利用者‐会話:219.125.6.206
利用者‐会話:Loniceraでの命令口調では荒らしと認識されてしかたがないでしょう。--Tiyoringo 2007年6月9日 (土) 10:03 (UTC)
219.125.6.206 様 ユーザーネームでの投稿において、議論が拗れたとき相手方より報復手段として、他の記述まで追っかけてきて改変や削除を受けることがこれまで何回かありました。これを避けるために議論が白熱しそうな記事ではIPでの記述を試みることがことがあります。原則的にはIPと登録者は同じ権利を持つものであると考え、片方の記述を制限することはあまり好ましいこととは思いません。ただ英語版を読むと複数のネームを使い分けることはある程度許容されているようなので、慶應の記事記入に限って「福沢先生の曾孫弟子」とか「陸の王者」とのか名前で一時的なユーザー登録なさるのも一考かと思います。Tokyo Watcher 2007年6月9日 (土) 10:32 (UTC)
分かりました。参考にさせていただきます。--219.125.6.206 2007年6月9日 (土) 12:47 (UTC)
その場限りの別アカウントで誤魔化すような人は信用されませんよ。もし本当に「報復」を受けたのなら、そんな行動を取っているユーザの方が問題視されるようになります。一方、あなたの投稿や編集に問題があるのなら、履歴を追って訂正や指摘が行われてもそれは自分自身の責任というものです。 -- NiKe 2007年6月9日 (土) 13:09 (UTC)
補足。複数のアカウントを持つことは日本語版でも英語版でも禁止されてはいません。偽の多数派形成のために使うなどといった、不正な使用が許されていないのです。責任逃れのために使うのも良くない使い方であろうと思います。なお、複数アカウントを持つ場合、それらが同じユーザのアカウントであることを明らかにしておくことが推奨されています。Wikipedia:多重アカウント・en:Wikipedia:Sock_puppetryを御覧下さい。 -- NiKe 2007年6月9日 (土) 13:16 (UTC)
219.125.6.206さん
英語版では多重アカウントが許される場合として、例えば、エスニック・マイノリティが環境問題などにおいて、複数の特定の問題に投稿する場合、投稿記録を辿ることでその身元が推測され企業などより圧力を受けることを防ぐ例などが示されていたような気がします。219.125.6.206 さんの場合、慶應出身の関係者との事実を明らかにされておられるのでこの条件を満たされていると考えます。Tokyo Watcher 2007年6月9日 (土) 23:02 (UTC)
「その場限りの別アカウントで誤魔化すような人は信用されませんよ。もし本当に「報復」を受けたのなら、そんな行動を取っているユーザの方が問題視されるようになります。」については管理者の権限を逸脱した発言だと解釈いたします。今後のNikeさんの管理者としての資質の判断にさせていただきます。もし御異議があるならば「井戸端」などで議論いたしましょう。Tokyo Watcher 2007年6月10日 (日) 02:07 (UTC)
これはIPアドレスで識別される、匿名利用者のための会話ページです。IPアドレスは時により変化する場合があり、また、何人かで共有されることがあります。もしも、あなたが匿名利用者ならば、アカウントを作成するかログインすることで、今後ほかの匿名利用者と間違えられないようにすることができます。アカウントを利用するとIPアドレスを隠すこともできます。 [ WHOIS ·
rDNS ·
Traceroute ·
Geolocate (Alternate) ·
ブロック検索 · グローバルブロック · グローバル活動]
|