利用者‐会話:218.216.203.21

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

クローバー(怪獣)について[編集]

こんにちは、と申します。218.216.203.21さんが先ほど作成されたクローバー(怪獣)についてですが、Wikipedia:記事名の付け方に反しておりましたので「クローバー (怪獣)」へ移動いたしました。今後の加筆・修正はクローバー (怪獣)の方へお願いします。なお、「クローバー(怪獣)」は削除いたしましたのでご了承下さい。それでは、今後ともよろしくお願いいたします。--(TalkHistory) 2009年2月15日 (日) 17:23 (UTC)[返信]


スタブ未満作成停止のお願い[編集]

スタブ未満の記事の作成はおやめください。こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。218.216.203.21さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--akane700 2009年3月6日 (金) 09:33 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。akane700です。218.216.203.21さんが○○○に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「他のウェブサイトや書籍などから文書や画像を無断で転載・コピーしないでください。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし他サイトの文章をウィキペディアで利用したいなら、そのサイトの著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--akane700 2009年3月6日 (金) 10:04 (UTC)[返信]