはもう少し考慮してから投稿するようにいたします。--218.138.96.5 2008年11月7日 (金) 09:32 (UTC)[返信]

「虎紅」の脚注を削除した件について[編集]

こんばんは。今回はとりあえず元に戻しました。ノート等で討議や相談をせず削除したことは深くお詫び申し上げます。 削除した理由ですが、まず確かに読むとご指摘の通りの印象を与えます。ただそれを感じるのは元となる「シュレイオー」シリーズを読んでいる人に限られるのかな?と思っています。また「あそびにいくヨ!」に登場してくるシュレイオーチームは元作とは違った設定で描かれるパラレルワールドであり、これは9巻での「いちかズ」の短編でもそれが伺えるのではないでしょうか。そういったことで、「あそびに」では虎紅ももしかするとアウロに対しては虎鈴と同じような設定なのかなとも考える事もでき、間違った解釈ではありません。

実際誤植かどうかというのは初版第1刷を読んで判断することはできず、第2刷、第3刷と増刷された本と比較してみないといけないと思いますし、作者は何らかの意図・設定の下にそのように書いたのかも知れないという恐れもあるので、「ここは誤植である」と著者本人・編集部・出版社が明言しない限りは標記(もちろん出典も必要ですが)しない方がいいかなと思います。

以上の事で今回の経緯となりました。それでは失礼いたします。--あらいかなめ 2008年11月19日 (水) 14:06 (UTC)[返信]