コンテンツにスキップ

利用者‐会話:219.112.162.229

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス219.112.162.229インターネットサービスプロバイダ株式会社ザ・トーカイ(静岡県)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


36計逃げるにしかず。旗色が悪ければ逃げも一手と孫子にも書かれてます。決して卑怯ではありません。詭弁だが、そういう詭弁を弄するのは孫子のような策士なのです。出なければ世の中の策士が卑怯者です。踏みとどまって勝ち目のない闘争をして無惨な目に遭いたくありませんから。それから、あなたは時効と言う言葉をご存知ですか?いつまでも過去のことに拘るのはよくありませんよ。--210.20.88.57 2008年1月31日 (木) 07:30 (UTC)[返信]

あんたの場合はただ「逃げているだけ」であって、後に繋げるための逃げじゃないし、むしろ今のように不利となる原因になってる。それは策とは言わない。それと「策士は詭弁を弄する」のであって「詭弁を弄するから策士」なのではない。言うなれば「卑怯者も詭弁を弄する」。組み合わせれば「策士でもないのに詭弁を弄するのはただの卑怯者」。以上、一つ目の言い訳については論破終了。さて次。時効はその対象となる行動、現象が停止してから一定期間後に成立する。しかしその行動、現象が継続している場合は時効は停止、あるいは中断される。この場合は議論から逃げ出した結果保護処分となっているページが存在する事から時効は停止(そもそも開始すらしていない)事になる。例えばその保護が解除されない限り、そのページについては時効という言葉は成立しない。以上、二つ目の言い訳も論破終了。折角Wikipediaを閲覧できるのに強調表示なんて機能を使うより、表面的な意味しか知らない単語(この場合は時効)を調べて知識を身につけることに使ってはどうだろうか。219.112.162.229 2008年1月31日 (木) 07:47 (UTC)[返信]

あなたは何の目的があってそう追い詰めるのですか?履歴を見ましたが、ゾイドの記事に関して本日から横から首を突っ込んだだけじゃないですか? まあ、何とでも言ってください。あなたと議論するつもりもなく論争を仕掛けてもさっさと白旗掲げて降参しますから。--210.20.88.57 2008年1月31日 (木) 07:56 (UTC)[返信]

あー、論破するために少し細かすぎたがもっと根本的に一言で。Wikipediaの編集するのに策も詭弁も必要ないだろ。真面目に編集しろよ。それとIPが変わるのはあんただけじゃないって事に自力で気が付いてほしかったんだが、その頭じゃ無理だったようだな。219.112.162.229 2008年1月31日 (木) 07:58 (UTC)[返信]

ついさっきまで真面目に編集してましたよ(ヘリック共和国の項目)。レイアウトスタイルをオーシア連邦ベルカ公国などエースコンバットに登場する国家の項目を参考に地理に概要をつけたし、地名をアイウエオ順に並び替え、都市名、基地、要塞など施設、それ以外の地名の地域と分別の作業をしました。次はガイロス帝国の方もそれに合わせて実行に移ろうと思います。あと、決戦IIIとかブレイドストーム百年戦争(しかし、私は日本史に強いが、西洋史に弱いゆえ実在人物で有名な人物だけ調べてプロフィールを書いただけですが)とかたこ焼きの会津屋玉出の本店が地元の店と言う縁もありますし)もけっこう真面目に編集作業したつもりなんですけどねぇ~--210.20.88.57 2008年1月31日 (木) 09:34 (UTC)[返信]

