コンテンツにスキップ

利用者‐会話:220.215.58.132

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは。記事からテキストを除去するのはやめてください。あなたがKAT-TUN‎でなさったような編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらこちらをご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。--Shota talk / cntrb / log 2007年12月3日 (月) 08:43 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、盛岡中央高等学校‎‎でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Shota talk / cntrb / log 2007年12月3日 (月) 08:43 (UTC)[返信]

荒らし行為を行ったつもりはありません。--220.215.58.132 2007年12月4日 (火) 01:51 (UTC)[返信]

では今後は説明のない削除や特定の学校を攻撃するような行為がWikipediaでは荒らし行為と受け取られうるということに十分に注意して、二度と同じ過ちを繰り返さぬよう気をつけてください。--Shota talk / cntrb / log 2007年12月4日 (火) 03:39 (UTC)[返信]

説明のない削除は気をつけますが、学校を攻撃していると勘違いと思うんですが。--220.215.58.132 2007年12月4日 (火) 06:57 (UTC)[返信]

それでは、どのような意図をもって盛岡中央高等学校における同じ文章の執拗な加筆([1][2][3])を繰り返されたのでしょうか。正当な理由を説明してください。なお、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかには、事実の暴露や報道をする場所ではないと明記されています。--Shota talk / cntrb / log 2007年12月4日 (火) 08:09 (UTC)[返信]

事実が消されていたので、戻しただけです。もしこれが「特定の学校を攻撃するような行為」とされるのであれば、高等学校必履修科目未履修問題の脚注も学校名が出ているので攻撃になっていると思うのですが。--220.215.58.132 2007年12月4日 (火) 08:17 (UTC)[返信]

今は他の記事ではなく、盛岡中央高等学校におけるあなた加筆([4][5][6])についてお伺いしています。--Shota talk / cntrb / log 2007年12月4日 (火) 08:21 (UTC)[返信]

ですから「事実が消されていたので、戻しただけです」と答えてますよ。--220.215.58.132 2007年12月4日 (火) 08:28 (UTC)[返信]

それは状況であって、理由の説明にはなっていません。加筆の理由を説明してください。仮に「事実だから」以外に理由がない場合、あなたの行為はWP:NOTに反するものです。--Shota talk / cntrb / log 2007年12月4日 (火) 08:35 (UTC)[返信]

私は事実が不用意に消されているので戻しただけです。それがWP:NOTとかいうものに反するのであれば、従います。では「高等学校必履修科目未履修問題の脚注も学校名が出ているので攻撃になっていると思うのですが」の質問の答えはどうなんでしょうか。教えてください。

また事実が不用意に消されているので戻していただけなので、「特定の学校を攻撃するような行為」といわないでいただきたい。--220.215.58.132 2007年12月4日 (火) 08:46 (UTC)[返信]

今は他の記事ではなく、盛岡中央高等学校におけるあなた加筆([7][8][9])についてお伺いしています。他の記事に関する疑問は、適切な場所でお問い合わせを願います。「消されているから戻した」というのはあくまで状況でしかなく、これらの箇所は紛れもなくあなたが加筆したものです。すなわち、あなたがご自身の責任で記述が妥当と判断して加筆なさっているはずです。--Shota talk / cntrb / log 2007年12月4日 (火) 08:51 (UTC)[返信]

あなたが「「事実だから」以外に理由がない場合、あなたの行為はWP:NOTに反するものです」といってるから、「私は事実が不用意に消されているので戻しただけです。それがWP:NOTとかいうものに反するのであれば、従います。」と答えてるじゃないですが。--220.215.58.132 2007年12月4日 (火) 08:54 (UTC)[返信]

わかりました。二度と同様の加筆はしないとお約束していただけますね。--Shota talk / cntrb / log 2007年12月4日 (火) 08:57 (UTC)[返信]

わかりました。約束いたします。また私はあなたの意見として「高等学校必履修科目未履修問題の脚注も学校名が出ているので攻撃になっていると思うのですが」を教えていただきたい。これには反論も賛成も言わないので。--220.215.58.132 2007年12月4日 (火) 09:11 (UTC)[返信]

好ましくはありませんが社会に影響を与えた事件であればいくつか実例を挙げるのも止むを得ない場合がありますし、仮に記述されたとしても事件そのものを取り扱う記事においては特に不自然ではありません。--Shota talk / cntrb / log 2007年12月4日 (火) 09:15 (UTC)[返信]

わかりました。お答えありがとうございます。--220.215.58.132 2007年12月4日 (火) 09:17 (UTC)[返信]

ご質問[編集]

盛岡中央高等学校に関して、ご質問申し上げます。IP:58.89.178.60会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:220.150.213.1会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisおよびIP:121.118.155.240会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisは、あなたの投稿でしょうか?--Shota talk / cntrb / log 2007年12月3日 (月) 09:32 (UTC)[返信]

違います。--220.215.58.132 2007年12月3日 (月) 09:37 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上に表示されているアイコンの右から二番目()をクリックすると、簡単に『--~~~~』が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするをご覧下さい。--Shota talk / cntrb / log 2007年12月4日 (火) 07:31 (UTC)[返信]

いままで署名していることはあなたも知っていますね。1度忘れたからといって記入するのはどうかと思うんですが。--220.215.58.132 2007年12月4日 (火) 07:44 (UTC)[返信]

どうやらうっかりミスであったようで安心いたしました。署名は一度でも欠かしていただくと困りますので、念のためお知らせにお伺いした次第です。--Shota talk / cntrb / log 2007年12月4日 (火) 08:00 (UTC)[返信]

いままで署名していたのだから、明らかにうっかりミスと思うのが普通ではないですか。--220.215.58.132 2007年12月4日 (火) 08:28 (UTC)[返信]

 おすすめ [編集]

本格的にウィキペディアに参加したいならばアカウントをとることをすすめます。IPユーザーのままだと、いろいろ弊害があると思われますし、正規ユーザーにもなめられがちです。Shotaさんともいい議論ができるんじゃないでしょうか。 また、IPのままで本格的に議論等に参加しすぎることはやめたほうがいいんじゃないでしょうか--Kariver 2007年12月4日 (火) 13:04 (UTC)[返信]

おすすめありがとうございます。ただ私は今、アカウントをとるほどウィキペディアをしていないので、今はとろうと思っていません--220.215.58.132 2007年12月4日 (火) 13:31 (UTC)[返信]