コンテンツにスキップ

利用者‐会話:218.44.33.54

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

RYOYA (リョーヤ)について[編集]

こんにちは、218.44.33.54さん。218.44.33.54さんが執筆なされた記事RYOYA (リョーヤ)についてですが、内容がこのサイトからの丸写しであり、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることをご覧頂きますとお解りの通り、このサイトに対する著作権侵害を引き起こしているおそれがあります。

ウィキペディアにはこのような問題の発生したを残しておくことは出来ませんので、現在この理由によりWikipedia:削除依頼/RYOYA (リョーヤ)が提出されておりますことをお知らせ致します(詳細はWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してWikipedia:ガイドブック 著作権に注意をそれぞれ参照)

もし218.44.33.54さんがこのサイトの作成者であるなど、ご自分に著作権のある記述の転記でありますならばWikipedia:自著作物の持ち込みをご覧頂き、適切に他の閲覧者に著作権侵害の問題が発生していないことを証明してください。そうでなければ、現在の問題のあるは今後Wikipedia:削除依頼/RYOYA (リョーヤ)の審議によっては削除されるかもしれません。

では用件のみですが失礼します。 --58.0.188.237 2019年5月20日 (月) 17:07 (UTC)[返信]

  •  追記 問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為はお止めください。テンプレートを剥がせば削除されなくなる訳ではありません。ウィキペディアはシステム上、過去の版を閲覧できます。その過去の版が著作権を侵害しているのです。だから問題部分の記述を除去しても解決したことにはならないのです。テンプレート剥がしを繰り返すと荒らし行為と見なされて投稿ブロックされますので注意ください。--58.0.188.237 2019年5月20日 (月) 17:21 (UTC)[返信]
  • コメント 更に更に追記 「本人の許可を得て、同意の上で作成致しました。」とのことですが、上記の「Wikipedia:自著作物の持ち込み」の手順を踏まないと認めてもらえませんよ。あなたが嘘を言っている可能性だって考えられる訳ですから。本当に悪いことは言わないので、もう悪あがきは止めた方が良いですよ。そろそろ投稿ブロックされてしまいますよ。上記でもアドバイスしているように、両方とも一旦削除してもらえば良いんですよ。--58.0.188.237 2019年5月20日 (月) 17:52 (UTC)[返信]