自分が発端のようなので見に来たが、これ以上は210.20.88.57の親に同情(まぁ自業自得の面も多々あるんだろうが)したくなってしまうのでその前に忠告。ここでの会話をまとめると
210.20.88.57「策士は詭弁を使う。自分は詭弁を使う。だから自分は策士で卑怯者じゃない」
219.112.162.229「策士は詭弁を使うが詭弁を使うから策士とはならない。むしろ策もなく詭弁を使うんだったらただの卑怯者だし。知ったかぶりで時効なんて言葉使うより調べて学べよ」
210.20.88.57「横から口突っ込むな。まあ旗色悪くなったら逃げるけど」
219.112.162.229「そもそも詭弁も策も編集に関係ないだろ。真面目に編集しろ」
210.20.88.57「こことかこっちとかは真面目に編集してるぞ」
突っ込みどころは色々ある。折角「知ったかぶりはやめとけ」と注意されてるのになぜ詭弁を調べない。調べていれば「一部は真面目に編集しているから他の部分も真面目に編集している」という言い分が合成の誤謬にあたる事に気づけるだろうに。「策士でもないのに詭弁を弄するのはただの卑怯者」という前提があるおかげで卑怯者であると自分で宣伝してしまっているんだぞ。解りやすく例えると、飲酒運転でとっ捕まった人間が「普段はこんな事はしていないから見逃してくれ」とみっともない姿を晒す事があるが、今の言い分がそのまんま当てはまっている事に気付かないと。そもそも策だの詭弁だので真面目に編集していない部分を注意されているのに、注意されていない部分を話題に持ってきて何がしたいんだ。自分で自分のみっともなさ、醜さに気付かない(気付きたくないのかもしれんが)と今後の行動が全て恥の上塗りになってしまうぞ。今現在でもかなり無様だが、これ以上堕ちることもないだろう?220.216.37.151 2008年1月31日 (木) 12:21 (UTC)[返信]
つい気になってしまったのでもう一つ。孫子を持ち出すのなら詭弁じゃなくて詭道。有名な言葉で「兵は詭道なり」だ。難しい(とは思わんが、そちらにとっては難しいのだろう。間違えているし)言葉を使って気取ったところで、身の丈に合ってないからこうしてぼろが出てしまう。無理に背伸びをせず正しく覚えている知識だけで会話した方がいい。物を覚えるにも三段階あり、最良なのが正しく覚える事で次が忘れる事、最悪なのが間違えて覚える事だとも言うし。220.216.37.151 2008年1月31日 (木) 14:59 (UTC)[返信]

これ以上は言うだけ無駄で私はもう取り合いません。(私のノートに書きたいことがあるならいくらでもどうぞ。無視しますから)ほっといて下さい。ほっとけないならあなたも荒らしに荷担しているようなものですよ。2ちゃんねるでも言われてます。「荒らしに構うやつも荒らし」と。では失礼。さっき言ったようにこれからガイロス帝国の編集作業を開始しなければならないゆえ。--210.20.88.57 2008年1月31日 (木) 15:53 (UTC)[返信]

・・・いや、どうにも言いようがない。そちらの言い分をまとめると「ほっといてくれ。ほっとけないなら「荒らしに構うやつも荒らし」ということでそちらも荒らしになるから」となり、その場合自分で自分の事を「荒らし」と定義している事になるんだが。自分で何を言ってるのか解っているのか?それとも荒らしが何なのか解らないのか?219.112.162.229 2008年2月1日 (金) 04:46 (UTC)[返信]

投稿ブロックを依頼した方がいいんじゃないですか。自説が受け入れられないと見るや議論放棄して編集強行する人間に編集する資格はないですし。自分のノートに書かれても無視すると宣言してますし、注意しても聞くつもりはないって事でしょう。61.200.113.174 2008年2月1日 (金) 12:42 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。貴方が同じ記事に対して連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--港南台の住人 2008年5月19日 (月) 12:07 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い(2回目)[編集]

こんにちは。219.112.162.229さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--KM-0901 2008年5月26日 (月) 03:41 (UTC)[返信]

ローカルルール遵守のお願い[編集]

219.112.162.229さんはじめましてこんにちはりつと申します。
BLEACH#瀞霊廷 (せいれいてい)にご投稿頂きありがとうございます。折角のご寄稿ですが当該記事にはローカルルールの仮運用開始に伴い、効力を発生したルールが存在します。今回あなたが追加記述をして下さいました部分ですが例えコメントアウトされていましても、ローカルルールの1に違反しておりますので投稿部分を除去させて頂きました。この措置に不満や疑問がある場合はローカルルールにて議論を行っておりますのでご参加下さい。このお願いを受取って以降同じような速報的なネタバレの書き込みを続けられますと記事が保護される可能性があります。あなた自身も投稿ブロックされる恐れがありますので速報的なネタバレの投稿はお控え下さい。ウィキペディアは速報的なネタバレの投稿と未確定の事項に対して推測や憶測を記述する場所ではありませんし、Wikipedia:検証可能性の点からもおやめください。詳細はWikipedia:性急な編集をしないと当該記事上部のローカルルール概要(草案)をご覧ください。ルールを守った投稿は歓迎されますので、是非ともご理解とご協力を賜りますよう宜しくお願い申しあげます。219.112.162.229さんに素敵なウィキライフが訪れることを願っております。--りつ 2008年6月30日 (月) 03:37 (UTC)[返信]

