コンテンツにスキップ

利用者‐会話:220.97.190.177

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは。220.97.190.177さんの編集された黒沢光春‎は現在削除依頼が出ており、削除の手続きに従い審議を行っています。審議が終了するまで削除依頼タグを取り除くのはお控えいただきますようお願いいたします。なお、削除依頼タグを取り除いても削除されなくなるわけではなく、審議は継続されます。削除に対するご意見等ございましたら審議のサブページで承ります。--怪盗蓬月 2008年3月26日 (水) 02:56 (UTC)[返信]

ま、落ち着いてください[編集]

そんなに慌てなくても大丈夫ですよ。あなたのような善意の方の1回目の失敗なら、まだ立ち直るチャンスは十二分にあります。

えと、まずこれだけは知っておいてほしいのですが、もう今の時点ではあなたの独断であの記事を削除することはできません。初版投稿者以外に誰も触っていない文書は初版投稿者の一存で削除してもらうことができますが、あの記事には既に他の方の編集履歴がありますので、無理です。よって、コミュニティの削除審議を待ってください。

また、削除依頼の場では、アカウントを持っていないユーザは賛否の投票権がありません(コメントはできます)。ですので、あなたの削除票も意味がありません。私が思うに、今は無闇に(Wikipediaの方針を理解せずに)消してくれといっても誰にも取り合われないばかりかますますあなたの心証を悪くするだけですので、少なくとも数日は何も発言せず黙っていることをおすすめします。その間に方針文書類を読み、次に投稿するまでに「初心者」を脱却していれば言うことはないです。Wikipediaの方針文書類はよく整備されていまして、あの文書を熟読してから投稿されるのであれば、1回目の投稿であっても「初心者」にありがちなミスを犯すことはまずないはずです。ま、実際誰も読んでないからみなさん一度は古参の方に怒られて、それで古参の方を恨み始める人も少なくないみたいなのですが。。。--122.16.143.72 2008年3月28日 (金) 23:04 (UTC)[返信]

判りやすい説明ありがとうございます[編集]

確かに、早く何とかしないとと焦っていました。 コミュニティの削除審議?を待つあいだにWikipediaの方針文書類を熟読して、「初心者」脱却を目指そうと思います。(読んでいくうちにだんだん頭痛もしてきますが・・汗) 122.16.143.72 さんの説明のように理解しやすいと助かるんですけどね あはっ・・わたしのような初心者の為に、わざわざ時間を裂いて頂き感謝しています。本当に助かりました、重ねてありがとうございます。すみません署名を忘れていました。--220.97.190.177 2008年3月29日 (土) 00:24 (UTC)[返信]