利用者‐会話:220.144.237.168

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス220.144.237.168インターネットサービスプロバイダBIGLOBE(千葉県)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

こんにちは、面白い観点とかかれると恐縮です。どうやってリンクを張って、ほかの分野に興味をもっていただけるかなぁ・・・って感じでやってます。これからもよろしくです。

あ、淡水化はまぁ、あえて、書いたって感じですね。もとより、内陸部に耕作地がある地帯ではこれは無理ですから。

0null0 2005年1月29日 (土) 03:02 (UTC)[返信]


ログインのご検討のお願い[編集]

はじめまして。ケンチンと申します。投稿履歴拝見させていただきましたが、色々執筆されているようですね。ウィキペディアでは、ログインするとウォッチリストやファイルのアップロードなどが出来るようになり、署名やページのスタイルも決められて、大変便利です。ログインする際のアカウント等は無料で発行できます。活動も活発にされてきておられるようなので、宜しかったら、そろそろログインの検討をされてはいかがでしょうか。--ケンチン 2005年6月18日 (土) 15:14 (UTC)[返信]

お誘いありがとうございます。実はだいぶ前にIDを取得しているのですが、考えあって執筆はIPでと決めております。219.107.157.105 2005年6月21日 (火) 13:06 (UTC)[返信]
そういうことでしたか。了解しました。--ケンチン 2005年6月21日 (火) 13:18 (UTC)[返信]

M-Vロケット の仕様の件について.「各段点火時のパラメタ」というのを見落としていました(講義でやったばかりなのに……かなり,恥ずかしい間違いです).どうもありがとうございます.……と,もう IP が変わってしまっているかもしれませんが……. - Marsian / talk 2005年7月20日 (水) 14:58 (UTC)[返信]

世界名作劇場について[編集]

指摘ありがとうございます。定義部分にごちゃごちゃ書くと見苦しいかなと思い、箇条書きにしてみたのですが・・・。今まで概要に書いていた内容を定義部分に記述するようにしてみます。Hiroakita 2005年8月16日 (火) 03:36 (UTC)[返信]

ログインのご案内[編集]

sabulynと申します。はじめまして。現在は匿名ユーザーとして220.144.237.168というIPアドレスで編集なさっておられますが、ログインを検討してみてはいかがでしょうか。

アカウントを作成してログインすると、自身で作成したアカウント名を使って記事のノートで署名できるようになり、IPアドレスが変動する方でもアカウント名を記事の履歴に残せるようになります。また、画像のアップロードやウォッチリストを初めとする便利な設定を利用できるようにもなります。

なお、このメッセージはIPアドレスで編集を行った方に案内を投稿させていただいております。220.144.237.168さんが匿名ユーザーとして活動なさっていたようなので、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。当方の不明をお詫び申し上げます。

ローランド (ミサイル)を初めとするミサイル関係記事の精力的な執筆を拝見させていただきました。現在、Wikipedia:ウィキプロジェクトの1つであるウィキプロジェクト 軍事のノートで航空兵器に関する議論を行っており、もし、興味がおありでしたらご覧になってください。--sabulyn 2006年10月21日 (土) 20:36 (UTC)[返信]

お誘いありがとうございます。おっしゃる通り、wikipediaでの活動はログインが基本とされてはいますが、私自身は匿名活動にもそれなりの利点があると考えており、匿名ユーザーとして活動することにそれなりの意義を感じております。お誘いいただいておきながらこのようなことを申し上げるのはまことに心苦しいのですがあしからずご了承ください。220.144.237.168 2006年10月22日 (日) 12:52 (UTC)[返信]
大変申し上げにくいのですが、Wikipedia:即時削除の方針の「利用者ページ」にあるようにIPユーザーの利用者ページは削除の対象になります。もちろん、Wikipedia:プロジェクトFAQにもあるように、ログインしない方が匿名性が高いのもまた事実です。--sabulyn 2006年10月22日 (日) 13:17 (UTC)[返信]