コンテンツにスキップ

利用者‐会話:221.45.163.153

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス221.45.163.153ホスト:softbank221045163153.bbtec.net)はインターネットサービスプロバイダソフトバンクBB(静岡県)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

冨士教の編集についてお願い[編集]

はじめまして、Manmamiyaと申します。「冨士教」の定義の部分を大幅に削除したのはどのような理由でしょうか?現在サブページで特筆性に関する削除の議論がされていますので特段の理由がないようでしたら、お控え下さい。削除された部分をとりあえず元の版に戻しますが、もし、何らかの理由があるのでしたらノートに一筆お願い申し上げます。再度検討したいと思いますので宜しくお願いいたします。--Mamamiya 2009年11月22日 (日) 11:06 (UTC)[返信]

Mamamiyaさま初めまして、muno2000yと申します。ご指導並びにご忠告有り難うございます。「ノート」への書き込み方法を探したのですが、どうしても判りませんでしたのでこちらに書かせていただきました。  私が「冨士講」に興味を持ち調査する中で「冨士教」に辿り着き、更に調査したのですが、Wikipediaには登録されていなかったため安易な考えで(同じようなことで知りたい方の助けになればと考えて)項目「冨士教」を新設させていただきました。しかし、すぐに「削除依頼」などがあり暫くは「なんだこれは」状態で憤りすらおぼえました。暫く様子を見させていただくうちにMamamiyaさまのように擁護して下さる方もおられ、これはこれで正常に機能しているのだと得心しました。さらに冷却期間を数日おいた結果、これほど議論されるのだったら、最初から書かない方が良かったのではないかと思い、「削除」方法を探したのですがこれも良く判らず、先頃のような「暴挙?」に出てしまいました。この度は私のような「無知」な者に対して親切な且つ判りやすいご指導を戴き有り難うございました。「削除」などには反論もありますが客観的に見て「感情」を押さえられない感がありますので控えております。私は教団の関係者ではありません。「削除」されても良いと考えておりますが、実際の取材の中で得られた情報を無料で公開出来る機会が失われたことが惜しまれます。この度のご指導に重ねて御礼申し上げます。有り難うございました。

こんにちわ、ご丁寧なお返事ありがとうございます。muno2000yさんがIP利用者として「冨士教」を立項されたご本人だったのですね。了解しました。わたしはすぐ感情を出してしまうので白熱してしまい、反省しきりの初心者です。冨士教に関しては、富士講に関心がありその分派的存在だったので興味を持っていました。決してわたしも冨士教の賛成者でもなんでもないんですよ。歴史的事実として興味があるだけなんです。さて、ノートに書き込むには「冨士教」ページの本文の上に本文、ノート、編集、履歴などと書かれてある部分があります。その部分のノートをクリックすれば表示できます。それを編集してください。またこの会話のページでもそうですが、ご自身の会話をノートや会話ページなどに記載する場合、編集ページの上にあるアイコンの右から二番目を必ず押して最後の部分に付け加えてください。そうすると最後に誰が書いた記述であるか明確にできます。また、削除に関しては自己削除と言う方法で初版記入者であれば即時削除依頼ができます。ここではIPアドレスでの利用ですが、初版当時のmuno2000y様でログインして本文編集欄の最初の行に {{即時削除|削除の理由をここに書きます}}削除の理由を「自己削除」と置き換え書き込めば即時削除依頼はできます。詳しくは「Wikipedia:即時削除」をご覧ください。初版記入者でなければその方法は使えませんから注意ですログインも初版当時のものでなけらばいけません。あなたの意見はWikipedia:削除依頼/冨士教に書き込んでくださると良いと思います。サブページでは、初心者であってもコメントは出せます。ともかくめげずに有益な内容の項目をどんどん立項してくださいね。追伸何度もこの文章は書き換えてしまいました申し訳ありません。--Mamamiya 2009年11月23日 (月) 03:20 (UTC)[返信]