コンテンツにスキップ

利用者‐会話:219.39.186.49

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。219.39.186.49さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してくださるようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用下さい。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Shota talk / cntrb / log 2007年5月10日 (木) 08:28 (UTC)[返信]


ページ白紙化について[編集]

(返答) 「一括投稿」の件、承りました。この「利用者-会話219.39.186.49」は既にこちらで印刷しましたので、月下美人さんはこの記事の削除をお願いします。 2007年5月11日 (金) 06:56

私は他の利用者(Shota氏)が投じた警告文の削除権限を持ちません。「一括投稿」の警告が承服出来かねるということでしたら、警告投稿者のShota氏と充分なお話し合いをなさり、警告取下げを依頼されて下さい。--月下美人 2007年5月10日 (木) 22:26 (UTC)[返信]

(返答) 月下美人さん、アドバイスをどうもありがとうございます。 あとShotaさん、私は「一括投稿」の事を知らないで連続投稿してしまったのです。従って、これからは気をつけますのでどうか警告文の削除をお願いします。 2007年5月11日 (金) 17:43

こちらの履歴によれば、上記の「お願い」の後に更に連続投稿をなさっています。なお「一括投稿のお願い」について、こちらから削除する予定はありません。--Shota talk / cntrb / log 2007年5月11日 (金) 10:30 (UTC)[返信]

(返答) あの警告は既に今週の水曜日から発せられていたのですか、私はそれには気づきませんでした。本当にすいません。私のウィキペディアへの投稿はあのセーラームーンの登場人物の件が初めてなので・・。 あと、あの警告を削除しないと何か不利益な事が起こりますか。 2007年5月11日 (金) 19:58