コンテンツにスキップ

利用者‐会話:220.111.189.141

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス220.111.189.141ホスト:p2141-ipad29niho.hiroshima.ocn.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダOCNに割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

明らかに政治的極右ではないものをCategoryに含めるのは停止してください。単なる市民団体は「政治的な意味における極右」ではありません。--ぽてから会話2016年8月1日 (月) 05:04 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

220.111.189.141さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--Bellcricket会話2016年8月1日 (月) 05:23 (UTC)[返信]

出典の記載されていない文言の扱い[編集]

こんにちは。「無出典をルールに則って削除」とのことですが、出典が無いものは削除すべき、というルールは存在しません。記事に書くべき情報であるにも関わらず出典が無いのであれば、あなた自身が出典を補うこともできます。また、「利益関係者の出典」が無効ということもありません。中立的な観点から物事を説明するのであれば、利益関係者が何を言っているのか、それに対して世間はどのような反応を示したか、様々な観点から説明することはむしろ推奨されることです。方針とガイドラインを確認し、記事をより良いものにするために活動されますよう、お願い致します。--Bellcricket会話2016年8月1日 (月) 05:23 (UTC)[返信]

私がベテランのアカウント名「ぽてから」氏、「Husa」氏、「はるみエリー」氏、「高橋さん」氏、「落ち葉拾いをする人」氏らから聞いた説明と違いますね。彼らはみな「週刊誌の出典は即削除」「赤旗の出典は機関誌なので即削除」と大量に削除されていますよ。そして彼らは常に方針を盾としてそう主張され3RRになっても無問題だとして編集削除を強行されています。カテゴリーのほうを編集でその定義を変えることをまずやり、そのうえでそのカテゴリーに属する記事の大量削除も行っています。それらはそのままなのなら当然同じ判断での編集となるのではないでしょうか?それとも赤旗出典を同様の理由で大量削除した上記のアカウント諸氏に管理人様においては同じ警告をされているのでしょうか?--220.111.189.141 2016年8月1日 (月) 05:34 (UTC)[返信]
他人が同じことをしていれば、あなたも同じことをして良いことにはなりません。--Bellcricket会話2016年8月1日 (月) 05:37 (UTC)[返信]
他人が同じことではなく、ここで何年も編集にいそしんでおられる先ほど名前をあげたアカウントのベテランの編集者の方々から、「赤旗は共産党の機関紙でありソースとしては不可である。これはウィキペディアの中立性に基づく基本的なルールである」と厳しく指摘されたので、そのルールが正しいと思い実行したまでです。つまりその正しいと教えられたルールが嘘だったということでしょうか?--220.111.189.141 2016年8月1日 (月) 05:47 (UTC)[返信]
少なくとも利用者:はるみエリーさん、利用者:ぽてからさん、利用者:Husaさん、利用者:RXX-7979Ⅲさん、利用者:市井の人さんには何度もそう指摘されブロック依頼を提出され、「赤旗記事は中立性を満たさない。それを出典に記事を書くならブロックだ」と警告をいただきましたけど?また、利用者:落ち穂拾いする人さんは2016年6月に赤旗出典を根拠の大量の記事で削除をされていますし。どちらの言われているのが正しいのでしょうか?記事舛添要一においては、ぽてからさんの言われるほうが正しいとされていますし。全くもってとまどうばかりです。機関紙の出典でも記事追記するのが正しいのか?中立性が担保できないから即削除が正しいのか?どっちなんでしょうか?--220.111.189.141 2016年8月1日 (月) 06:03 (UTC)[返信]
そのブロック依頼や警告がどこにあるのか、見つけることができず、あなたがどのような警告を受けたのか、わかりかねますが。「赤旗」が駄目ということではありません。しかし、「赤旗」のみによって記事に加筆するよりも、「赤旗」を含め様々な立場から書かれた資料を基に記載する方が、記事はより良いものになります。資料を見つけたらすぐ加筆するのではなく、複数の資料をもって加筆すれば、文句は言われなくなると思います。それも踏まえて、方針とガイドラインを確認してみてください。--Bellcricket会話2016年8月1日 (月) 07:02 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い(二回目)[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

220.111.189.141さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--守り人会話2016年8月1日 (月) 13:36 (UTC)[返信]