コンテンツにスキップ

利用者‐会話:219.121.136.159

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

名鉄西尾線について[編集]

まず『「名鉄特急」を参照。』の文体ですが、Wikipedia:表記ガイド#文体にあるようにWikipediaでは『常体の「……である」調』で書くのがルールです。例えば参照に続く文体としては『「名鉄特急」を参照のこと。』なら許容されますが、『「名鉄特急」を参照してください。』といった敬体(ですます調)は使用しないでください。これはガイドラインとして決められたことですし、実際あなたが手を付けた個所以外は常体で記述されているのですから、この部分だけ常体をやめることはできません。

次に『特急(特別急行)』ですが、貴方が書き込む名鉄西尾線以外の路線記事では使われていません。名古屋鉄道#列車種別にあるように、省略せず書けば確かに名鉄の特急は「特別急行」、快速特急は「快速特別急行」ですが、実際の案内でも各種出典・文献でもそれぞれ「特急」「快速特急」と書かれそれが一般的ですので、西尾線のこの箇所だけ取り立ててフルネームを記す意味が分かりません。他記事との整合性の面でも問題であり、そう記したいならノートなりで提案してください(ただし、前もって私は反対する旨を伝えておきます)。--ButuCC+Mtp 2020年8月15日 (土) 06:49 (UTC)[返信]

関連IP[編集]

イオンモール浜松志都呂豊橋南ショッピングセンター国道247号名鉄西尾線などでWikipedia:表記ガイド#文体に反する常体から敬体への書き換えを行っているIPユーザー。IP219.121.133.146氏によると「自分は敬語の方が良いと思いますよ。 年上の方も見てると思いますので。」とのこと。仮にその理由で書き換えが必要ならすべて変更しなければならなくなるので、ゲリラ的に書き換えるのではなくルールの元締めであるWikipedia:表記ガイドで提案してください。--ButuCC+Mtp 2020年8月15日 (土) 07:01 (UTC)[返信]