利用者‐会話:222.15.220.219

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

航空幕僚長の記事での多数の空行挿入について[編集]

こんにちは。ウィキペディア初心者の方とお見受けします。さて、PC画面の設定・表示環境は個々人で千差万別です。おそらく、貴殿のPC環境において、航空幕僚長の画面右端の縦長のテンプレートと、歴代航空幕僚長の表が干渉して見づらくなっているため、貴殿は「よかれと思って」21行にわたる空行を挿入された(つまり悪意はない)ものと推察しますが、そのような場合はブラウザの文字設定で文字表示を一時的に小さくすれば干渉しなくすることも可能ですし、なにより、あのような空行を入れなくてもきちんと表示できていた環境の人もいます(当方もその一人。あの大量の空行でかえって見辛くなりました)。大変申し訳ないですが、ご自身の環境のみに配慮した「見た目改善」は、他者にとっては「見た目改悪」になることもあります。そのような観点からリバート(差戻し)させていただきました。--無言雀師 2007年5月1日 (火) 05:18 (UTC)[返信]

自衛隊関連の人事表について[編集]

航空幕僚監部海上幕僚監部等の人事表で人名に内部リンクを作成しているようですが、記事名の作成の仕方を間違っているものが多々あります。 吉田正(自衛官)は間違いです。もし作成したいのなら、吉田正 (自衛官)のように半角スペースと半角括弧を使用してください。詳細はWikipedia:記事名の付け方をご覧ください。-- 2007年5月1日 (火) 05:24 (UTC)[返信]

(追記)たびたび申し訳ございません。先ほどに関連する質問ですが、222.15.220.219様は内部リンク化した先でまだ記事になっていない方の記事(いわゆる赤リンク)について、新規投稿をする予定はあるのでしょうか?Wikipedia:内容に関連するリンクだけを作成という考えがあり、私もこの考えに賛成であり、赤リンクは内容に関連するものを中心にすべきで、それ以外のものは記事ができたからリンク化が望ましいと考えております。もし、222.15.220.219様が、記事として立てる予定がないのであれば、赤リンクを削除した形に編集したいと思いますが、いかがでしょうか?ご意見があれば、利用者‐会話:貘まで宜しくお願いします。-- 2007年5月1日 (火) 06:15 (UTC)[返信]
(報告)赤リンクの修正をいたしました。記事を作成されてから編集していただくようお願いいたします。-- 2007年5月3日 (木) 22:58 (UTC)[返信]