上でりつさんが述べておられる件と同種になりますが、『ハヤテのごとく!』に於いても関連記述についてローカルルールが制定されております。今回貴殿がハヤテのごとく!の登場人物に投稿された内容は、コメントアウトといえども当該ルールの1項に違反している性急な記述であることは明白であるため、利用者:TYSGCFANさんによって除去されていることが確認できると思います。ローカルルール、方針文書を今一度ご確認願います。--七之輔/e56-129 2008年9月1日 (月) 15:43 (UTC)[返信]

コメントアウト機能を悪用した姑息なローカルルール違反に当たる編集はいい加減に諦めてはいただけませんでしょうか。何度やっても見つかればリバートや編集で除去されます。何度書き込んでいただいたとしても、ローカルルールに違反した書き込みである事は明白なのでお止め下さい。--58.92.142.107 2008年9月4日 (木) 09:39 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、ダブルアーツでなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--七之輔/e56-129 2008年9月5日 (金) 04:26 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。219.112.162.229さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--風の旅人 2008年10月23日 (木) 16:16 (UTC)[返信]

ローカルルール遵守のお願い(2回目)[編集]

はじめまして、B.Rと申します。ご投稿頂きありがとうございます。
折角のご寄稿ですがBLEACH関連記事にはローカルルールの正式運用開始に伴い、効力を発生したルールが存在します。今回219.112.162.229さんがなさった編集ですが、ローカルルールに違反しておりますので投稿部分を除去させて頂きました。この措置に不満や疑問がある場合はローカルルールにてご意見を承りますのでご参加下さい。このお願いを受取って以降同じような速報的なネタバレの書き込みを続けられますと記事が保護される可能性があります。あなた自身も投稿ブロックされる恐れがありますので速報的なネタバレの投稿はお控え下さい。ウィキペディアは速報的なネタバレの投稿と未確定の事項に対して推測や憶測を記述する場所ではありませんし、Wikipedia:検証可能性の点からもおやめください。詳細はWikipedia:性急な編集をしないと記事上部のローカルルール概要をご覧ください。ルールを守った投稿は歓迎されますので、是非ともご理解とご協力を賜りますよう宜しくお願い申しあげます。219.112.162.229さんに素敵なウィキライフが訪れることを願っております。--B.R 2008年12月1日 (月) 13:46 (UTC)[返信]

魔法先生ネギま!関係の投稿について[編集]

はじめまして。Yhiroyukiと申します。早速ですが苦言を呈させていただきます。ネギまに対する研究や感想・考察を記事に書き込まないようにお願いします[1]。たとえコメント化して見えないようにしてあっても、駄目です。

それから、「魔法先生ネギま!の登場人物」においての「リカードからは~」というような捕捉もおやめ下さい[2]。これでは、ネギまを知らない人や、知ってても最新の話を追っかけていない人には意味がわかりません。Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画/過剰な内容の整理を参考にして、知らない人間にも分かるような記述を工夫してください。

なお、少なくともネギま関連に関しては、ネタバレへの配慮は無用です。他のマンガの記事と異なり制限は設けてありませんので、最新の情報でも堂々と書き込んでください(コメント化は絶対にやめて下さい)。但し、Wikipedia:性急な編集をしないの意味は理解して下さい。この意味が理解できないままの投稿が横行したために、多くの記事でネタバレ禁止の制限ができてしまっています。 --Yhiroyuki 2009年1月26日 (月) 13:43 (UTC)[返信]

追伸
あのエヴァは偽物です。前にも出てきてます(23巻、205時間目~209時間目)。--Yhiroyuki 2009年1月26日 (月) 13:43 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い(3回目)[編集]

こんにちは。貴方が同じ記事に対して連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--TYSGCFAN (会話) 2009年7月16日 (木) 05:26 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い(4回目)[編集]

こんにちは。貴方が同じ記事に対して連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 kyube 2009年11月5日 (木) 07:39 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い(5回目)[編集]

こんにちは。貴方が同じ記事に対して連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--60.62.210.113 2010年6月10日 (木) 17:31 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い(6回目)[編集]

こんにちは。貴方が同じ記事に対して連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

何度も他の方から注意されているのだから、そろそろちゃんとしてください。もし態度が改まらない場合、それ相応の処分が下るかもしれません。--Cross-j 2010年7月6日 (火) 14:34 (UTC)[返信]

注意[編集]

CØDE:BREAKERについて、コミックス未掲載の情報を追記するのはやめてください。コメントアウトすればいいというわけでもありません。情報が十分に出てから、それらを読みやすい形にまとめるようにしてください。

それと、短時間の連続投稿もやめてください。これまで何度もお願いしてきたはずですが。次に同じようなことが起こった場合、今度こそ相応の処置をとらせていただきます。--Cross-j 2011年2月10日 (木) 10:59 (UTC)[返信]