コンテンツにスキップ

利用者‐会話:221.94.183.236

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。221.94.183.236さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Tietew 2006年3月7日 (火) 16:42 (UTC)[返信]

御礼[編集]

Tietew様、初めまして。暖かいお言葉を頂戴し、有難く思っております。 初心者ながら、是非とも編集に参加させて頂きたく幾つもの書込みを致しましたが、錯誤による修正を繰り返してしまい、ご迷惑をお掛けしたことをお詫び申し上げます。 ウィキペディアの機能を生かせるよう、又、皆様にご迷惑をお掛けしないよう学んで参りますので、お気付きの点等についてご指導ください。 主観的には、書込んだ内容については、事実に基づき慎重に真剣に吟味しているつもりですので、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。有難うございました。

東海地方を中京地方と変更することに関して[編集]

221.94.183.236様は、生物記事の東海地方中京地方に次々に変更しておられますが、両地方の範囲は厳密には違い、また日本列島内の生物地理学的議論では東海地方を用いることが一般的です。なぜ中京地方に変更されておられるのか、納得いく見解、または根拠を示していただけないでしょうか。--ウミユスリカ 2006年3月17日 (金) 23:40 (UTC)[返信]

名古屋市の記述に関して [編集]

こんにちは、KAYと申します。名古屋市の最初の説明(人口云々など)は、元々他の大都市の記述とある程度記述を揃えられているものです。それに、「躍進を続ける」などという、ともすれば地元びいき?のような主観や思い入れと受け取られない記述は、中立的な観点、というウィキペディアの編集の際の注意事項にも反しかねない、百科事典の写実的かつ客観的な記述からもやや外れますので、不要と思われます。投稿履歴をお見受けするに、地元なのかもしれないのですが、そういう私情まじりとも誤解されかねない、客観性をやや欠いた記述はご考慮頂ければと思います。--KAY 2006年4月7日 (金) 13:49 (UTC)[返信]

こちらこそです[編集]

すいません、私のノートにお越し頂いてありがとうございます。いえいえ、私の方こそ偉そうに申し訳ありませんでした。いや、お互いに一つ一つ勉強しながらやっていければ良いと思いますので、ウィキペディアの求めるもの、本質を見極めながら進んでいければよいですね。あと、今後こうしたノートやウィキペディア内でのコメントをする局面では、最後に署名をつけると良いかと思います。書名のつけ方は、編集画面の上にある“B”マークで始まる各コマンドの右から2番目にある、サインのようなマークを文末にカーソルを置いた所で押すと、自動で波線の様なものが出て、投稿した際に時刻とともに表示されます。各コマンドは、マウスでかざすとそれぞれの意味が枠で出ますので、それを頼りにして使うと便利ですよ。それでは。--KAY 2006年4月7日 (金) 14:32 (UTC)[返信]

名古屋大学について[編集]

名古屋大学において今回修正された内容はノート:名古屋大学での合意が得られている内容です。大きく改変されるようでしたらノートで理由や根拠とともに記載内容の変更に関する議論提起をお願い致します。その内容に合意が得られてから変更するべきと考えますのでご協力お願い致します。--秋の虹 2006年7月6日 (木) 11:00 (UTC)[返信]

中京方言の出典明記[編集]

はじめまして。満月と言います。

中京方言を作成したのは、あなたで間違いないしょうか?もし違っていたら、ごめんなさい。ただもしそうであれば、この言葉の出典を明記する事が、現在求められています。よろしく御願いします。

--満月 2007年3月3日 (土) 18:09 (UTC)[返信]