利用者‐会話:219.117.218.35
括弧の全角/半角についてコメントをなさる皆様へ
[編集]括弧の全角/半角の使用基準についてですが、まだ公式の方針として定まっていないのなら拘束力はないと思います。そもそも、なぜここまで括弧を使い分ける必要があるのでしょうか?
例えば、本文中に全くのデマや毀損となる文章がしつこく書かれたり、本文そのものを白紙化・改竄したりして注意・警告・投稿ブロックを受けるのは理解できますが、括弧の全角/半角について注意・警告・投稿ブロックを受けるのはどうなのでしょうか?サーバーなどシステム等に重大な支障が出てくるのであれば理解できますが、必ずしもそうでなければ理解ができません。というかそもそも、そこまでこだわる必要があるのでしょうか?
実際表記してみれば分かりますが、半角括弧「()」はデザインがギザギザしていて何とも格好悪いです。対して全角括弧「(」は丸みを帯びているように見えて美しく見えます。
以上のことにより、まだ公式の方針として定まっていない以上はその要請に対して拒否致します。このことで投稿ブロックをなさるのならば、(コメントなさった)あなたの倫理・人情・理解力を疑います。また、「「Wikipedia:日本語環境#全角と半角の使い分け」に書いてあるから」という説明だけでは到底納得がいきませんのでご了承下さい。
なお、公式の方針として定まったのならばその時点で従います。--219.117.218.35 2007年5月14日(月) 16:47(JST)
- Wikipedia:日本語環境#全角と半角の使い分けについては、確かに現時点では草案ですが、それなりの時間と議論を重ねてほぼ合意に至っているものです。昨日今日に誰かが提案したばかり、というものではありません。そして、草案であってもガイドラインとして正式ページ(ノートではなく本文)に明文化されている上、他のガイドラインに相反するものがない以上、特段の理由がない限り従うべきものです(他の草案レベルのガイドラインについても同様です)。
- ここでいう「特段の理由」の例としては、[1]といった、表示が激しく崩れるのを回避するため、等があります(1つ前の版と比較してみてください)。
- なお、「半角括弧はデザインがギザギザしていて何とも格好悪い」というのは、あなたのWikipedia閲覧環境の設定の問題です。Wikipediaではいくつかの「スタイルシート」が利用可能で、それを適用することで、自分好みの表示にすることができます(ただしアカウント登録とログインが必要ですが)。また、お使いのブラウザの設定調整(フォント指定の変更など)により、半角カッコでも美しく表示されることがあります。
- Wikipediaは、多くの方がさまざまな環境でご覧になります。あなたの環境できれいに見えても、他の方の環境では非常に汚くなるかも知れません。自分の環境できれいに表示できるから(あるいはきれいに表示できないから)という理由で、ガイドラインに反する編集を行うのは絶対にやめてください(極端な場合、内容があるのに全然表示されなかったり、視覚障害者の方が使う「読み上げブラウザ」で支障が起きることもあります)。以上、十分にご留意をお願いします。--218.226.8.239 2007年5月16日 (水) 03:35 (UTC)
- 確かに昨日今日に誰かが提案したばかりというものではないでしょう。しかし、それでしたらWikipediaの基本でもある「誰でも自由に編集できる」ということに反しないのでしょうか?草案は飽くまでも草案です。実世界を例にとれば、憲法の草案だからといって今すぐそれに従えとはなりませんよね。草案が提出→可決→公布→試行と来て初めて明文化されます。
私が一番重要視しているのはサーバーなどシステム等に重大な支障が出るのかということです。それが認められなければ納得はしません。
よって先にも取り上げましたように憲法の草案話に当てはめてみますと「草案の段階だが一応書かれているので従え。従わないと罪になる」と言ってる様なものです。これで理解できるというものでしょうか?
ですので「ガイドラインに反する編集を行うのは絶対にやめてください」と仰いますが私からは「それならば早く公式な方針に持っていって下さい」と申し上げます。
こういっては何なんですが、たかだか括弧の全/半で本当に拘る必要があるのでしょうか?--219.117.218.35 2007年5月16日(水) 15:19(JST)
- 確かに昨日今日に誰かが提案したばかりというものではないでしょう。しかし、それでしたらWikipediaの基本でもある「誰でも自由に編集できる」ということに反しないのでしょうか?草案は飽くまでも草案です。実世界を例にとれば、憲法の草案だからといって今すぐそれに従えとはなりませんよね。草案が提出→可決→公布→試行と来て初めて明文化されます。
カッコの全半角の使用基準について
[編集]以前にも同様の指摘があったと思いますが、こどものじかんの記事内の宝院京子の説明で、
- 「その名の通り (?) 、胸が大きい。」(半角カッコ)
を、
- 「その名の通り(?)、胸が大きい。」(全角カッコ)
と修正されましたが、Wikipedia:日本語環境#全角と半角の使い分けにある通り、
- 中に全角文字を含むときは全角括弧()
- 中に半角文字しか含まないときには半角括弧 () で前後に半角空白を置く
というのがWikipediaの編集方針としてまとまりつつありますので、特段の理由がない限り、これに従っていただけますよう願います。なお、修正される前に、該当部の直後にコメントで上記の内容に関する注意を記述してありましたが、それごと消された上、ガイドラインに反する編集をされるというのは荒らしと見なされる恐れがありますので、十分ご注意ください。なお、当該箇所は修正しました。--218.226.8.239 2007年5月3日 (木) 05:14 (UTC)
これはIPアドレスで識別される、匿名利用者のための会話ページです。IPアドレスは時により変化する場合があり、また、何人かで共有されることがあります。もしも、あなたが匿名利用者ならば、アカウントを作成するかログインすることで、今後ほかの匿名利用者と間違えられないようにすることができます。アカウントを利用するとIPアドレスを隠すこともできます。 [ WHOIS ·
rDNS ·
Traceroute ·
Geolocate (Alternate) ·
ブロック検索 · グローバルブロック · グローバル活動]
|