利用者‐会話:219.112.18.10

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「1等航空整備士」のノートについて[編集]

初めまして。お願いがあります。あなたがご覧になりたいと希望された「1等航空整備士」の記事は確かに現在作成されていませんが、「航空整備士」の記事なら既に存在します。内容がそれほど濃いとは言えませんが、とりあえず存在はしています。ですので、航空整備士の記事の充実を要望されるならノート:航空整備士のほうに改めてお書き入れいただけないでしょうか(これはお願いでなくあくまでお薦めです)。

で、本題のお願いのほうですが、「1等航空整備士のノートを即時削除するための手続」に協力いただけないでしょうか。まだ作成されてない(存在していない)1等航空整備士のような記事に関して、そのノート部分だけを作成することは(禁止されてはいませんが)好ましいものではありません。たとえば、[[国務大臣秘書官]]のように、誰かが既に作成していてもおかしくないのにまだ存在してない記事に対してであれば、今回のように「誰か書いてください」と要望するためにノートだけ作成して書き込む、というのはアリかもしれません。しかし、今回の1等航空整備士については、次のような理由から当面作成される見込みがないため、ノートだけを存在させておくのはあまりよくないと思います。

  1. 既に航空整備士の記事があり、そこに1等のことも触れられている。今の記事の内容量では、1等だけを新たに独立した記事にする可能性が乏しく、ノートだけ保持する意味が薄い。
  2. 仮に「私はどうしても1等単独の記事を希望したいのでノート単独の存在を認めて欲しい」としても、独立化成就時に「1等航空整備士」の表記になるとは断定できない。国家資格では正式には漢数字を用いる例もあり、考慮の結果、記事名は「一等航空整備士」とか、等級を後置した「航空整備士・一級」のようになるかもしれない。つまり独立後の記事名候補が複数あるのに、それが確定していない段階で候補の一つにすぎない「1等航空整備士」のノートに要望を書いて残すのは手抜かりというか、人目にもつきにくいしあまり意味をなさない。

したがいまして、「未作成記事のノートだけが単独で存在している」状態を回避するため、あなたが書かれたノートを「即時削除」という方法で削除したいのです。ただ、自主的な即時削除というのは基本的に他人が代理できない(ご本人自らしていただく必要がある)ので、あなたにお願いする次第です。手順は次のとおりです。

  • [[ノート:1等航空整備士]]に行き編集状態にする。
  • あなたが書かれた文字を消去し、代わりに {{db|投稿者本人による白紙化}} という文字(二重括弧も含みます)を貼り付けて、投稿してください。
  • もし、手順に自信がなく当方に代行を依頼されたい場合は、その旨お申し付けください。

あなたの発言を封じるとか、消し去りたいとか、そういう弾圧的な意図ではありません。残念ながらあなたは「書くべき場所を間違われていた」ので、その後処理をしたい、ということです。改めて「1等」のつかない既存のノート:航空整備士へコメントされることは大いに歓迎されます。以上、よろしくご協力のほどお願い致します。--無言雀師 2008年1月13日 (日) 02:33 (UTC)[返信]

当方において、即時削除依頼の手続をさせていただきました。--無言雀師 2008年1月17日 (木) 08:45 (UTC)[返信]
管理者殿により無事即時削除されました。--無言雀師 2008年1月17日 (木) 23:56 (UTC)[返信]