コンテンツにスキップ

利用者‐会話:219.8.248.13

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

> 本件の情報の源泉は私ではありません。

胸を張っておっしゃるようなことではありませんね。

> 私に批判する前に、こちらへもお問い合わせください。 その他、「青田浩子 妹尾洸 結婚」でGoogleなどで検索することを お勧めします。

私はあなたの書き込み内容を批判した覚えはありません。 批判などせず、ただ内容を修正させていただきました。

ただし、

> 修正したら飛ばしたリンクも補填しろってんだ。あと事実を知っていたら事実を埋めろ。

という失礼な書き込みに対しては憤慨いたました。 まともな口調でお書きになることはできませんか?

> > http://www.excite.co.jp/music/artist/226860/ > > こちらのサイトは、営利企業が運営しており、かなり有名な ところですから、問題があれば早急に対応されたほうがよろしいのでは ないでしょうか?老婆心ながら。

老婆心などけっこうです。 「妹尾彬」という誤字も含め、出所は大体わかっておりました。 すでにexciteおよびyahooには連絡済みです。


> また、ネットで匿名でされている限りでは、貴方がいくら 関係者であることを上げられても、信頼できるだけの 情報はありませんので、これ以上申し上げることはできかねます。

そうですね。私が関係者だという証明はできませんね。 ただし、あなたは書き込む以上、事実関係を確認されたほうがよろしいのではないですか? 書き込みに対して全く責任を取る必要がないならば、死亡記事でも犯罪記事でも、自由にでっち上げていいということになってしまいますよ。 IDを使っての書き込みは、一応(良心に従って)文責があるということではないでしょうか?

> 不敬である問題を挙げられるならば、私が記事をアップする以前から 流布しているネット上の全ての情報について同様の対策を ご本人様で行われるようお伝えください。

ですからこうして修正しております。 掲示板での発言に関しましては、どうしようもないとあきらめていましたが、YahooやExcite、Wikipedia等、信頼性が高いと思われるサイトにて「発言」ではなく「記事」として載せられているものに関しては訂正をお願いしています。 ご納得いただけませんか?

こんにちは、らりたと言います。会話ページやノートページでの対話の時には先に書いた人のものは消さないで、その下にレスをつける形でお願いします。消してしまうとほかの人には議論の内容がわからなくなってしまいます。らりた 2004年10月9日 (土) 13:19 (UTC)[返信]