コンテンツにスキップ

利用者‐会話:220.214.165.219

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事チベットおよびチベット仏教の記述について[編集]

あなたは、

  • 【Dalaibaatur (会話) による ID:36362968 の版を取り消し出典が明示されている記述を削除するのはルール違反】(記事チベットの履歴より)
  • 【出典に沿った内容に修正し、全削除されてしまった記述を再掲】(記事チベット仏教の履歴より)

と称して、偽の典拠を示した怪しげな記述を削除することを「ルール違反」と称したり、「再掲」したりしておられます。私の手元の版では、【国事犯(国家に対する反逆を企てたり実行したりした者)】に対して適用される刑罰や拷問が、あなたの手元の【1904年 河口慧海『西蔵旅行記』】では、「総本山にそむいた者」に対する刑罰として「しっかり記述されている」そうですね。ノート:チベット仏教の方に、ごらんになっている版の出版社と発行年、掲載ページを明示のうえ、該当する記述を引用・提示くださいますよう、よろしくお願いいたします。--Dalaibaatur 2011年3月17日 (木) 18:23 (UTC)[返信]