コンテンツにスキップ

利用者‐会話:219.103.255.146

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

なぜ匿名?[編集]

逆にお伺いしますが、匿名で執筆活動されている理由はなぜですか?最初に記事を投稿したのが、2008年12月28日(日)となっていますが、Wikipediaに対する理解度や記事の質からみて、もっと長く経験がある方と思われます。ご指摘された内容は理解できますが、正直何で匿名の人でたかだか1ヶ月ちょっとしか執筆していない人に、文句いわれなきゃならないの?という気持ちがあります。すべての記事に全力をつくしていないことは正直に認めますが、自分の投稿記事は500を超えていますし、そのほかにもテンプレート導入で、スイス、オーストリアの街の記事やヨーロッパの湖、川の記事は自分がだいぶ見やすくしたという自負があります。たかだか1ヶ月ちょっとで、数十の記事を投稿されただけの方に、しかも匿名の方に、ごちゃごちゃ言われる筋合いは無いと思っています。執筆経験や投稿記事数ももっと多いだろうという予測はついていますが、現在のIDの履歴から判断できるのは経験1ヶ月ちょっと、投稿記事数十だけですので、今後の会話等においては、そのようなかたであるとみなさせていただきます。--Khaosan_Lover 2009年2月16日 (月) 16:24 (UTC)[返信]

ログインしてIDを取得しようとしまいと、自分が投稿する記事の質に責任を持つのは別でしょう。Wikipediaでは編集は自由ですから、自分の投稿した記事が色んな方の加筆で発展していくことにおもしろさがあります。かといって翻訳中途のような記事は、増やしても他の人の迷惑になります。クマノヴォは、バルカン半島を専門とされている方がほぼ改稿されましたが、きっとそのままにしておけなくて参加なさったと思います。Khaosan Loverさんこそ、ドイツ語理解力が高い方なのになぜそれを発揮されないのですか?--219.103.255.146 2009年2月16日 (月) 23:50 (UTC)[返信]
利用者:Peccafly/投稿が望まれる記事を見ればわかると思いますが、クマノヴォの編集が決して迷惑だなんてPeccaflyさんも思っていないと思いますけど。本人に直接聞いたわけではありませんが・・・初めから100%の記事を投稿しないと駄目みたいな、古い日本人的、減点方式的な考えははっきり言って嫌いです。また仮に現時点で100%の記事を投稿したとしても、10年後には新しい項目を追加しなければならない可能性が高いでしょう。ついでですが、貴殿はテンプレ+スタブの記事だと、私の投稿を馬鹿にしているみたいですが、テンプレだけだって作るの大変です。特に都市のテンプレは大変です。たかだかテンプレとお思いなら一度作ってみることをお勧めします。新規記事の作成に特にこだわりのある人にとっては、テンプレ+スタブは新規記事の候補をひとつ潰されたみたいに感じてうざいかもしれませんが、特にこだわり無い人なら、加筆する段階でテンプレだけでも作る手間が省けて時間の節約になっていると思いますが・・・--Khaosan_Lover 2009年2月17日 (火) 20:14 (UTC)[返信]
私は地理記事を検索して開いて、テンプレ程度しかないとがっかりしますよ(テンプレ作成は単調な作業ですが、大変な作業でもあるのは理解しています)。記事の翻訳元からの翻訳は、取捨択一して再度構成し直す以上100%はありえないですが、量が必要ではないかと思います。情報が欲しくて、記事を読みたくて検索して開くのですから。記事の叩き台のように、必要最低限と作成者が判断したらしい短い本文、空っぽの節だけの地理記事が2年も3年も前からそのまま放置されているのを見ると、新規作成者が新規作成だけにこだわり、後は誰かに加筆してもらうために投げ出した感じがします。そういった記事を増やして欲しくないから、指摘させていただきました。Wikipediaに参加し始めて日も浅い初心者の方がテンプレ+スタブの記事を作成したなら、徐々に勉強していくしかないから仕方ないかと思います。しかし今回の場合、既に編集履歴が相当あり、期間も2年近くに達している方が作成者だったのでお尋ねした次第です。私もKhaosan Loverさんも、赤リンクを減らしたい、記事を充実させたい、という点では同じだと思います。--219.103.255.146 2009年2月17日 (火) 23:38 (UTC)[返信]
横から失礼いたします。利用者‐会話:Khaosan Lover#利用者‐会話:219.103.255.146に関してにてコメントさせていただきました。--Peccafly 2009年2月18日 (水) 16:55 (UTC)[返信]